運動会日和でした

画像

IMG_5614

今日は、気温は15度でしたが、☀☀だったので

市内140校の運動会(TVニュースで)、前日から雨の心配もなく

運動会日和の日でした。

天気も良いし散歩がてら、目の前の学校の運動会でも見に行こうかと

IMG_5636

2年生の綱引き

この学校は選挙などで体育館までは行ったことは有りますが、運動会を見たのは初めて

 

IMG_5632  IMG_5639

今は、このようにミニテントが、我子達の頃は無かった

 

IMG_5645

数十年振りで運動会をリアルに見て、我子達の運動会を想い出したり

息子も娘も、運動会で輝く子供では、なかったので・・・・ビリでもなかったと思うが・・

私の運動会の思い出と言えば、運動会が大嫌いだった!!徒競走がね・・・

子供達も私に似たのかな・・・・

子供達にとって運動会は、父親に見て貰った事がない・・・それが思い出かも?

きっと職業柄仕方無いと思っていたかと・・・

なのでいつも遠くから義父母が見に来てくれました。

夫も運動会を見ながら「子供達の運動会を見れたのは、1回か2回しかなかったなぁ」と

 

 IMG_5688 IMG_5693

リレーがバトンでなくてリング・・・バトンの受け渡しは難しいから・・・

IMG_5695 IMG_5685

網を超えてひょっこり・・ライラック

⇈ゴールのテープが「どうして頭上なの?」と聞けば「首に引っ掛かると困る」・・・・

IMG_5652 IMG_5656

学校の近くに屯田兵の像・・・学校を後にして、いつもは車で通る所を散策

⇈の像はいつも見ているが⇒のフェンスに屯田兵は。初めて知った・・

IMG_5629 IMG_5698

IMG_5662

IMG_5683 IMG_5661

山鼻川から豊平川へと

IMG_5679

IMG_5665

IMG_5666 IMG_5668

ミュヘン大橋・・・・公園の花やよそ様の家の花を眺めながら・・・

 

⇊散策して居るともう一つの学校も運動会、どちらの学校も背景に藻岩山

IMG_5672 IMG_5676

IMG_5682 IMG_5681

IMG_5700

ライラックもそろそろ終わりです

IMG_5626

今はこの色のツツジが多く咲いています

広告

山の緑も濃くなり

画像

 IMG_5608

5月22日㏂11時過ぎも藻岩山・あっと言う間に緑が濃くなりました。

今日は、気温26度と爽快な1日、近くの小学校から運動会の練習のアナウンスが

「よさこいソーラン」の音楽が聞こえて(教材としてよさこいソーラン踊りがあります)

今週土曜日、大半の小学校が運動です。

因みに先週の土曜は市内200校近い中の3校だけ運動会でしたが、

土曜は☔で日曜に順延、日曜は晴で無事終えました?

IMG_5610

IMG_5466今日は、ベランダで花を植える?

ベランダが花でいっぱいになりましたが・・・ほんとは数鉢を品よく???置くと

良いのですがついついある鉢全部に花を植えてしまう私^^;;;

花を眺めているとご機嫌です??

IMG_5593

昨日は、お茶のお稽古、八剣山の麓で

IMG_5591

私は、ここでの平手前でした。

IMG_5594

 

IMG_5596 IMG_5588

お昼は、ここの家周りで採れた山菜天ぷらなどを頂く

午後からは、テーブル手前・昼食後で満腹感で眠くなるので

「はっきりしたお茶を淹れてください」と言われ、

彼女はその通り濃い目のはっきりしたお茶を・・・・

お茶の量や待ち時間などの調節・・・奥が深いです・・

天気が良いと気分がいいですね、

毎年毎年、山の四季を眺め好きな花を植え楽しめる幸せなことだと・・

 

 

 

華・花・はな・ハナ・🌼・🌸・⚘・🌹

画像

IMG_5606

★マンション内のライラックも満開、16日から大通り公園ライラック祭が始まったようです
✿今日は12度位とまぁまぁの気温でしたが
今週末の土曜日には、小学校の運動会が予定されていますが
金曜から天気が☂・・土曜日・・・・☔の予報に気温も7度と・・・
日曜日は、晴れで気温も16度位なので運動会は日曜日かな?
この時期から6月1週目位まで毎日の天気予報が気になる方々が多いかな?

IMG_5546

近所での歯医者の帰り、あちらこちらキョロキョロ、黄色と言うより薄緑の桜「御衣黄」遠目だと緑の木にしか見えない、近くで観ると沢山の花、まだ蕾もありました。

IMG_5548IMG_5554

IMG_5564
ツツジ

IMG_5566.JPG

木瓜の紅白

IMG_5569

IMG_5558IMG_5561

八重桜もそろそろ終わりのようですがここの八重🌸まだ綺麗でした
⇊からは、マンション内の花壇ですが、つい最近水仙の花の違いに気づいて

IMG_5584IMG_5572IMG_5586

IMG_5579

IMG_5580IMG_5575IMG_5469

 

IMG_5582

IMG_5581花々が綺麗な頃となりました、我が家のベランダも・・・花苗買いに行かなきゃ~

花展~中島公園散策

画像

IMG_E5529

昨日は、友達とグランドホテルでの花展を観る

IMG_E5524

IMG_E5531 IMG_E5526

IMG_E5525

IMG_E5527 IMG_E5523

花を観た後、天気が良かったので中島公園へ

気温も23度と初夏の気分

IMG_5538

⇊公園内の日本庭園

IMG_5536

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園内の緑も綺麗

IMG_5533

IMG_5537

右端に見えるホテルにてランチ

IMG_5534

枝垂桜もまだ見れました^^

IMG_5540 IMG_5543

八重桜は満開

IMG_5542

IMG_5539

花びらでいっぱい

今日は、☂模様で気温も16度ほどです、山に緑も濃くなりつつあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

真駒内公園散策( 花見)

画像

IMG_5477

 

 

 

 

 

 

 

 

5月9日サークルの花見、真駒内公園の散策☝真駒内アイスアリーナ前にて待ち合わせ

ここは、冬季オリンピックの時だからもうどれ位?46年ぐらいかな?

古くなりましたが、アイススケートやコンサートなど・・IMG_5474

10人での散策、桜は終わっているのではと思いながら、、、確かに終わっているのもあるが

IMG_5484 IMG_5479

公園内にある「鮭科学館」館内は、鮭の事がいっぱいと水槽には色んな種類の稚魚と成魚が

鮭も種類が多いですんね

IMG_5482IMG_5483

☝⇒はイトウで減少気味の魚だとか。。

IMG_5487IMG_5486

⇒競技場、よくマラソンのTV中継ここからスタート、ここもアリナー同様」古くなりました。IMG_5505

IMG_5507

これ☝梅かな

IMG_5508

IMG_5514

IMG_5509

IMG_5496 IMG_5504

IMG_5491

 IMG_5493

☝八重桜は、これからの様です

IMG_5489

IMG_5501IMG_5502

帰りに公園近くの、六花亭で☕🍵お茶をしようと歩いたのに・・コンサートの為に休み・・・

初めてこんな日に出遭った^^;

市内の桜、散ったのも有りますが、これからのも有りますし、ベランダからもまだ桜咲いてるいるのが見えます^^次は、ライラックが開花してきたとか…早いなぁ~~

数年振りに道北方面へ

画像

今日から五月、連休も後半へと桜が満開の札幌、

中島公園も満開、あちらこちらでピンクの桜、茶色の葉も一緒に出て綺麗さが微妙^^;

藻岩山も微笑み始め、白い辛夷や木々の緑も、春は一気に・・

27日桜を観て、旭川へ直行

IMG_0716 IMG_0715

4時半過ぎに着いて、5時過ぎからここで姉の誕生祝いを6人で…旭川の実家近くの鯉寿司

28日、年寄りばかりのせいでしようか、みんな早起き・・・5時過ぎに起きてるわ^^;

午後からは、郊外の温泉花神楽へ

29日もみんな早起き・・・・私も年寄りですが早起きは得意では有りませんが^^;

旭川から北へ2時間程の名寄へ、姉を送りがてら

IMG_5395 

天気が良くてドライブ日和、こちらは白樺が多いことに気づく、そして雪があります

IMG_5402根開きの輪、IMG_5403

こんなに雪がある事に驚き、行く先々の道の駅に寄りながら

名寄から幌加内の朱鞠内湖へ

IMG_5415IMG_5417

ここでまたまた(@_@)びっくり!!湖全面凍結状態・・・・・えぇそうなの

IMG_5416

IMG_5423

この幌加内町「日本一が3つあるまち」なんですって

1、そば畑の面積日本一「幌加内そば」

IMG_5433 IMG_5432

夫も私も蕎麦好きな方ではないですが、幌加内の蕎麦は有名なので、丁度昼時お客様が

次々と美味しいお店なのね

2、日本最大の人造湖「朱鞠内湖(しゅまりないこ)」

3、日本最寒記録「-41.2度」

あぁ、母子里(もしり)と言う所がいつも気温低いかも(冬の天気予報で)

それじゃ、湖もまだ凍ってるのね

IMG_5428IMG_5436 (1)

くま笹ソフトってどんな味かしら?と思い・・・ほんのり笹の味??でしたIMG_5425

まだまだ❅雪の有る道北から

札幌が近くなると畑に雪もなく、田畑の作業が始まっていた。

IMG_5435

この日、夫は朝、9時半から札幌着5時として

あちらこちら寄りながらですが5時間ぐらいは運転していたのかも・・お疲れ様^^

私も免許有りますが、30年以上ペーパーなので交替することもできず^^;

数年振りに旭川から北へ行ってみました^^天気が良かったのが何よりでした^^

我が家の連休は終わり、後半はベランダに花をと思っていますが・・