芸術の森にてPMFピクニックコンサート

画像

28日、晴れ・・・・暑い!!

郊外の芸術の森にてPMFコンサートへ友と

IMG_6227 IMG_6225

20世紀を代表するアメリカの音楽家☝、レナード・バーンスタインの提唱で1990年に始まりました。Pacificは「平和」も意味し、音楽教育を通じて世界平和を願ったバーンスタインの思いが込められています。

IMG_6218

世界の若い学生たちの演奏リハ

PMFは、パシフィツク・ミュージック・フェスティバル

世界の若手音楽家の育成を目的とした国際教育音楽祭。

IMG_6217 IMG_E6223

席は、舞台前が椅子席、後方は芝生席、テントの席もあったりで

まさにピクニック気分

IMG_E6221

今年で29回目

IMG_6220

ここも芝生席、いずれにしてもチケットを買わなければ入れません^^;

IMG_5919 IMG_5934

★数日前の真駒内公園の散策

先ず、真駒内中央公園を散策して

IMG_6131 IMG_6133

真駒内は何処も緑が多いですが、ここも木々も多く

IMG_6134 IMG_6136

松の木の中に桜の木が、春にはこの様に桜が咲きます

IMG_6145 IMG_6140

エドウィンダン先生の像・公園の緑の中に、 桑の木多く、桑の実が

ここから4人で話ながらぶらぶらと真駒内公園へと花や木を見ながら

IMG_6139 IMG_6157

蝉の抜け殻を多く見ました

IMG_6148 IMG_6146

クルミの木

散策の後は、六花亭にてランチで解散

広告

ラベンダー三種

画像

IMG_6119

今日は、近場のラベンダーを観に。。。。。3か所

⑴、滝の霊園、頭大仏のラベンダー

IMG_6161

頭だけがチョコント見えます

IMG_6162

ここを入ってお参り☝

IMG_6164 IMG_6167

中は、大仏様が鎮座、天井だけが丸く・・・外からはこの頭だけが

IMG_6173 IMG_6174

霊園の中には、たくさんのモアイ像も

IMG_6172

⑵東海大学ラベンダーキャンパス

IMG_6179

今では、市内の公園などラベンダーを見かけますが

札幌では、この地南沢がラベンダーのルーツ

IMG_6180

⑶幌見峠ラベンダー園

IMG_6184

ここは初めてでした、先日TVで紹介されていたので、小高い所にあり市内一望

IMG_6197

IMG_6200IMG_6198IMG_6199

ラベンダー園の道路脇に咲く、野の花たち

IMG_6201IMG_6202IMG_6205

IMG_6188 IMG_6194IMG_6193

富良野まで行かなくてもラベンダーは市内で十分観賞できます

滝野は、我が家の墓所ながらラベンダーが満開の頃は、初めてでした。

毎年、見ごろの頃にお参り方々と思いながらも・・・・

って今日は、義父母のお参りもせず・・・・・この滝の霊園、凄く広いんです^^;

道北の方へ

画像

相変わらずのぐずつき気味の天候ですが

「西日本豪雨」のあの映像を観たら・・・・・

一度に何県もが豪雨による被害、今までに例にのないような・・・

水浸し・・・水が引いても・・・・これからの事を思うと・・・

心よりお見舞い申し上げますとしか・・・

 

さて、私は、7日~9日と出かけてまして

IMG_6001 IMG_6002

札幌から美深(びふか)と言う所までこのバスで4時間

いつもの旭川高速🚌と違い、座席が一人用が横3列でゆったりです

普通は1席2人掛けですから、隣に居ると気を使いますが楽です^^

でも、このバスで乗客は10人居たかな^^;運行して赤字??

 

昔の職場の仲間達との集まり、札幌からは3人参加

IMG_6023 IMG_6027

美深温泉にて1泊            美深道の駅

昔働いて居た頃は、まぁまぁの町と思っていたが、今では寂しい町に

これは道北に限らず何処の町や村もうら寂しい町並みに・・・

IMG_6012IMG_6013

この町、チョウザメの養育に力を入れているようです

この温泉に併設のキャンプ場など

IMG_6024 IMG_6007

今、癌と戦って居る人、股関節云々、いつも声かけても不参加の方とかで

美深に居る仲間や旭川からの仲間8人だけでしたが(いつも集まるメンバーは同じ)

一つの部屋に集まり遅くまで昔ばなしを

IMG_6030帰路は、旭川までの人の車に乗せてもらい、あちらこちらの道の駅に寄りながら

旭川で1泊

IMG_6032

☝旭川駅

9日、札幌行きの🚌停が旭川駅横に変わっていた。(前も駅には案外近かったが)

⇊のビルの中に🚌のターミナル、この7番から札幌へ

この日10時にこのツルハビルのオープンセレモニーがあるようで花がずらり

これで旭川駅前は、すっかり綺麗になりました。

IMG_6035

のほほんと過ごせることに感謝^^

★投稿したら、前回から左から2番目に画像が?

今までは、新しいのが1番左だったのに??どうして2番目に???

🚌旅行

画像

5日(木曜)4月末に予約した、日帰り🚌旅行へ

この数日前には、長雨に続き道北方面は大雨の被害が、田畑が水浸しの映像が

農作物などに被害に遭われた方々を思うと・・・

「あぁ、これじゃ🚌旅行も中止かな」と思っていましたが、中止の連絡もなく

雨天決行でした^^;

IMG_5912

手話サークルの仲間・聾者夫婦(先生)と私の東京の聾者の友達もこの日に合わせて来札

親しい仲間達10人が参加

IMG_5965 IMG_5960

晴れならそれは綺麗な積丹ブルーの海を観れたのですが

IMG_5946IMG_5947

昼食は、うに丼ですが、この所の時化で獲れたてとはいきませんでしたが

まぁまぁの味かな・・私の隣が聾者夫婦と東京の友なので

箸を持って夢中で食べると会話(手話)出来ないので

右・左・前と聾者3人に気を使いながら、手話しながら食べたので

何だか食べたのかどうなのか・・・・って感じでした?IMG_5985IMG_5989

荒れてる日本海

IMG_5943 IMG_5942

余市の宇宙記念館(宇宙飛行士・毛利衛氏の出身地)

この部屋真っすぐに歩けない・・壁に手を付けながら歩いてもフラフラする?

帰路・小樽を散策・・・・・☔も上がり気味で

IMG_5992 IMG_5991

⇊かま栄のかまぼこは、ここが本店ですがIMG_5994

札幌のデパートにも入って居ますので、

バス旅行、☂の出発でしたが、帰りは少し晴れてきて

🚌の中での仲間内でのワイワイ、が楽しく聾者3人を囲んでバカ話を

楽しかった^^

 

6日は、晴れましたが朝からオウム関係のニュースや

雨の被害の各地の映像に胸が痛く成ります。

ここ数年雨の被害甚大ですね、かつてないような雨の勢いとか