今日で地震から10日目ぐらいにならいますね
スーパーなどの商品もほぼいつものような感じになりました。
今週は、秋晴れの日々が多かった、あちらこちらと出かけた1週間
今日も余りに天気が良いので、ドライブがてら早目のお彼岸のお参りに
義母の祥月命日でもあるので、
他所の区では霊園の墓石が地震で倒れる被害がニュースで有りましたが
滝の霊園は、何事もなく^^
12日、友達4人で北海道大学構内を散策
クラーク博士、木々はまだ緑ですが、五日ごろの台風の影響か折れた木の枝があちらこちらに
ポプラ並木、14年前の台風で半数近くのポプラが倒壊されたが今はこの様に、
新たに平成ポプラ並木があるのですがそこは見落としてしまい行かず^^;
総合博物館は地震の為か閉館でした^^;⇈
大野池には、まだ睡蓮が咲いていました
北大の銀杏並木、真っ黄色になるとニュースになります
学生さんは広い構内は自転車が良いね🚌も学生、職員用のかな走ってました、躑躅かな1輪
⇊札幌農学校第二農場(国の重要文化財)
クラーク博士の構想によって一戸の酪農家をイメージした畜舎と関連施設を並べ
北海道初の畜産経営の実践農場として1876年に開設。その建築史上の価値が認められ、
1969年に重要文化財に指定された。
壁?言い方が?の細工と言いますか模様になってます
穀物庫、農機具などが展示されてます。
天気が良く気持ちの良い散策でした。
木曜日(13日)には、友達の絵手紙展へ
素敵な作品ばかりで感銘を受ける
⇈の宮沢賢治の詩は、右側のが左手で描いたとか
彼女の思いが籠った作品の数々
母から息子への絵手紙
こんなやり取りが出来る母と息子、素敵なお母様です
お友達との絵手紙のやり取り、ご主人様とも
こんな素敵なお手紙を頂いたら嬉しいですね、メール📧でのやり取りが多い昨今
手紙、はがきの心の籠ったやり取りの素晴らしさ
素敵な作品を見せて頂きました💛
こんばんは(●^o^●)
北海道は地震の被害が大きかったですが台風の影響はさほどなかったようですね。まだ電気が問題があるようですが、関西もまだ電気が回復してない所があります。北大の構内は広いんですね~。銀杏並木は良く報道で観ますが素晴らしいです。イチョウの黄葉は大好きなので近ければ見に行きたいです(^_-)-☆
wakasahs15thさんへ^^
いつも★*:..。o○☆有難ぅヽ(*ゝωб*)ノこ〃さ〃ぃます★○o。..:*☆
なんか台風で風が強かったのは記憶あるのですが、その後の地震で・・・・
でも、我が家の目の前の大学の木の囲い(塀)結構高さのある直径12~15CMぐらいの木が数十本倒れたのか
綺麗に切られていました。(倒れた様子は見てないので)地震で倒れる訳ないし・・・
今までは、大学構内見えませんでしたが、歯抜けのように木が無くなったので、あぁ、庭などはこんな感じだったのと
見晴が良くなりました?
風は強かったけど、ベランダの被害もなかったけどね?北大散策の折にも折れた木の枝があちらこちらに片づけられて
倒れた木を片付けた様子も・・・・台風でそんな被害あったの?
関西、関空などは酷かったですもね、あぁ、電気がまだの所もですか・・・
はい、北大構内は広いですね、それに憧れてこの大学に来る方学生も居るのでしょうね
あ、銀杏並木はそちらでも季節のニュースで見ますか
真っ黄色で綺麗ですよね^^是非いらして写真を(^_-)-☆
さすが北海道大学!広いキャンパスですね~(*^^)v
誰でも見学できるものですか?
tabisurueiyoushi さんへ^^
いつも ☆:;;*(●′∀`)ノアリガトデース(●′∀`)ノ☆ *:;;☆
はい、広く緑が多く散策には良い場所です
散策は、自由です学食にも入れます、ホントは学食で食べる予定でしたが
地震後なので開いてないと困るのでおにぎり持参して
覗いたら開いてました、通常通りの品があったかは?
昼時は、学生や職員優先となっていたので散策に
お地蔵さんの絵可愛いね。睡蓮は少し遅れてるようだね
ポコちゃんへ^^
いつもヾ(●´□`●)ノ【☆.。.:*・゚ アリガトウ゚・*:.。.☆】ヾ(○´■`○)ノ”
ほんとあのお地蔵さんんの絵いいですね
喜怒哀楽のも可愛いですね
睡蓮は、名残の睡蓮だと思います
こんばんは。
良い時期のようですね。
だけど観光客が少ないとニュースで言ってましたがどうですか。
abendさんへ^^
いつも|///|′ェ`*)ノ゙*;・:*;了└| 力”├*;・:*;
今日の夜中3時前にも余震の大き目が有りました
そうですね、温泉街などキャンセルが多いようですね
札幌の観光地は大丈夫なんですがね^^;