11日、(日曜日)大通りへ
8日夜から11日まで娘が帰札(仕事とドームコンサート観る為)
11日は、娘は夕方の✈なので3人で大通りへ
新しい文化施設が10月にオープンしたこともあり
「さっぽろ創世スクエア」
図書館・情報館4万冊以上の図書、600種の雑誌、90種の新聞の閲覧可能。
無料Wi-Fi,予約して使えは併設のカフェに持ち込み可能。
画期的なスペースです
どのスペースでも飲食しながら会話や勉強して居る方が多かった
4階は、文化芸術劇場「hitaru」
これからここで演劇鑑賞やコンサート等を観る,聴く機会があるでしよう~~
👇TV局が入って居ます、東京で言うTV朝日かな、
マスコットのONちゃん道産子にはお馴染みです^^
時計台も改修工事が終わり綺麗になった様なのでついでに見る
後ろの方を見たのも初めてですが👆👉実は、札幌に40年以上住みながら
時計台の中に入るのは初めてかな?夫も今までに1度位だと・・・
時計台は、どれだけ観てるか知れませんが、中へは・・・
1階は、時計台に関する資料の展示で
二階にクラーク博士が居たのね
時計の文字盤は外のと同じ大きさだとか…………振り子で動いた居ました。☝
日本三大がっかり2位の
「札幌時計台」
因みに、1位が「高知のはりまやばし」
3位が長崎の「オランダ坂」
ま、確かにどれも実際に見ましたが、はりまやばしはを初めて見た時は「あれれ・・」と思いました、二回目は、新しくなって赤くなってましたが・・・
オランダ坂も・・・・・
時計台もビルの谷間にあるのがね・・・
北大構内にある方が似合うかも?
お早うございます(^^♪
お嬢さんは仕事とコンサートで帰札とは上手く組み合わされたです(@_@)創世スクエアは楽しそうですね。カフェに持ち込み出来る図書館がいいです。これなら長時間利用出来そう!札幌時計台は日本三大がっかりの一つなんですか。立派だと思いますが期待が大きい分の反動かもです(^_-)-☆
wakasahs15thさんへ^^
いつもтнайк ―+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚―чоц!!
この図書館はパソも携帯もで、長居できそうですね
ここが出来るまで🚌に乗った時、見れてましたが、こんな大きな建物が出来上がっていく様子・・・
凄い!!ものだなと感心しますね、それぞれがきちんと計算されてのことでしょうが
時計台は札幌のシンボルだと思っていますが
観光客にしたらこんな街中じゃなく北大構内のような所がお似合いかも?
娘は、仕事もしていますが、遊び(趣味?)も大事なようで・・
実は、又来週8日間程帰札します、その内、コンサートが2日間あるようです^^;;
勿論、仕事も行きます・・・・・嫁に行った気がしません^^;
黄色いモニュメント意味不明だけどonちゃんは可愛い
ポコちゃんへ^^
いつも*☆*―感謝人(・c_,・。Ξ。・_っ・)人 感謝―*☆*
黄色いのは、札幌の事を表わしているようなのですが、それぞれの区とか山や川とか
でも、よく理解できず^^;ONちゃんは、道産子は馴染み深いです
ニュースで見たきりで、行ったことはありませんが、行ってみたいですねー。
orca さんへ^^
いつも|///|′ェ`*)ノ゙*;・:*;了└| 力”├*;・:*;
今回は、私もですが娘も見てないし、丁度良い機会でした。
私は、hitaruで演劇なりコンサートなり観てみたいわ
こんばんは。
がっかり わかりますわ(笑)
はりまやばし が1位なのもわかりますね。
この時計台も小さいですもんね。オランダ坂も納得(笑)
abendさんへ^^
いつもd(d・ω・*)oO━тнайк чоц━Oo
日本の三大がっかりこのような物ですが
私も色々と全国の観光地見てきてますが
あら、こんな感じですか!!と言うのも有りますね