8日、早朝の便に乗る為に6時半の羽田行🚋で
羽田止りで早い時間なのに🚋は満員に近い
空港にて受付。荷物を預け、保安検査場へ
あれ、どの列も動きがない?30分近く並んでいてようやく説明が
チェツクインシステムの故障で機器が動かないようで
どの列も凄い長さに、何とか保安検査場を・・手仕事でチェック
次は搭乗口が長い列・・・・・・もう離陸の時間はとうに過ぎて
ここも名前などのチェツクも手仕事で一人一人確認するので時間がかかる
席に着きました(あれで私早く乗り込んだ方なのね)が
まだまだ半分以上の人が乗り込んでないと報告
わぁ、まだまだかかるんだぁ~~
結局1時間半遅れて飛びましたが・・・・
所謂、コンピュターですよね、今の時代あらゆるものがコンピュター化され
便利ではあるけれど・・・・何か事が起こると、結局は手仕事に?
検査場や搭乗口のチェックも私が居た場所は、あんなに長い列なのにほぼ1人での対応に近い
検査場の人とJAL職員でチェック
機械化は人員削減の為?・・・・だから何かの時の人員も居ない
だから延々と待たされるのかな?

☆上野公園、2月とは違い緑が深くなって

☆上野公園は何度か行ってるが不忍池は観ていなかった、蓮の頃が綺麗らしい
☆鶴見から川崎は近いので、川崎の友達が鶴見に来てくれて夕食を
この方とも長い付き合い、お土産をお渡しして
☆5日だったかな、一人で暇してるので、横浜へ行こう~~~
出かけたけど横浜駅、人が多い、地下街も人が多い日曜の連休・・当然だね

ホントは花を観に行きたかったのだが断念…一人で歩いてもつまらないし

結局は、SOGOでお土産を買って帰宅
北海道展してました。
SOGOのマーク懐かしい、昔札幌駅前にもあったので

今回は旅行でもないが、何処かへ出かける時は、案外夫と一緒が多いので
どこかへ出かける時は、夫が全てネットにてチェツクするので助かりますが
一人だから自由ではあるが(食事の準備が適当でいいし)