川下公園のライラック

今日は☔の予報でしたが、小雨で☁☁かな

それにしてもこの頃は、風の強い日が多い

20日(月曜)友達と3人で市内白石区にある「川下公園」へ

ここは各国のライラックが有ります、満開なら見事なのですが

私は数年振りに行きましたがIMG_1720

新しくカーナル(水路)が出来た、まだ水は張ってないが正面の壁、壁泉

6月のライラック祭りに合わせて、カーナルも壁泉も再開かな

IMG_1674

まだ5分咲き 公園内全体は五分>三分咲き?

IMG_1661

IMG_1669 IMG_1671

IMG_1667

今週末から来週には満開になるでしょうね

IMG_1680

IMG_1717

IMG_1715

花は、一重が定番ですが八重が有ったり、花の形が違ったりと

それぞれ名前も付いてます

IMG_1699.JPGIMG_1710IMG_1686

お菓子のような

IMG_1681

IMG_1701 IMG_1702

IMG_1714.JPG IMG_1706.JPG

お昼はそれぞれ🍙持参・風の強い中何とか風を避けて昼食

インドネシア人の彼女の手作りインドネシア料理

薄くしたポテトを揚げた物にピーナツ・小魚・南蛮に黒砂糖を絡めて

彼女「みんなの口に合うかどうか・・・」心配していたが

美味しいかった、おかずと言うよりスナック感覚で

IMG_1462

彼女は日本に着て30年以上なので日本語も上手いし

文字も私よりはるかに上手に書くし、漢字も読めるし

2人の息子さんも結婚して可愛いお孫さんもいる彼女

思いがけない料理を頂きました。

広告

川下公園のライラック」への4件のフィードバック

  1. こんにちは(^^♪
    えっ!ライラックは国によって種類が違いますか?こちらでは実物に接する事がない花なので知識が全くないです(^^)/ インドネシアのスナック菓子でしたか。本当に珍しいです。良い友達があってこそですね(^_-)-☆

    • wakasahs15thさんへ
      いつもありがとぅございますっっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
      ライラックはヨーロッパ生まれのようですね、耐寒性が強いから北海道に合うのね
      国によって種類の違いまで分かりませんが、花びらの形とか色合いも様々ですね
      そちら方面は、千葉、東京、横浜ぐらいで資料的な物で咲いてるのを見ました。
      wakasahs15thさんの地域では全く見ないようですね。
      道内も温暖化のせいでしようか、昔は全く見る事の無かった百日紅や夾竹桃の花を
      見られようになりました?
      彼女の料理、食べ始めると止められなくなる感じで美味しかったです^^

    • abendさんへ
      いつも*☆*―感謝人(・c_,・。Ξ。・_っ・)人 感謝―*☆*
      ライラックのよい香りはしますね
      全体に見るならもう少し咲いてる方が綺麗ね
      個々の花は結構咲いてる木も

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中