サークルで仲良くしている友に誘われて
お抹茶とお花が観れるから来て~と言われ
彼女は絵手紙をしている方で、絵手紙の展示はないがこの会の方(正式に何の会かは?)
案内版や⇈のも彼女の手書き・・・達筆
昨年、彼女の個展(自分の記念としての)のような絵手紙の展示を観せて頂いた
それは素晴らしい作品ばかりでした。
国宝 「紅白梅図屏風」尾形光琳 江戸時代18世紀
彼女はお花はしていないという事でしたが
お花の生け方、流派に関係なく自由に活けてる感じかな
なんであれお花を観るのは好き
珍珠梅(チンシバイ)⇊この花が花材として多く使われていた、小さな可愛い花
⇊買ったハイビスカス、でもこの一輪が咲いただけで・・・・・
よそ様のテッセン終わった後も可愛いじゃない^^⇈
我が家のガザニャ4色、大きな花は10CMぐらいににも
今年初めて買って植えたピンクのカスミソウ~
サンパラソル
ベランダは賑やかだけれど、私達が留守にする時は。困る・・・・水遣り
息子には頼んでいくが・・・・
こんにちは(^^♪
自由に活けられる花々も楽しいでしょうね?案内板の字!素晴らしいです。私もこんな風に字が書けたらといつも思います。どうして、こんなに差がつくのでしょう(^^)/神の采配でしょうか?ガザニャ4色!鮮やかですね、初見です。ピンクのカスミソウを始め凄い花々です(@_@)息子に水やりを頼まざるを得ないのは心配ですね。我が家も以前に頼んだら完全に忘れてしまったそうです(^_-)-☆
wakasahs15thさんへ
いつも(人´ω`).ア☆.リ。ガ.:ト*
彼女は達筆な方ですね、よく絵手紙とかで文字は下手でも構わないとか言いますが
やはり綺麗な文字の方がいいです。我が家は夫婦2人共悪筆で・・・・・・
字の奇麗な方は尊敬に値する?
私達は、案外出掛ける事が多いので花は増やさないようにと思いながらも
結局は結構な鉢数に・・・・忘れないようしっかりお願いしてから出掛けなきゃ^^;ね
お花たくさんで、華やかですね~!うちもピンクのカスミソウ植えたのですが。。。なんだかまだ葉っぱしか出てきていないんですよ。まだ15センチくらい・・・咲かない気がします。
Orcaさんへ
いつもありがとう
はい、ベランダが案外広いので花だらけ
かすみ草や他の花も春に苗で買ったものばかりです
でも、朝顔は昨年のがどの鉢からも出ています^^;
こんばんは。
確かに留守の時って心配ですよね。
鉢物は特に枯らしてしまいます。
abendさんへ
いつもтндйк уoц(´∀`人) ( ´艸`)vёгу мцсн
そうなんです、私達結構旅行が多いので、夏場と言うか今の時期はね、冬は関係ないですが
今回も2泊3日出かけていましたが、札幌雨が降ったようで大丈夫でした?
こんにちは^^
お友達に誘われてお花の華やかないい時間を過ごせましたね☆♪
ホントにお友達は達筆ですね こんな風に書けたらなぁ~とカンシンしました(*^0^*)~♪
pikaoさんへ
いつも(●´皿`)ノ~~~ぁりヵゞ`⊂ぅ|ョ´ω`●)イェイェ♪
友達に色々と誘って頂くのは嬉しいです特に花を観るのは好きですから
彼女は、綺麗な文字を筆で書いたり、何で書いても上手ですねうらやましい^^
Makoさん
最初に恥じらいを感じましたことは、屏風を見て、あれっ、見たことがあるなあ~、尾形光琳に似ていると思いながら、下の方に目をやりますと、尾形光琳と書かれてありました(^-^;
まあ、初めから尾形光琳と気付かない情けなさですよね…
一つ一つの花にコメントをしますとキリがありませんが、何故か、和菓子を思わせてしまう、向日葵のような形をした花がありますね…造花ではないんですね…
ところで、女性の方って、若い時の方が花の魅力に惹かれる心が強いのでしょうか、それとも、お年を召してからの方が花を愛でる心が強くなってゆくのでしょうか…まあ、他愛も無い興味です(^-^;
simple10 さんへ
いつも|///|′ェ`*)ノ゙*;・:*;了└| 力”├*;・:*;
はい、尾形光琳の屏風でした、私自身絵など観ても、「あれ、これ観た事あるが誰の絵だっけ?」がしょつ中で情けないです
初めから知らないなら「解りません!!」で済みますが、中途半端に知っているとモヤモヤします?
あの🌻のような花はガザニアと言いましたて春から秋まで次々と咲いてくれます、毎年購入ですね
花への興味それぞれでしようね
私は昔から20代としておきましよ~~~から今100歳にはなっていないが今も花は大好き
娘を見ますと、🏠の中に花を飾ることもなくまして帰札の折にベランダの花に目が行くでもなし
私の母は、花畑の花いじりが好きな人でしたが
義母は、花に興味のない人だったし、でも仏花は仏壇にいつも?
余談ですが、夫も私の影響かベランダの花を観て私のように喜んではいないが
綺麗とか、今は毎朝朝顔の花が何個咲いたか楽しみに?していますよ
Makoさん
ご説明をありがとうございます…makoさんの仰るとおりで、人それぞれでしょうね。
まあ、私の愚問にも真面に反応して頂き感謝です(^-^;
私の母も花を愛でてました…その心が募りすぎて、通りすがりの他人の家の庭に咲く花に見とれて手を伸した途端に、番犬(スピッツ)に指を骨が見える程に噛まれてしまったこともありましたね。
私はと申しますと、昔は、家内の要望(要求?)に従って、鉢、腐葉土、肥料などの買い出しによく付き合わされていたのですが、その当時は、少なくとも、写真を撮ってみたいという気持ちにはなりませんでしたね…聞かされた花々の名前も、右から左、いや、私の場合は、左から右に流していただけですね。
今にして思いますに、私の比較的に若い現役時代は、絶えず何かに追いかけられているような気持がどこかにあり、心に余裕はなかったようです。
蛇足で、愚問には愚答をと、ちょぴっとだけ期待したのですが…
私も写真を始めて、お花が好きになりました。名前は覚えませんけど…。
YUTA録さんへ
いつも【★тндйκ чoμ.゚+。☆ 】ョ´∀`)ゥフ♪
今は花も洋名が多くて長かつたりで覚えるのは難しいわ、花も実物も好きですが写真の花も好きで観せて戴くと和みますね