旭川2泊3日

12日午前中のサークル終えて

夫も午前の仕事を終えて、午後から旭川へ向かう

IMG_2109

行きは天気が良かったです

車窓からの田園風景は、なんか田の緑よりこの様な実りの頃の色合いが多い?

夫も「今の時期こんな色とは小麦?前はこんなに多くなかったよね」

IMG_2117

IMG_2113

昔はこの様に田んぼの緑ばかりだった気がするが・・・・

 

13日、旭川は小雨模様

名寄と言う所から来る姉を迎えに旭川駅へ

IMG_2128 IMG_2126

駅構内は、木がふんだんに使われている、木工の街旭川です

IMG_2125

旭川駅構内にピアノが置かれるようになったとニュースで⇊

こんなに広いスペースがあればね、今は日本のどこかの駅とか街中にもあるのかもね

私は数年前のバリ・リヨン駅で(超特急TGVにてジュネーブ・スイスへ)の

ストリートピアノ・駅ピアノを思い出した。

色んな人が次々と弾いていた、この時、初めて駅ピアノなるものを

小樽には、ストリートピアノがどこかに・・・・TVで見たが

海外もTVなどであちらこちらの駅ピアノのを観ますが

札幌にはないでしよ?駅にはないね

IMG_2122

IMG_2123IMG_2123

⇈旭川のキヤラクター「あさっぴー」へぇ、こんな意味合いが…初めて知った^^;

毎度、旭川が実家なので着ますが、何処へ行くわけでもなく、籠って?ます

14日帰路

IMG_2129

IMG_2136

IMG_2132

白いのは蕎麦。

IMG_2138

IMG_2140

途中から雲が

IMG_2141

IMG_2146

田圃をを見ながら思った」?

今は、昔田んぼだった所が、今は蕎麦や、小麦などが多くなったが

その昔、北海道米は美味しくないと言われていたのに田んぼが凄く多かった

(私は道北の生まれなので田んぼを見て育ってないから詳しくは解りませんが)

今は気温の変化と共に暖かな北海道?で

北海道のお米,道産米も美味しいと言われるように成りました。

IMG_2149

なのに、こんなに田んぼが畑として使われ、稲が少ないような・・(私達だけが思う?)

なんか今年の車窓からの風景を見てその様に思う私でした?

IMG_2145

ハウスのトマトがたわわ・・・・何分フルスピードの車窓からのパチリ故

どの景色も撮ろう!!と思った時には過ぎてる!真ん中のは電柱?

追記、21;13分

何気なくiphone見ていたら

札駅でも「街角にピアノを」と言うことで

期間限定で登場のようです24日まで設置のようです

弾くのに列をなしていたとか・・・・凄い!!日本人、いや道産子とは限らないか

この設置は、今年30回目のクラッシック音楽祭「パシフック・ミュージック・フェステバルPMF」合わせて設置

へぇ、知らなかったわ~

 

 

広告

旭川2泊3日」への13件のフィードバック

  1. こんばんは(^^♪
    稲に小麦に蕎麦!こちらと同じような風景ですね。ただ、こちらは麦は6月に刈取りが終わって、これから麦畑に蕎麦の種まきで収穫は11月が多いです。北海道も米が減反で麦に変わっているのかも知れませんね?北海道の米は関西で売られているのは少ない様ですが美味しいブランド米が多いと聞きます。駅ピアノはこちらでは見た事がないですよ。もしあって聴く機会があれば楽しいと思います(^_-)-☆

    • wakasahs15thさんへ
      いつもヾ(●´□`●)ノ【☆.。.:*・゚ アリガトウ゚・*:.。.☆】ヾ(○´■`○)ノ”
      田圃が緑より茶ポイのが多くて驚きでした・・・・毎年観てますが
      そうなんですよ道産米は美味しいと言われてますね
      駅ピアノ、私は初めて思いがけない所で聴きました
      TVでは、よく海外のどこかの駅で弾いてるのを見ます、なんか微笑ましいの
      その内、札駅にも置くかも?でも日本人にはテレがあるのでは?

    • abendさんへ
      いつもありがとぅございますっっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
      木がふんだんに使われています
      温かみがあるかも

  2. うちは、北海道のゆめぴりかですよ~。美味しいです(*^^)v ちなみに発芽玄米はDHCから販売されてるものを使ってますが、北海道の米を使って、夕張工場で作られたものです。たまに、ななつぼしも買います。お世話になってます(^^)/

    • tabisurueiyoushi さんへ
      いつも*:;,。・★スペシャルサンクス☆・:.,;*(゚∀゚(゚▽^(゚∇≦*)ノ
      あらゆめぴりかですか(*^^)v
      DHCの発芽玄米ですか、化粧品のとこですよね
      夕張工場ですかへぇ~
      ななつぼしも、色々と道内に係わりがありますね、道産米を有り難うございます^^

  3. 北海道米は本当に美味しくなりましたよね。米チェンキャンペーンもうまくいったようですよね。我が家も北海道米にしましたもの。
    公共の場でピアノ。弾ける腕があったなら~、誰かさんの歌のようですが、人前で弾けるほどの腕が欲しいな。

    • orca さんへ
      いつもтнайк ―+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚―чоц!!
      ねぇ、美味しくなりましたよね
      そそ、私も弾くのは無縁ですが聞かせてもらいましたよ
      期間限定で札駅にもあるとはね

  4. 旭川ですか…私は旭川へも行ったことはありませんが、話題としては色々とあります。
    まあ、真っ先に言われましたことは、日本で一番寒い(マイナス40℃!?)所ということでしたね…まあ、今では、動物園で有名ですが(^-^)

    昔、私の同僚の娘さんが中学生の時に不登校児になってしまい、散々調べた結果、何故か、旭川に良い学校があるということで、そこに奥さんと下の娘さんを一緒に1~2年間送り込んだことがありました。
    その後、結果は良好で、東京に戻って、希望の高校に入ったと聞きました。

    私の義理の息子の父親は旭川出身です…たまに、一人で帰省しているようですね。

    写真の風景は、私は田舎出身ですので、好きですね…何故か、自分を見つめ直させられるような気分になることもあり、ちょっと、滅入ることもありますが…(^-^;

    昔々、仕事でフランスやスイスにも行ったことがありますが、ピアノが有る無いに目が行くほどの余裕はありませんでしたね…今にして思えば、チャンスを有効利用できなかった自分の不作為に情けなく思ったりもします。

    ピアノは誰が弾いても、それなりの音色を奏でられますから、そのような余裕をもてる空間があるなんて最高ですよ。
    人を待っている時とか、時間に余裕がある時などに、足を止めて聴き入るなんて…イイですよねぇ~(^^♪

    お米ですか…種子の開発が進み、驚く程に常識が覆ってますね。
    北海道産のユメピリカ(ピリカは、アイヌ語で”美しい”という意味だそうですね)は、今では美味しいお米として有名なんだそうです…値段が高いと家内が言ってました(^-^;

    そこで気になるのが、日本政府の種子政策です…種子の輸出を自由化しようとしています。
    これでは、日本の開発者たちや農家の人たちが長年にわたって努力なさった成果が、簡単に海外に売られてしまうことになります。
    日本が開発した種子からできる美味しいお米の輸出は望まれることですが、種子の輸出はノウハウの流出と同じことですので、日本の損失となります。
    この問題に興味を示す方が多くはないようですので、頭が痛くなりますよね(-_-;)

    • simple10 さんへ
      いつもぅッ「感激」(Pд`q●)ぁりヵゞ㌧
      旭川は盆地で京都と同じようで、暑くて、寒くてですね
      そうね、今は動物園ですね、今も人気なのかな?何階か行ってるのでこの頃の様子は?
      旭川にそのような学校があったとは、もう大人になったでしようが良かったですね
      間接的、旭川と縁がありそうね^^
      simple10 さんはお仕事で海外を飛び回って居る方なのね
      ビジネスマンは何かと忙しいですから空港も駅も時間でパッパッと歩いていたのでは?
      私達は偶々、待ち時間でリヨン駅で時間があり、あちらこちら歩いていたらピアノに出会い
      聴けた次第^^残念なことに弾く腕はなし、夫はギターしか弾けないし^^;
      でも、良い時間でした^^思い出だわ
      そそ、ピリカはアイヌ語でそのような意味でs
      種子がその様なことになっているのですか
      長年の研究の成果で美味しいお米が、いとも簡単に海外になんて
      開発者の方々等を思うとね・・・・・

  5. こんにちは^^
    北海道は田園風景も雄大な景色で気持ちよさそうです☆
    大規模農業で美味しいお米もイッパイとれるのでしょう☆☆☆
    TVで観た駅ピアノ 先日、pikaoは都内で駅ピアノやってて足をとめて聴き入りました
    あんなに弾けたらpikaoもやるのになぁ~ でも弾けないから残念 (笑)

    • pikaoさんへ
      いつも。゚+.*(+・`ω・)9 <アリガト。゚+.*
      私は、旭川までの3時間程大体外を眺めていますね
      見慣れた風景ではあるものの奇麗だなと思いながら
      美味しいお米が取れる様になりましたよ
      駅ピアノ見たんですね、お孫さん一緒なら弾いたかもね
      私も弾けませんので聞くだけでもいいですね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中