お盆が過ぎてから急速に気温が低くなり
今日は23度ぐらいです、私には快適?
TVのCMも冬に関する、冬タイヤや暖房などのが多くなってきたような
【プラタナスはまだ青々(緑緑?)としてるが】
【ナナカマドはもう実がこんなに赤い所も・・・・秋だわぁ~】
☆昨日23日(金曜日)から1か月の夏休みが終わりサークルの始まり
会員は30人以上いますが、いつも来るのは20人位
そんな中で夏休み前に何回か見学しに来た方々が3人
お歳は、3人共80歳は超えていると言っていたが、正確にはまだ解りません
申込の☎を受けた時「歳80過ぎですが大丈夫でしようか?」というので
「年齢制限はないサークルですから、先ず何度か見学してみてください」と私
休みを前にして見学の3人を見て「う~~ん、80過ぎで手話を覚えるのは大変だけど大丈夫かな」と私
でも、大事なのは何より80歳を過ぎて手話をやってみたいと思う気持ちが凄い!!
【春からのミニトマトがようやく赤みが、食べれるのは何時】
それで、昨日の事ですが私を真ん中に両側に新人さん(1人の方は休み)
「夏休み中、指文字など勉強しましたか?(自分の事は棚にあげて、私、何も勉強してません)」と聞けば 1人の方が「私後から少し自己紹介させてください」と言うので
「あぁ、どうぞどうぞ」として貰いましたが。
休み中指文字や手話をテキストなどをみて勉強したようで間違いも有りましたが
直して上げながら無事表現を終えました、皆さんから👏👏👏
いや~やる気がある方だわ他にも質問なども記されてきていたので解る事はきちんと
お教えして、指文字などもきちんとした向きが大事なので「先ずは基本の指文字を正確に覚えてくださいね」と
【今朝。春種(買って)から植えた朝顔一つ目ようやく咲いた、綺麗^^】
もう一人の方は「あら、私何も出来ないわ」と言うので
「それはもう人それぞれですから、他の人は気にせず自分のペースで行って下さい、手話に来てまだ数回ですよ、それで覚える訳ないですよ」と
事実、私と一緒に入った仲間でも未だに指文字も手話も怪しい人が・・・おいおい!と思う私
その彼女昨日も「私は転んだ!(口では転んだと言ってる)」と表現したいのに
実際は「私は死んだ!(死ぬの手話表現に)」になってるから、、、、
「転んでないよもう死んでる」よと言ってあげましたが・・古い友だからきつくも言える?
友が「厳しく言わないで、まけてよ!」と言うから「間違って表現良くないしょ!」
先生も新人さんも見てるんですからね
【ピンクはこぼれ種からあちらこちらで咲いて、もう終わりに、この色は種から植えて今日で2個目、涼し気だけど、もう秋ですよ、実は種から植えたのがもう1種咲いてない白で何とか蕾が付いているので待ちます^^】
あ、それで、その新人さん達も今は、覚える事を頑張っていますが
手話は、自分が表現出来ても相手の手話を読み取らなければ会話が成り立ちませんので
今は自分が表現するだけで精一杯で、これから読み取らなければと思うと大変かもね
このサークルは、聾者夫婦の先生も高齢だし、80代の方も多いんですよ
でも、長年習っての80代だから、80代になって習うのとは違うわね
私も頑張らなきゃね・・・・80代まで・・・・近い?・・・・まだでしよ
21日(水曜日)友達4人で中国系のお茶さんでお茶を
(写真撮る気はなかったが誰かが写真撮ろうと言ったのでついでに)
皆がこの「マンゴのかきごうりアイス」を注文(美味しかった)
4人で食べ始め、何故か私が1番に食べ終えた^^;
一人が「食べるの早い!!」他の人も「そうよ、makoさんご飯食べに行っても早いよ!」
そうね、食べるのと歩くのも案外早いらしい。。。(?_?)なぜか本人も解らない?
こんにちは(^^♪
幾分過ごしやすくなりましたね。こちらもクーラーから扇風機へと変わりました。手話サークルへ3人も入会ですか。喜ばしい事ですね。私の属している山岳会も高齢化で放ってほけば自然減でどんどん会員が減ってしまいます。かなり努力しても現状の会員を維持するのがやっとです。80歳代の方でも大事にされた方がいいと思います。転ぶと死ぬでは大きな違いですね。小さな間違いは別として基本的な事は注意してあげた方がいいですね。朝顔!ご自宅で見られていいですね。私も種をと思いながら毎年、時が過ぎてしまいます(^_-)-☆
wakasahs15thさんへ
いつも★*:..。o○☆有難ぅヽ(*ゝωб*)ノこ〃さ〃ぃます★○o。..:*☆
そちらも過ごしやすく成りましたか、我が家は扇風機はしまいました。
会の人員不足ですか・・・・手話サークルは結構入って来るのですが
途中で止める方も多いです、80代の方々頑張れるといいですが
ホント基礎は大事なんですよね、出来るだけきちんと覚えてくれるように
朝顔、新顔がようやく咲いてくれました、まだこれからのもあるようなので
期待していますが
Makoさん
最初の写真…撮り方かもしれませんが、な~んとなく、上海ような埃っぽさを感じさせますね。
このような構図は、私は好きですね。
「秋だわぁ~」なんて仰ってるけど、残暑は!?…北海道はないのかな…
上海の今年の夏は、40℃前後の暑さはなかったですね。
手話のコーチングですね…80歳の方々を前にして、ご自分が如何に若いかを感じて、やるき満々じゃあないですか(^^♪
転んで亡くなるケースもありますけど、とりあえず、転びませんとね(^-^;
アサガオの色が綺麗いですね…これがアサガオだあ~という典型的な写真以外は、私のようは世間知らずには、言われてみないと分からないですね。
育てるという過程が分かりませんので…どうしようもありませんね…転ぶ前に死んじゃうよりも、もっと酷いかも(-_-;)
PS.
VPN接続が億劫で、無しで送信をクリックしましたら、サイトに接続できませんという表示がでましたので、慌てて、VPNに接続して送信させて頂きました。万が一、ダブリましたら、削除してくださいね…勿論、一つだけですよ(^-^;
simpleさんへ
いつも*:тнайк ―+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚―чоц!!
上海の埃っぽさですか🚗から撮ったので、そう言えば上海と言えば井上陽水の「なぜか上海」と言う歌があるのですが
ご存じかしら?何故かこの歌特に好きなんですが・・・・
お盆の後、ぐっと涼しくなりましたが、残暑9月に残暑あるのかな?9月の天気予報は?
秋だわぁ~は、ナナカマドの実が赤くなってきたのでね
simpleさんは、私のように暑い!暑い!とは書いていませんでしたが、40度はなくても中国の夏も暑いですよね
80歳から見たら少しは若い、いやだいぶ若い・・・・そうとも言ってられないか
ほんとにね80代にして初めて手話をしょうと思うなんて素晴らしい事だと思うわ、
そうよ、転んでから亡くならないとね??いや亡くならないように転ばなきゃね^^;;
朝顔の色それぞれ綺麗ですが、赤いのが定番ですよね、これも色々と改良がなされて紫の花びらの様なのとか
色合いだとか。。。。え、朝顔育てたことないですか、種を蒔いて芽が出て成長して花が咲き、種をとる。
こんな事書いたら怒られそう^^;「バカじゃないんからそんな事ぐらい解ります」って
投稿は一つでしたから^^勿論これはこのままで^^
Makoさん
井上陽水の「なぜか上海」は記憶に残ってません…彼の歌を色々と聴いていはいる筈なんですが、記憶に残っているのは「いっそセレナーデ(?)」ですね。
キーの高さが小田和正に似ているような印象です。
井上陽水関係では安全地帯(玉置浩二)が好きですね…カラオケで「ワインレッドの心」をよく歌いました(^-^;
確かに、40℃はなくともお昼前後の上海は暑いです…makoさんには外出は無理かも(^-^;
アサガオは赤が定番だとは知りませんでした…朝に、しっとりと濡れたアサガオをイメージする際に、「赤」はちょっと…
80歳で…そりゃあ、凄いことです…と言いますと、年齢差別(age discrimination)になりかねませんよ…今は、思ったことを素直に言えないという難しい時代ですよね(>_<)
私がこの件にタッチしなかった理由は、ハチャメチャな冗談を言ってしまいそうになるからです。
simpleさんへ
上海の風景と似てると見た時に、何故かそう言えば「なぜか上海」と言うのがあった事を思い出して
いっそセレナーデいいですね、 札幌でのコンサートはいつも行ってましたが
ここ数年は、来ているのかな?
えぇ、ワインレッドの心カラオケですか^^お上手なんでしようね^^
上海もカラオケのような物があるのかしらね?
私にとって、暑さは「青菜に塩」状態かも?例えが変かしら^^;;
朝顔の定番と言うのは、あの赤っぽい形が定番、仰るように朝顔ですから涼し気な色がいいですね
今は、昔ながらの朝顔と思えないような花びらの形がありますので、あの紫のがそうですね
年齢差別ですか
いや、単純に80歳過ぎで新しい事に挑戦などとは凄い!!素晴らしい事だと
simpleさんはハチャメチャどころか理路整然と描かれるのでは
マンゴーのかきごおりおいしそう。
abendさんへ
いつも|///|′ェ`*)ノ゙*;・:*;了└| 力”├*;・:*;
あのかき氷とても美味しかった^^
23℃、いいですね~(^.^)
80歳すぎてからでも、はじめようとする気持ちがすごいですね。見習わなくては(^^)/
トマト、色づきが遅いのは、やっぱり涼しいから?
tabisurueiyoushiさんへ
いつも*☆*―感謝人(・c_,・。Ξ。・_っ・)人 感謝―*☆*
ホントにね、私が80だったらそこからは始めないだろうなと
私なら覚えられないと思うから・・・・・
凄い方々だと思います、挫折?しないでやってもらいたいわ
このトマト種から育てたんですよ。天気はまぁまぁだったと思いますが
いつもなら苗から育てるのですが、種があったのでやってみたの収穫は期待してなかったが
私も80歳からは無理だな…。っていうか、そこまで生きてる自信がない(^^ゞ
種から育てたんですか(゚д゚)!それはすごいですね。大体、苗からですもんね。収穫が楽しみですね(*^^)v
tabisurueiyoushiさんは漢方などに詳しい方ですし、100歳まで大丈夫?
ホントの話、凄いやる気があるなと思います^^
偶々、教材のようなトマトの種があったのでね、だいぶ赤くなってきましたが。。。
100歳(゚д゚)! 目指してみようかなあ~(^^ゞ
収穫が待ち遠しいですね(^_-)-☆
少し天気が回復して気温も上がるようになりましたが、やはりもう秋の風、秋の空ですね。ナナカマドは正直です^_^
orca さんへ
いつもあんがと(*´・д・)(・д・`*)ネー
秋だよね、月日の流れは速いわね
ナナカマドは何処のもだいぶ赤くなってきたわね