10日、気温は29度と残暑が厳しい日でした
雲一つない青空の日、お茶のお稽古で八剣山の麓へ
熊のでそうな所、事実この近くでは熊が出ているらしい~~💦💦
【バスの車窓からですが何か写っている?】
★皆さんに会うのはひと月半ほど振りでしたがお元気で何より
暑い日だったので夏物の着物最後の日かなと思いつつも
着物は、前日から準備するのですが、今回は何かやる気なし・・・
着物は〆るし、暑い!面倒~~で止めたぁ~~
私が「平出手前」をするように言われましたので
毎度の事ながらこの写真だけでは何とも・・・・お手前側からですが
布がかけている中にお盆があり5客の茶碗・急須・托子(茶托)が
👈👆から水注・茶心壺(お茶が入っている)茶合・茶巾筒に茶布と茶箸
👉手前は、横手の銀瓶の下には 罐座(かんざ)
お度具類の下の敷物は、茶具敷(さぐしき)
畳に置いているのは、結界として・・ここから神聖なる??お茶の場所ですよ
午後からは、他の方が「すすり茶手前」
布が掛けてる中に蓋つきのお茶碗が
お茶のお道具もまだ他にもありますが、それぞれの名を覚えるのが・・・
と言いましても年数が長くなりましたので、大体は覚えているはずですが
それでも、塵布(じんきん)盆布、茶巾・・・あれどれだっけ・・・なんて
お道具の名前がとっさに出てこなかったりで・・・・・老い?オイオイです^^;
久しぶりの静かな心落ち着く?ゆっくりした時間でした
★夕方お茶から帰って
花に水などを、あら又、白いのがほころび始めた17時14分2個が
17時51分ぐらいにはこの様、しかし夕方に咲くから夕顔?
朝顔ではないですね
花のついでに夕景17時56分👆
👇18時25分
18時43分👆👇19時10分
矢張り、夜元気に咲いている
今朝8時21分この様に萎んでました。
ネットで調べたら矢張りこれは「夕顔とか夜顔」だとか」
花には微かな香りが・・・
今日は、22度ぐらいとぐっと涼しく・・・雨が降るようだし
窓を開けていると寒い!・・・
こんにちは(^^♪
お茶って飲むお茶かと思ったら正式は茶道でしたか。茶道では着物は絶対条件だと思いこんでいましたが洋服でも良いんですね?夕顔ってあまり馴染みがなくて見る機会がなかったです。でも夜に咲くから間違いなく夕顔ですね(^_-)-☆
wakasahs15thさんへ
いつも。゚+.*(+・`ω・)9 <アリガト。゚+.*
飲むお茶では有りますが、煎茶道ですね
お茶のお稽古の時は、絶対👘と言う訳でもありませんが、出来れば👘の方が所作が
お稽古の時は、服でも構いませんがお茶会の時は、出来るだけ👘の方がと先生は言います
私も出来るだけ👘と思っていますが・・・そうでないと着物も着ないで終わりますからね
そうなんです、夕方から開き夜に喜々として(そんな訳ないか^^;)咲いています^^
朝顔と思って買った朝顔が夕顔だったとは・・・あの茎の長さがねぇ~~?
種が取れるといいなぁ~と
眼の手術が思わしくなかったので、悔しですね^^明日が予約診療ですので納得のいくまで話をしたいと思います茶道の礼儀作法は難かしい様ですね^^。
荒野鷹虎さんへ
いつも【★тндйκ чoμ.゚+。☆ 】ョ´∀`)ゥフ♪
あら、そうでしたか、日にちが過ぎれば回復かと思いましたが
そうですね、納得がいくまでお聞きした方が良いですね
今の時代、礼儀作法。。。。若い子には・・・・
難しくもないですが、常識的な事として知るべきことも有りますがね
こんばんは^^
お茶にはお着物って思い込みありました
意外にそちらは暑いようで帯で締めつけられたらやっぱり辛いなぁ~判るような気がします
お着物での所作より暑い時は気軽にお稽古に参加 いいんですね(*^0^*)~♪
pikaoさんへ
いつも(●´皿`)ノ~~~ぁりヵゞ`⊂ぅ|ョ´ω`●)イェイェ♪
あの、お抹茶のお茶のお稽古の時は知りませんが
私達はお稽古の時は洋服でも、出来れば👘が良いが・・・
昨日は暑かったので面倒だったの^^;
先ずお稽古は気楽な服装で、着物で有らねばと言われると敬遠されるかも。。?
Makoさん
茶道は、なるほどと思う程度で全く分かりません…お茶は漢方薬のような薬として日本に入ってきたと学んだ気もしますが、遠い昔のことですので、定かではありません…
茶系統のセピアカラー(ちょっと違うかな)のような色彩が何故か落ち着いた静寂を感じます。
黄昏の靄がかった空は、何故か郷愁を感じさせます。
朝夕夜咲く花のメカニズムを昔に読んだことがありますが、その内容を覚えてません(-_-;)
妙に艶めかしい花やシルクのような花がありますね。
面白いもんですね(^-^)
simpleさんへ
いつもp(。`・ω・´)ノ~[☆。・:+*感謝・感激*:+:・゚☆]~ヽ(`・ω・´。)q
そうですね、お茶は昔、薬と言われていたようです
習っているお茶は、自然茶(じねんちゃ、ありのままのお茶)にこだわり、山茶、在来種で
数滴で煎れますので尚の事、薬と言われる所以が・・・
ログハウスの茶が落ち着くのでしようかね?
黄昏時の風景・・・・もう人生も黄昏時かなぁ~
朝顔は朝に咲いて、夕顔は夕方から・・・・どうなってるんでしょうね???
私の頭では考えても・・・・
動植物の不思議、、、、、、人間も然り
自分は何だろうと思う事もしばしば・・・・
十五夜ですね、今夜も綺麗にふたつの夕顔がお月さまに負けじと咲いています^^
追伸、今回の写真から全てペイントにて縮小しました^^
有り難うございました。
Makoさん
引越し手伝いの帰り道でお月様が見えました…まん丸に見えたのですが、満月は明日かな…中国の今日は中秋節でお休みです。
写真は縮小しても充分に綺麗に見えますね。
良い時間が過ごせたようですね。
着物って気分の時とそうじゃない時がありますよね。
abendさんへ
いつもあんがと(*´・д・)(・д・`*)ネー
そうですね、久しぶりのお茶の時間でした
そうですね、着る気が有る時は、前日から準備しますね
術後直ぐPCを開いたのも良くなかったと反省しています。汗)眼精疲労で、休み休み開いていますのでお返事が遅れてすみませんでした。汗)
手稲連邦がようやくきれいに峰が見えるようになりましたねー。!
荒野鷹虎 さんへ
いつもありがとぅございますっっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
そうね、術後、帰宅して直ぐPCは良くなかったかもですね
きっと徐々に回復だと思いますのでお大事にね