旭川に着いてから、あまり行くことのない商店街へ
昔は、買い物公園と二分する位の商店街だった15丁目通り
両親が健在だった頃、右側の海産物系のお店でお歳暮を送っていたらしい
そう言えば、私達のところへも鮭が送られてきた記憶が・・さばくのに大変だった
私には、銀ビルと言う建物が懐かしい~30ねん、40年振り?
💛22日帰路、晴れだが雲が多・・・・曇天かな
たんぼは、黄金色、稲刈りが終えてる田も
💛岩見沢の薔薇
旭川に着いてから、あまり行くことのない商店街へ
昔は、買い物公園と二分する位の商店街だった15丁目通り
両親が健在だった頃、右側の海産物系のお店でお歳暮を送っていたらしい
そう言えば、私達のところへも鮭が送られてきた記憶が・・さばくのに大変だった
私には、銀ビルと言う建物が懐かしい~30ねん、40年振り?
💛22日帰路、晴れだが雲が多・・・・曇天かな
たんぼは、黄金色、稲刈りが終えてる田も
💛岩見沢の薔薇
お早うございます(^^♪
故郷は懐かしいでしょうね。多くは変わっていると思いますが昔のまま残っていてくれると嬉しいです。帰路の風景は雄大な北海道そのものです。稲の刈取りが終わると、すぐ冬が駆け足でやってきそうです。バラが満開なんですね~。こちらは多くが10月です(^_-)-☆
wakasahs15thさんへ
いつも(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
いつも旭川へ行っても、ここは通るけど寄らない所でした。
たまたま妹の用事と買い物に出かけました、昔よりお店も少なくなったのでしょうが
野菜屋さんやらお焼きやさんやらで買い物しながら歩いて見ました、昭和って感じ
田畑はまだ黄金色に広がっていましたが、そろそろ稲刈りもピークになることでしよう~
そうね、大雪の山々の初冠雪も有りましたし、冬はゆっくり来て欲しいですがね・・・
そちらは、10月が見ごろですか
15丁目通り・・・。銀座通りかな??懐かしいです。
大学時、授業で調べ物をしたりした通りの様な気がしますが、こちらも遠い記憶です。
orca さんへ
いつも【★тндйκ чoμ.゚+。☆ 】ョ´∀`)ゥフ♪
あ、あそこは銀座通りでしたか、妹の所が宮下通りですから、いつも通ったりしてるのよね
実家は、忠和なので両親は、お正月やお盆の買い出しに来ていたのかな
なんて思い出していました。
そうですかorca さんもそんな思いでがありますか
昔は、三番館とくにいさんだったかい?今は三番館だけ頑張っているようです
いつのまにかフォローが外れちゃってました。
ごめんなさい。
とりどりさんへ
あら~~お久しぶりですね
私もご無沙汰してごめんなさい^^;
また、よろしくね^^
忙しくてしばらく放置となってました(^^;
また宜しくお願いします(^-^)
旭川といえば、熊川哲也ですね~、って違うか(^^;
新巻きサケ!私も子供の頃、お歳暮で送られてきた1本物を見て驚いたことがあります。祖母が料理が得意で、いろいろ包丁を持ってたから、捌いてもらいに行きました(^.^) makoさんはご自分でさばかれるのですか??すごいですね~(#^^#)
薔薇は今の季節でも咲くのですね~。綺麗です(*^^)v
tabisurueiyoushi さんへ
いつも*☆*―感謝人(・c_,・。Ξ。・_っ・)人 感謝―*☆*
新巻きザケ1本は、新婚の頃貰ってもね・・・・道外に住んでるならまだしも
そそ、捌きましたよ、誰も居ないからね、切れる包丁じゃないと大変よ、きっと悪戦苦闘したハズ
大きいから骨が硬いでしよ、親には「もう要らないから」と言ったはず・・・・
今は、丸ごと一尾でも綺麗に3枚にオロシテ、それぞれスライスして扱いやすく成っているよね
岩見沢の薔薇園はこちらでは有名なんですよ、きれいでした。
丸ごとは…、もらった時の「おぉ~」感はありますけど、アジを捌くのとは違いますからね~(^^;
確かに捌いた状態の1本物とか見ますね。っていうか、そんないないですよ、鮭が捌ける人なんて!!
いつも応援ありがとうございます。!漸く医師の許可をいただきPCを
の復帰を済ませましたが
PCのマウスと電源がすぐ落ちるので買い替えの時期ですね^^。始めて温泉に行って洗髪洗顔をしてさっぱりしました。今週もよろしくお願い致します。彡☆
荒野鷹虎さんへ
いつも ☆:;;*(●′∀`)ノアリガトデース(●′∀`)ノ☆ *:;;☆
良くなりましたか、くれぐれも無理はなさらず医師の言うことを・・・(聞いてますね^^;)
さっぱりしましたね、いっそうのご自愛を^^
Makoさん
私は田園風景が好きですね。
先日、スーパーをぶらつき、お米の値段を見てましたら、北海道のゆめぴりかが、5㎏で2,000円台後半で、それより高いコメは新潟魚沼産のコシヒカリだけでしたね。
ゆめぴりかは食べたことはありませんが、それほどに美味しいんですね。
寿司のシャリによく使われているんでしょうかね…まあ、回転寿司屋では絶対になさそうな気もしますが(^-^;
バラの写真を観てましたら、私が区別がつかない椿と牡丹に、バラも加えないといけないかなと思ってしまいました(-_-;)
simpleさんへ
またまたここへも|///|′ェ`*)ノ゙*;・:*;了└| 力”├*;・:*;
私も田園風景と言いますか、🚘に乗ったら助手席では寝ないようにしていますから旭川まで3時間
ずっと車窓を眺めています、広い広い田園風景、とても綺麗で見飽きる事もなく・・・
ホントに🚙では寝ないようしてますが我慢できず眠い時は、夫に「少し寝るけど安全運転でね、寝たら駄目よ!!」って
寝るのは運転手に申し訳ないし寝てる間にあの世~~~って嫌だしね、寝ないように話しながら音楽聞いたり、車窓眺め
あ、話がそれましたが
今は、道産米美味しいですが、道産米の方が高いです
ゆめぴりかは美味しいですね、粘り甘味つやとか
きっと高級料理店や高級すし店かしら?
バラは格別に違うと思いますが?
牡丹と芍薬は似てますね
椿と山茶花とか、椿の中の侘助とかね、私も違いが解らないかも^^;
花も種類が多いし似たようなのがまだまだ沢山ありますね^;
Makoさん
そうですね…運転している人に気を使って、眠らないようにする人がいます。
また、運転する人を信用できずに眠らないという人もいますね。
まあ、二つの目より、四つの目で注意する方が安全ですよね…私も、助手席の家内に助けられたことが何回もあります(^-^;
私は運転せずに車に乗りますと、子供みたいに眠ってしまうことが良くありますね…適度な振動が眠気を誘います。