絵画の鑑賞

画像

IMG_2959

道展へ夫と(夫の知り合いが出展)

市民ギャラリー大通りや中心地より少し外れにあるのであまり来ることも無く

10.20年以上振りと言う超久しぶりに・・・・芸術の秋

IMG_2961

これは一目見て美瑛の青い池⇈

IMG_2962 IMG_2963

IMG_2966

IMG_2964

IMG_2968 IMG_2969

IMG_2967 IMG_2975

IMG_2970IMG_2974

IMG_2965

IMG_2973

作品は何点あったでしようか?100は超えている

それらをじっくり観て採点してそれぞれの賞を決めるのでしようね

作品がどれも大きくて「何号」と言うのでしょうが

畳一畳分とか半畳分ぐらいの大きさのが大半IMG_2972

IMG_2977

美術をする方方には、先ず道展が目標?大きな作品を仕上げるのは凄い!エネルギーが

必要なことでしようね、

私には、無縁の世界・・・描けません

 

 

広告

紅葉

画像

自転車で運動に行く道すがら

紅葉の綺麗な公園があるので、運動後に寄ってみる

銀杏の黄色が綺麗~

IMG_3033

今日もいい天気~~♬♫♪(^^♪ 音痴だから歌いませんが

天気が良いとルンルン♪気分?

IMG_3031IMG_3036

手前の木が桂の木、桂の落ち葉から甘い香りが、私が秋を感じる一つにこの香

IMG_3038 IMG_3034

IMG_3039

⇈同じ公園の中でもまだ青い葉の銀杏、真っ黄色な銀杏、見上げればぎんなんがたわわに

👇自転車で違う道へ、真っ赤などうだんつつじ、ここのは赤が凄く綺麗!!

IMG_3043IMG_3044

IMG_3046 IMG_3049

もみじかな半分が紅葉,下は緑 何度も通ってるのに今日初めて気づいた石倉?下は車庫

IMG_3052

左側が桂、右が銀杏、まだ青さが

IMG_3053

藻岩山上の方もう落葉してる・・・・はや!!(山もっと綺麗なんだけど。。)

 

 

 

TV塔とその近辺

画像

IMG_2996IMG_2983

今日も秋晴れで暖か、一応気温は19度ぐらいですが

TV塔の下にはハローウィンのカボチャ達が一杯

IMG_2980 IMG_2985

 

IMG_2981IMG_2987

このカボチャは、これの為の黄色?

食用?鑑賞用?

顔はみんな違うのよね

 

TV塔の外の売店のマグネットかな、初めてじっくり見たわ

IMG_2991 

 

IMG_2990

IMG_2993 IMG_2984

TV塔のキャラ「てれびとうさん」

IMG_3021 IMG_2994

TV塔の所からいつもバスに乗り帰る,バス停、いつもここからTV塔を見上げている⇈

今日は、夫と「鎌田實医師」の講演会へ

丸井にて買い物とランチをして、講演会場へ,大通りから10分程歩く

IMG_2998

IMG_3001 IMG_3002

NHK放送局があり              👉の茶色が札幌市役所

IMG_3006 IMG_3004

北海道新聞社                    時計台

IMG_3014 IMG_3012

正面に道庁見えますか               創世スクエアー

会場に着きました。駅近くの共済ホール

 

☆10月23日AM9時過ぎ、

今日も青空、藻岩山が綺麗~~リアルに観ると凄く綺麗だだか、写真はいまいち^^;;

IMG_3025

ナナカマドの木は、葉も全部赤くなりました

IMG_3029

全道いけ花美術展

画像

今日も秋晴れ、とても暖かいです

いつも一緒にお花を観に行く彼女は入院中なので

他の友達と観に行ってきました。

IMG_2917

IMG_2949

十二の会派が様々なお花の姿を見せてくれました。

IMG_2946 IMG_2952

秋、木の実が付いた花材が多くありました

IMG_2914 IMG_2910

IMG_2904

IMG_2950

前期、中期、後期と別れていて今日が最終日

1回で100点以上の花があると思うので、花器、花材それぞれで

花材としては秋ですから実が付いているもの

IMG_2942 IMG_2911

IMG_2941 IMG_2940

色合いも少し渋めの秋らしい色合いの花を使って

IMG_2907

存分に楽しめ目の保養になりました。

IMG_2944 IMG_2950

トップとラストの画像は、道内で作られている花を使用しているそうです。

IMG_2938

秋晴れ

画像

今日は秋晴れ、紅葉狩りにでかけるには良い日和

我が家は、食料の買い出ししか出ませんが

IMG_279910月10日の

IMG_2876

今日も同じ位置から、青空~~(10月20日)⇊全部

IMG_2875

ほんとはもっと黄色が綺麗なのですが。。。。

IMG_2924

IMG_2926

高い塔?2本はミュンヘン大橋

IMG_2933

これぐらいの紅葉ぐわいですが、藻岩山、赤がないのよね

IMG_2936

自室より北側からの藻岩山・紅葉が見えない綺麗なのに…暗いね

天気も良かったので、ベランダの花を片づける

今年も沢山楽しませてもらいました、まだ少しでも花がある物はそのままに

まだまだ楽しめそうな花は、最小限に家の中へ霜で駄目になる前に

IMG_8726紅葉が進み、雪虫も飛び交い

山や峠に初雪の便り、そして🚗🚘2台の内、息子の🚗を冬タイヤに

息子は、バス通勤なので休みの時ぐらいしか乗らないので

夫が主に乗ってるのかもだから1台を交換して置けば、いつ⛄雪が降ってもOK

IMG_2793

近所の何屋さん?このような物を扱っている店

除雪機のお出ましですよ👆👇

IMG_2792

一軒家だとあると便利でしょうね?イクラするんだろう~~

私は雪はねすることないから関係ないですが・・・・

MSは、大きなブルが入るから

IMG_9743昨日、東京の友達が自宅の金木犀を

よい香りなのでしようね

いつもの大通り

画像

TVでは、1日中台風の状況が「今までにないような台風」と

台風が通る地域は、大変な事ですね自然災害は止めようがないし・・・・

自分の身を守る為には不要な外出を避け、TVなどの指示に従い避難

 

娘の所も川がどうので避難指示とか見えたので娘にLineすると(夫が)

「大丈夫」と返事が、夫は娘の地域の情報が入る設定に(Aiphone)

 

☆11日金曜日、サークル終えて、皆でランチ後

自宅を通り越して大通りへ8丁目で降りて三越4丁目まで歩く

IMG_2808 IMG_2811

ここ噴水だったよね?掃除していたわ、この辺の木は銀杏、銀杏がたわわ

IMG_2814

道庁が見えますが、この辺銀杏並木

IMG_2821IMG_2818IMG_2817

いつも観ているけど、中国の何か??

大通りの木々の紅葉はまだですね

IMG_2822

ここの噴水は、まだ健在?

IMG_2815 IMG_2823

大通りも花壇の花以外は、ムクゲの白が少し残るのみ

IMG_2826 IMG_2827IMG_2825

花材は、ツルウメモドキ・アナベル・パンパスグラス・秋の花ですね

 

☆夕方何気なく見ると、花が咲いてる~~~

数年前に友達に頂いた。。。。正式名が?

今年になって葉が立派になった、いつの間にか真ん中にスッと・・

そして花

昼間はドァーの影になって(開けはしていると見えない)

何気なく気づいて良かった~~

IMG_2831IMG_2830

・・・・夜には、萎んでいたが

台風の影響がある地域にお住まいの方々お気を付けくださいね

被害が無いよう願っております

友達から❤

画像

秋晴の好天が続いていたが台風の余波でしょうか今日は雨

雨も酷いかと思いましたが強くもなく気温も18,9度位でしたがそれ程寒くもなく

IMG_2779

先日の旭川の帰り、道の駅にてシュウメイギク、蕾だったのが咲いた(150円)

IMG_2781

これは、春に咲いてるのを買って、花が終えたのでベランダで水だけきちんと

いつの間にか蕾が付き咲いてくれたぁ~~ウレシイ^^

私の友達で買ってきて花が終えてら捨てる!!と言う人が

それはちょっと可哀想、花が終えても世話をする私、その中で又咲いてくれると

とても嬉しい~~そんな鉢がもう一つあって今も咲いてくれている^^

IMG_2776

夫が職場にて子供達と寄せ植えを6種類の花が入っています

地域の花関係の業者が提供してくれたようで(夫、私の影響か花好きに?)

💛❤💛つい先日、友達から手作り品が

IMG_2764IMG_2769

7月に会った昔の職場の方からですが

その時「iPadのケース作ってあげるよ」と言うので

「そうですか、私メガネケースが欲しい」と言いましたら

iPadケース、メガネケース2個、パッチワークの物まで頂きました^^

IMG_2771 IMG_2772

⇈彼女がこの様なのを使っていたので👆これが良いと言いましたら同じようなのを作ってくれました、和柄で手が込んでます、➡裏も

メガネもホントはハードのきちんとしたケースで持ち歩くのが良いのですが1回1回ハードケースには面倒でサッと入れてサット使える簡単なのが欲しかった

iPadのカバーも生地も表も裏地も良くて、裏地と同じメガネケースも

IMG_2767 IMG_2768

私は、パッチワークとかミシンが嫌いなので(得意はかぎ針編みだけ)

この様に綺麗に仕上げる人は凄いなと

彼女はお孫さんもいるので、着る物などは祖母として手づくりしてあげているとか

身内に何でも手作りしてくれる人が居るなんて幸せよね

1年に1回、昔の仲間が集まる時には必ず手作り品を皆さんに(10人程)

作っている時が楽しいらしい~~(私には無理、せいぜい2,3人分ぐらいならね)

有り難いことですね、何かお礼をしなきゃと思案中~(決めてるけど)

 

☆???トップ画面の記事の写真が載る時と載らない時があるのはどうしてなんだろう??

やり方はいつも同じようにしているのに載らない時も(?_?)なぜ?なぜなの解らない~~