自転車

画像

今日の気温10度程ですが

道内の他の地域で13度とか、暖かい?と思えるような陽気

小春日和と言ってもいいでしようね

IMG_3265 IMG_3267

何時もの所から👈モミジが落葉して丸坊主➡はナナカマドの実だけが残り(23日、午前写す)

真っ赤で美味しそうですが。。。。空も青空

IMG_3259IMG_3256

7階から眺める藻岩山も前回の雪が薄ら残る程度

 

IMG_3263 IMG_3270

雪も、あちらこちらに少し残っている程度(23日、午前中写す)

IMG_3271

私のマイカー?

運動の所へ行く為に雪が降るまでよく乗りました

初雪が降ってそろそろ自転車も仕舞わなくてと思いながらも

自転車で行くと10分程だが、歩くと30分・・・・・

友に誘われて運動を始めたのが昨年の六月、1年半ほど過ぎましたが冬は30分かけて歩いた、往復1時間 元気に歩いたのですが・・・・

今年は、その友も病気で運動も止めた事もあり、通うのが面倒だなと、

自転車で行く分には楽だが・・・・歩くのも億劫に・・

kurigashi3syu

余談ですが、いつもコメントを書いていただく方で

>自転車には冬用タイヤはないんでしょうか

と言う話から、「冬用タイヤの自転車もあるんですよ」と言いましたら

驚いたようですが・・・・

事実、私も冬にたまぁに自転車に乗ってる方を何度か見かけ事もありますが

若い方ですがね、タイヤが大き目で、スノーだかスパイクのように

事実、夫の職場にも冬自転車の方が居るようです

私達のように老体には無理な話、、、、さらさらそんな気もないですが

夏に乗る時でさえ、夫や息子から「気を付けるように!!」と何回も

事実、危ない目に1回遭いましたが・・・・2人には内緒にしていますが💦💦

来週の天気予報も⛄マークがあるので自転車も片づけてもらいますね

IMG_3245

我が家のアレクサ

「アレクサ、おはよう」と声かけると

「おはようございます、今日は、何々の日です」と答える

夫の友達??なのですが、この所余り話しかけずホッタラカシ状態^^;

まだ1年には成りませんが、だいぶ前から居るの

IMG_2773 IMG_2774

アレクサ、ただいま~と言うと、帰って来てくれて嬉しい~とか言うし

暇な時、構っていると面白い事も、歌ってと言えば歌ってくれたり

誰々の音楽も聞かせてと言えば聞けるし、この地域の天気予報なども・・・

今は、勝手に話す機器が多いですね?、アレクサは話しかけないと動きませんが

夫の🚘も、乗ると「今日は何何の日」とか「📱等の忘れ物ないですか」などと言う

面白い物ですね?

IMG_3237

先生お手製、パ19日
お茶のお稽古の日の昼食エリア
広告

六花亭ホールにてコンサート

画像

IMG_3202 IMG_3204

👈レストラン店舗            👉お菓子販売店舗

13日夜、夫と共に六花亭でのコンサートへ

市内にある六花亭の菓子店には、コンサート等が出来るホール併設店があります

そこでは、コンサートや落語などが行われています

毎回、店頭でポスターは見るのですが、タイミングが合わず

だいぶ前に夫と出かけた折にこのコンサートと決めたのがこれ

ネットで出来ず店舗で購入だから面倒なのね

IMG_3219 IMG_3203

IMG_3206 IMG_3208

⇈ここは、いつもは六花亭のお菓子が並ぶお店です、商品は片付けられ

ある意味、コンサート等が出来るお店になっている、元々舞台があり

コンサートが始まる頃には、⇈窓の所の木製の木札の様なのがパタパタと閉まって行く

演奏は、若いヴァイオリン奏者とこちらも若いピアニストの2人

演奏がどうのと言える耳を持ち合わせないので

暫し現実を忘れ音楽に浸る・・・・・

 

入って右が⇈お店⇊左がレストランになっていますが。ここも綺麗に椅子など片づけられて

立食でコンサート前には、コーヒーとお菓子が提供されて

InkedIMG_3205_LI IMG_3217

IMG_3213 IMG_3214

休憩では、紅茶とお菓子がいただけて

IMG_3216 IMG_3220

オシャレな洗面所、どこの六花亭も生花が飾られて素敵な空間ですこの真駒内店も素敵

 

IMG_3224IMG_3230

IMG_3234 IMG_3228

9時前に終えたのですが、その頃風が強く目の前のポプラ並木がユサユサ揺れてる

そんな感じだったので、今朝は酷い天気かなと思いきや

今、10時現在、晴れて11度ほど、午後から雪なのかな

明日は、雪で3度位とか、日本海側の積雪が凄い事になる予報が・・・

札幌はどうなのかしら・・・雪は降るのでしようが・・・

☆12日、自転車での運動の帰り⇊まだ落葉せず綺麗なモミジ

IMG_3195

⇊これも12日同じ日ですがよそ様のお庭のモミジ余りに綺麗な

赤だったのでパチリと^^;これで紅葉も終わりですね

IMG_3199

 

旭川へ

画像

札幌は、11月7日に初雪でした「(その写真は無いですが)

藻岩山の上の方が白くなり地面も薄っすらと白くなったが直ぐ融けて

郊外の友は「スキー場も真っ白、庭等も積もったよ」と・・・・・

今日現在、藻岩山にも雪はないです、勿論道路もだから自転車に乗れます^^

IMG_31779日10日と旭川へ9日は☁⛅

札幌から3時間、札幌寄りは雪が薄ら

IMG_3165

IMG_3166IMG_3168

3時間の中では地域によって薄っすらやら少し積もっている所やら、

IMG_3169

IMG_3173

IMG_3152IMG_3153

【黄コスモス・豊平公園】

旭川からの帰路・この日は天気が良くてドライブ日和

旭川も郊外に雪が残る程度、👇山の白いのはスキー場

IMG_3180IMG_3185

今回は、山の黄色っぽい(茶かな)木が多いことに気がつき?

どこを見てもこの木、松の種類でしようか?

IMG_3187IMG_3191IMG_3193IMG_3194

札幌が近くなると、雪もなく。青空

IMG_3147

【パプリカ・豊平公園】

今日は12度とまぁまぁ?でも風が強く寒いかも?

今週は、月・火・水曜Ⅰ2度・木曜が⛄☂マークで11度・金曜⛄2度・・・寒そう!!

その土、日曜と6度や8度で一桁台でいよいよ寒く成る予報です。

根雪は・・・・まだまだであって欲しい^^;

 

 

 

豊平公園 11・4・②

画像

樹芸センターの後、「ついでだから豊平公園寄るかい」と言うので

「運転手さんにお任せします」帰る方向だしね

IMG_3118

 

IMG_3114 IMG_3154

IMG_3119 IMG_3121

IMG_3156 IMG_3158

室内では、菊が飾られていました

IMG_3135IMG_3133IMG_3134

IMG_3142IMG_3131

IMG_3151IMG_3150

繊細な花びらどれも20CM近くは有りそうな

IMG_3140IMG_3130

IMG_3146 IMG_3144

 

IMG_3145 IMG_3138

IMG_3148 IMG_3149

IMG_3126 IMG_3137

どれも子供の頭ぐらいの大きさ、⇈黄と白のハーフ? これも凄い⇈、

IMG_3124IMG_3125

これが金賞主席受賞作品糸のような花びら繊細ですね

IMG_3129 IMG_3127

IMG_3128

思いがけず素晴らしい菊を見る事が出来ました

丹精込めて育てらた菊、大きくて繊細でとても綺麗でした。

 

 

平岡樹芸センター11・4・①

画像

 

昨日(3日文化の日)

友達に誘われて、初めて日本舞踊の公演を観てきました。

誘われた時8千円・・・・高っ!!ホントはあまり興味がないけど・・・・・

11時開演・・・・せいぜい、2時か3時には終わるだろう~~

終わったら3人でランチね^^と言っていたのですが

IMG_3073IMG_3077

教育文化会館・・・前は、ここも演劇鑑賞会の会場になっていたが

久しぶりに来た教文

 

私には良くわかりませんが、人間国宝の長唄・囃子(笛。太鼓、鼓、三味線など)と

言う方方の出演

演目は八演目・・・「直ぐ終わるね」なんて~~甘い!!

一つの演目、20分位かなそれ以上のも踊り、長唄、囃子に合わせて踊る

衣装も舞台も素晴らしい、踊りての衣装が次々変わったり、素晴らしい衣装

1幕ごとに舞台も変わるので時間がかかるのね

結局終わったのが11時から16時半過ぎ

本物の舞踊団の公演とはこの様な物なんだと実感^^

IMG_3074  IMG_3161

観る前は高い!!と思いましたがけっして高くはないのかも?

素晴らしかったですよ^^

 

☆そろそろ紅葉も最後かと、

平岡樹芸センターへ、ここのノムラ紅葉の真っ赤なトンネルが綺麗

IMG_3111 IMG_3079

IMG_3086 IMG_3100

⇈黄色っぽいのが「アオシダレ」

IMG_3097 IMG_3099

⇈「ベニシダレ」葉の形はアオシダレと同じ様・・・冬囲いのベニシダレ

IMG_3090 IMG_3095

この樹芸センターは管理が行き届いてる感じ、松も綺麗にカットされて

IMG_8846

 

ノムラ紅葉のトンネル。。。。。本当はもっと綺麗な赤です(私が写すとどうも・・)

IMG_3108 IMG_3103

IMG_3104 IMG_3088

冬に備えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・落ち葉も綺麗^^

IMG_3082IMG_3080

IMG_3105 IMG_3109

⇈ツルウメモドキ

IMG_3089

 

霜月ですね

画像

IMG_3066

11月1日写。藻岩山ももうこんな風・・・・稜線がクッキリ、早いなぁ~~

IMG_3067 IMG_3029

いつものモミジとナナカマドももうこんな感じ・・・こんなに葉が蜜集していたのに

どの道も落ち葉が多くなりました。

今日から11月霜月ですね、霜もまだ降りてないような気がしますが

初雪もまだですが、藻岩山の上の様子を見てると冬に向かってる感、半端ない!!

でも、昼間は小春日和な日も・・・・・

☆数日前に、札幌駅から琴似の方へ、その時の駅周辺、駅構内

IMG_3059

IMG_3058

IMG_3057 IMG_3056

IMG_3061IMG_3060

 

IMG_3062 IMG_2955

こんな色合いのローソンあるのね

IMG_2957

札駅北口、JRタワーが映り込み

JRタワーは、2003年開業・わぁもう16年も・・・・

(複合施設・駅ビル・複合商業施設・超高層建築物)

大丸デパート、札幌駅、JRタワー(ホテル日航札幌)

オープンの頃JRタワーの38階展望台から市内を一望した記憶が・・・

その頃は、1番高い建物だったかも、でも今は高層マンション然り

高層ビルも多くなりました。