観光最終日がバルセロナ・サグラダ・ファミリアでした
行く時に外観だけの観光かもとあったのでどうなのかと思いましたが
中にも入れました(予約が取れたようで)でも待ち時間が結構長かった^^;
ガイドさんが全景が映る場所を
⇊東側 生誕のファサード
ここが日本人の主任彫刻家・外尾悦郎氏の「ハーブを奏でる天使」と「天使の合唱隊」⇈
ステンドグラスの色合いがとても優しい
西側受難のファサード
2026年にはこの様に完成するようですが
観光最終日がバルセロナ・サグラダ・ファミリアでした
行く時に外観だけの観光かもとあったのでどうなのかと思いましたが
中にも入れました(予約が取れたようで)でも待ち時間が結構長かった^^;
ガイドさんが全景が映る場所を
⇊東側 生誕のファサード
ここが日本人の主任彫刻家・外尾悦郎氏の「ハーブを奏でる天使」と「天使の合唱隊」⇈
ステンドグラスの色合いがとても優しい
西側受難のファサード
2026年にはこの様に完成するようですが
◎バルセロナ=ガウディ建築の「グエル公園」
陶器で曲がりくねった長いベンチ
◎バルセロナ=コロニア・グエル教会ガウディ建築未完の半地下聖堂⇊
何処の教会にもキリスト降誕の場面の人形が、この橋らの曲がり何か意味があったはず^^;
チョット独特な感じのがするガウディ建築の教会でした。
◎バルセロナ=サンパウ病院跡
中もとても綺麗、教会のようだけど病院
中庭からも綺麗な建物病院関連施設だったのかな
◎バルセロナ=聖地モンセラット(のこぎりでひかれた山の意味)
奇岩が連なる不思議な山
何か芸能人の武井壮が車上荒らしに遭ったのがこのモンセラットだとか
山の中腹には黒いマリア像や少年聖歌隊で有名なベネディクト会の修道院がある
この中央の明るい所に⇈黒いマリア像
グラナダ、夜に高台からライトアップされた◎アルハンブラ宮殿を見る
◎ヘネラリーフェ庭園
バレンシア観光◎ラ・ロンハ。カテドラル
ここ、ガイドの説明聞いて居なかったのか>どれがどれやら💦💦
何かお店のようですが壁が刺繍のようで可愛かった
タラゴナ観光◎ラスファレス水道橋
◎地中海のバルコニー
ここは立派な家が多い別荘地? 直ぐの所に闘技場跡もあって
◎バレンシアの中央市場、とてもカラフル
大きな大きなパエリアの鍋、何故か壁にパエリア鍋の上にグラマラスな女性?
マドリッドから7時30分出発、ここの7時半は真っ暗!!夜中かと思うような
⇊この時間で朝焼け、8時16分ごろ、完全に明るくなるのは八時半頃かな
ラマンチャ地方へ、ドン・キホーテゆかりの地白い風車
コルドバでランチ、街路樹はオレンジどの木もたわわに実って、ローマ橋を渡って
馬蹄形のアーチが連なるメスキータ、イスラムとキリスト教の二つが共存する珍しい教会
どの協会も中は煌びやかですね
馬蹄形のアーチが重なって
隙間から⇈の教会の塔が、白い壁に花鉢が吊り下げられて・・・花はないが一応花の小径
グラナダフラメンコを見たが凄い!!迫力
舞台は洞窟のような感じので女性2人ギター、囃子方の様な2人
エネルギーの要る踊りですね
13日から20日までスペイン旅行
2年程前に予約した時は、成田発でしたが(私達が行きたい日にちに人数集まらず中止に)
今回は、昨年夏ごろから申し込んでいて、
昨秋からフィンエア航空(JALと提携)が千歳➡ヘルシンキ直行便
ヘルシンキ➡マドリッドへ時差8時間
1日目、マドリッド観光
ホテルを7時半に出発でしたが、朝なのに真っ暗、8時過ぎに少し明るくなり
8時半にようやく明るくなるのには驚き!!
「王宮」朝9時位だったかな、⇊⇈芝生も凍っていた。王宮前のシアター⇊
「プラド美術館」⇊
館内。写真は、入り口ここだけOK
Spain三大画家、ベラスケス、ゴヤ
エル・グレコの作品の数々の説明を受けて
「トレド観光」
細い路地、🚘がギリギリ通る、 象眼細工が有名
細い路地から・Spainで最も権威のある大聖堂「カテドラル」
大聖堂の中は煌びやか
沢山の写真を観ているとどこがどこやら・・・・
(MS裏庭の白樺の木から青空を覗く、青空の日はいいなぁ~と思う私です11日昼頃写す)
今日は、気温三度ですがマイナスじゃないから暖かい方ですよ
なので運動に行くので往復1時間歩いて…雪が無い~~~あるけど少ない
札幌積雪は6㎝ぐらいだとか10㎝はないらしい
運動の帰り、裏道歩いていたら、反対側をおばあちゃんが歩いている
なんか可愛いバック持ってるおばぁちゃんだなぁ~と思い
信号で私もそちらの方向へ、その方に「可愛いバッグですねぇ~」と言うと
「あら、あなたも可愛い~~」私「えぇ~~」と思ったが
「可愛い」のお返しが「可愛い「」かなと??
「そのバッグとても可愛いですね「」と言うと「これ1900円だったのよ」
「えぇ、そんな安いの?言わなきゃ高いバッグに見えますよ」
色々と話しながら歩いていると86歳で私と1丁しか違わない所に住んでる
天気が良いので今日は歩いていると、それにしても結構な距離を歩いて
私は、友達に歩くの早いね!と言われるのですが、私と同じ様にパッパッパと歩いてる
「無農薬の身体によい物を食べて居るのよ、1人で生活している」と
元気な方でした、杖とかもなく
そのバッグと言うのがグレーぽい色なんですが赤い小花モチーフと言うのかな
赤い小花がちりばめられていて可愛いの、年配の方も地味な物持たずにこの様に
「あら、素敵」と思う物を身につけているといいですね。
なんかいかにもおばぁちゃんって感じの色合いは嫌だなぁ~
昨日は、街へ(街と言いましてもほぼ街中方面に住んで居るのですが)
札駅やデパートがある方面を街へ行くと言いますね^^;;?
街中何処を見ても雪がないでしよ、⇊昨日は1度だったのね
大通り雪まつり会場、この骨組みは スキーをする会場かな
TV塔の下は、スケートリンクになったと思うが、その為の工事が
真ん中の白い所が雪
まだまだ雪集めが・・
今朝の新聞に、道内何処も雪が少ないようで、それぞれの市や町の雪に関するイベントが
今年は、雪不足の為中止とか規模を縮小すると書いてました。
大通りの雪まつりも結構遠くから雪を運んでいるとか
例年より雪像も小さくなるのかな?
💛さて、我が家は、まだいつもの生活とはいかない・・・
13日から旅行に、長い旅行(8日間ですが)に出ると帰って来てからのPCメールの処分と
録画ビデオの多さに観るのが大変^^;;
明けて四日です
毎日、3食食べさせて、TV観て、昼寝して?の三が日
例え暇でも早々には初詣には行かない我が家
何故って、神宮も混んでいるだろうから。混んでるのは嫌!!
今月末でもゆっくりと・・・・
さて、私は31日から外へ出て居ないので5日ぶりに外へ
今日から、運動の所も始まったので、歩いて行ってきました
その途中、青空だけど-3度なので頬が冷たい!!(私が撮るのはいつも同じ場所)
そろそろ目的地近く・・・交通事故があったようで、酷い車が3台
黒い車は木にぶつかって、もう1台はレッカー車の上に載っていた、その車も結構ぼこぼこ
私が通ったのが11時頃だったので朝。9時か10時台ならまだ道路は
ブラックアイスバーンだったのかな・・・事故は怖い!
それにしても雪が無いですね
31日の夕方までは、アスファルト見えていて31日の夜から元日にかけて
7~8CMの積雪、今日現在も積雪5~6㎝ほどで10㎝はないと思います
この電車通りは昼頃ですがアイスバーン状態
メインの通りは、雪も融けているが、空地の雪5~6㎝位、少ないわぁ~~
MSのいつも所でこの写真を撮っていたら
同じMSの方だと思うが「リュックのチャック開いてますよ!」と
「開いていていいのかしら?」
私「いえ、そうですか、そこ家ですし・・・」と答えて
エレベーターに乗る時、降ろして、見たら…ホントガバットと開いていた
途中お店に寄って買い物したのできちんと閉めなかったのかな(-_-;)💦💦
私、時々あるんです、デパート歩いている時も
「奥さんバック開いてますよ!!」と言われることも
夫と歩いていても「バッグ開いてるよ」とよく言われます
ずぼらなんですね💦💦
海外も時々行ってますが、海外ではしっかりと!!閉めてます?