観光最終日がバルセロナ・サグラダ・ファミリアでした
行く時に外観だけの観光かもとあったのでどうなのかと思いましたが
中にも入れました(予約が取れたようで)でも待ち時間が結構長かった^^;
ガイドさんが全景が映る場所を
⇊東側 生誕のファサード
ここが日本人の主任彫刻家・外尾悦郎氏の「ハーブを奏でる天使」と「天使の合唱隊」⇈
ステンドグラスの色合いがとても優しい
西側受難のファサード
2026年にはこの様に完成するようですが
観光最終日がバルセロナ・サグラダ・ファミリアでした
行く時に外観だけの観光かもとあったのでどうなのかと思いましたが
中にも入れました(予約が取れたようで)でも待ち時間が結構長かった^^;
ガイドさんが全景が映る場所を
⇊東側 生誕のファサード
ここが日本人の主任彫刻家・外尾悦郎氏の「ハーブを奏でる天使」と「天使の合唱隊」⇈
ステンドグラスの色合いがとても優しい
西側受難のファサード
2026年にはこの様に完成するようですが
こんばんは(^_^)
サグラダ・ファミリアの予約がとれて良かったですね。誰もが言いますが、ここだけは見ておきたいらしいです。日本人彫刻家が制作に参加しているのは知りませんでした。確かにステンドグラスの色が綺麗です。2026年完成予定ですか。まだ、かなり先ですね。息子夫婦は外観だけでスゴスゴと帰って来ました_(._.)_
wakasahs15thさんへ
いつも(人´ω`).ア☆.リ。ガ.:ト*
そうなんですよね、予約がとれて中が観れて良かったです
でも、予約して居ても結構待たされて、入場チェツクも厳しくて・・・
あら、息子さん達残念でしたね、また今度完成した時・・・・若いから
そうなんですよ日本人の方が34年も関わっているようです
前にNHKかな特集でやっていましたね
全てにコメント頂き有り難うございました^^
予約があっても待たされるとは大人気なんですね。フインランドは経由だけでしたか?息子のお嫁ちゃんがマリメッコの大ファンで店に立ち寄ってリュックを土産にくれました(^_^)
wakasahs15thさんへ
サグラダファミリアは大人気の様ですよ
そうなんです、フインランド(Helsinki)で乗り継いでバルセロナへ
空港内のわずかな時間しかマリメッコ可愛い花の柄
リュックとは重宝しているのでは
サクラダファミリア、私も行きましたよ❗️昔トランジットでバルセロナに一泊したんですが、サクラダファミリア見れました。26年に間に合うといいですね❗️
lealeabin さんへ
いつも*☆*―感謝人(・c_,・。Ξ。・_っ・)人 感謝―*☆*
そうですか観てるんですね、その頃より完成してるでしよ?
lealeabin さんも各地歩いてる方だもね^^
完成してますね♪ 最近はハワイやグアムのビーチリゾートですが、もともとヨーロッパ好きでしたよ。ヨーロッパ行かれてうらやましいです!!
おくればせながら、あけましておめでとうございます。まとめ読みさせて頂きました。スペイン旅行、ため息しか出ません。羨ましい・・・私も大学時代に研修旅行でスペインに行ってから、いつかまた!と心に決めています。あぁ、行きたいなー。
orca さんへ
こちらこそ今年も宜しくね^^
Spain行ってるじゃないですか、じゃ完成した頃行ってみては^^
こんにちは^^
スペイン旅行の絵はどれも素敵ですね
ここでpikaoは満喫しました☆♪
サグラダ・ファミリアは憧れです(*^0^*)~♪
pikao さんへ
いつも(゚∀゚)y-・~~了└ノ力”|-。o○ \(´ω`)/
Spain画像観て頂いてありがとうございます。
是非、1度いらしてください。リアルに観ると又違いますよ
行かないと解らない事が多いです、行って観て。ああ、そうなんだぁ~~って
旅の最後にサグラダファミリア。見学できてよかったですね(*^^)v
ここは予約がないと、中に入るのはかなり厳しいようです。
私達は、日本からホームページで入館予約して行ったので、すんなり入れましたが、予約がない人は入場はいつになるかわからないって言われてましたね(年末で混んでたからかもしれないですが…)ただ、グラナダのアルハンブラ宮殿といい、サグラダファミリアといい、予約すれば待ち時間なく入れるのはいいシステムだな~と思いました。
サグラダファミリアの内装は外装からは想像できないので、絶対見るべき!って思いました。
しかし、完成しちゃうのですかね~。未完っていうのがまた興味がわいたり…(^^; 完成したらしたで、また世界中から観光客が押し寄せるでしょうね(*^^)v
tabisurueiyoushi さんへ
毎度。★\(^-^ )♪おおきにぃ♪( ^-^)/★,。・:・゜
そうなんですよね、初めは外観だけかもと書いてあったのよ・・・・それはないよね!!と思いながら
でも、中に入れて、上に昇る事は出来ませんでしたが、資料館のような所も見れたし
そうね、外観と中の違い、あのステンドグラスの色合い、今までにないよねパステル的な優しい色合いで
でも待ち時間は結構長かったし入場チェツクも厳しいですよね
2026年完成でしようかね」・・・未完の魅力??
それぞれにコメント頂きありがとうございます^^
外観だけかも?と言われていたのに、入場できたというのは、ホント、ラッキーでしたね(^_-)-☆
上に登るのは、また別の入場券になりますからね~。私達も上には登ってないです。
予約は開館時間の9時だったので、そんなに待たなかったです。荷物チェックは、ここでやったかどうか記憶がないけど、やったのかなあ?でも7年前だから変わったのかも??
はい、未完の魅力かな?と(^.^)
tabisurueiyoushi さんへ
ホントに中も観れて良かったですよ
手荷物チェックは有りましたね
何処も行って観ないと解らない事が多々ありますね
国が違うとシステムとか違ったりして、分からないことだらけです…。
今はインターネットがあって調べられるから便利ですね(*^^)v
Makoさん
サグラダ・ファミリアですか…完成予定は、主に、資金面の問題で何回か延期されてきましたよね。
いっそのこと、未完成状態でもイイんではないかと思います…今でも、それだけの魅力を湛えています。
もう、直接的間接的を問わず、庶民から絞り取ることは止めた方がイイのではと思ってます。
ヨーロッパの芸術の壮大さに感嘆させられるとともに、打ちひしがれた庶民たちのこともイメージしてしまいます。
一番上まで登られましたか?…私はなんとか登れましたが、降りてくる時が大変でした(>_<)…一度、お話しましたよね。
simpleさんへ
サグラダ・ファミリアもうすぐ完成ですよね
もう見る事はないでしょうが・・・
未完のままでもね、ガウディの未完の教会も観てきましたが
庶民に負担がかかるならね、そう言えばサグラダファミリアの裏の方の出口をこれからと言ってましたが
その前のマンションが壊されて建設とかで住民の反対に遭っていると
上までは昇っていません、そんな時間が無かったようで(ホントは外観だけで中に入れないかもと言われていたので)
中の綺麗なステンドグラスやら資料館は観れました^^
そそ、simpleさんのそのお話お聞きしましたね
Makoさん
アルツハイマー症候群が現れているような質問になるかもしれませんが、念のため、ご旅行はご夫婦でいらしたんですよね。
simpleさんへ
えぇ、私何か間違った事、書いたかな?
はい、夫婦で参加でしたが?
我が家、黒鳥のような夫婦有り得ない~~
simpleさんちにお返しします!!
Makoさん
すみません…私の質問には特別な意味合いはないのです。
ただ、上海の夫婦では、子供と亭主を置いて自分だけ旅行する(海外も含めて)奥さんは珍しくありませんが、日本では、さすがに違うだろうなあ~と思っていたことを再確認したかっただけです。
「我が家、黒鳥のような夫婦有り得ない~~」なんて…makoさんは証拠を突きつけられても知らぬ存ぜぬを貫き通す方なんでしょうかね(^-^;
simpleさん、そう言うことでしたか
我が家、大体夫婦が多いですが
私は、夫を置いて友達と旅行に出かけますよ
もう20年以上になるかしら私の初めて海外旅行は、女友達との香港旅行でした、その彼女とは台湾も
他の友達とも国内旅行ですがあちらこちらへ、夫、子供を置いて出かけてます、子供ももう大人だしね
友達の旅行も楽しいですが1番楽なのは夫との旅行かな、よく、旦那との旅行なんか嫌!!だとの話も聞きますがね、
黒鳥の件、笑っちゃうわ^^