
ある日の雲・なんだか珍しい感じだったので
💛今日も良い天気18度ぐらいですが、風がある、札幌って風がの日が多いかな
19日から移動が解禁となり駅や空港も少し賑わってきたのかしら
とは言えまだまだ気は許せない感じ・・・・
市内は、昼のカラオケ店での感染者が多く・・・
少し前のニュースで(カラオケ店がオープン出来る頃)
年配のカラオケ店オーナーが「この店は、一人住まいの年配の人達がオープンを心待ちにしてるのよ」と言って居たが・・・
その通り感染者は、年配の方々が多い
私も年配?高齢?の部類に入るが、音楽は聴くのは大好きだがカラオケ等には全く興味がないからカラオケ店は行くこともないが。。。音痴だし
そう言えば、義母は、生前仲間とカラオケ店へ定期的に行って楽しんで居たような
歌も上手かったみたい・・一人暮らしも寂しいのでそんな趣味も良いのかもね
まだこの時期は、充分な注意が必要なのかも知れませんね


【白とピンクのヤマボウシ】


【赤とピンクのウツギ】

【 赤いモミジも葉の種類が色々】

【市電もマスク・マスクを周知啓発の為に】
子供達が下校の頃、信号待ちして電車を見ていたら
男の子2人2か3年生ぐらい?
「この🚋(マスクの)レアなんだから見たらラッキーなんだよ」って
私は、これぐらいの子がレア(希少な)と言う言葉を知ってる事に驚いたが・・・
孫でも居れば、今の子がどのような話し方をするのか知るのでしようが
赤ちゃんや子供に係わりがないのでね^^;
天気も良いので何処かへ行きたい気分ですが、何処へも予定ない・・・
コロナで大変だね、個人的には関係ないけど
ぽこちゃんへ
いつも有難うございます
札幌は、昼のカラオケの店で感染していますね
ぽこちゃんのアメブロですが、コメントするのに会員登録が必要になりましたね
なのでコメントせずに帰ってきてしまいます、すいません
前は、自由に見れたのにね
今日行きましたら、元どうりになってコメント出来ました^^
奇麗なベランダの花ですねー。相当上の階と見え眺望もよいですねー。わたしのところから見える手稲連峰はすぐ近くに見えますね^。まだ残雪が少しありますね^^。
荒野鷹虎さんへ
いつもアリガト━━ヾ(・∀・。`)(´。・∀・)ノ━━アリガト!!!
我が家7階なんですよ、眺めは良いですね、横が藻岩山で
マンションですがベランダが案外広いんですよ、だから🌺でいっぱいです
そちらは目の前が手稲連峰なんですね^^お互い馴染みの山が違いますね?
こんにちは(^_^)
珍しい雲!何だか慌ただしく急いでいる感じです。19日から電車に乗っても観光地へ行っても繁華街も人が増えつつ有りますね。ただ日本人のみですが、、、。油断して感染しないように気をつけましょう(^_^)年配の方のカラオケ!高齢者は時間の余裕もあるし、発声は身体にも良いし安いし格好の楽しみの様ですね。ここでコロナに感染するとは大勢で行くからでしょうか?リスクの少ない一人カラオケは楽しくないかも知れませんね。ピンクのヤマボウシは珍しいです。こちらでは、あまり見られないです。市電にマスクは面白いです。小学生は昔と違って流行に敏感で詳しいですね(^_^)
wakasahs15thさんへ
いつもヾ(●´□`●)ノ【☆.。.:*・゚ アリガトウ゚・*:.。.☆】ヾ(○´■`○)ノ”
何か変わった雲だなぁ~と
社会は動き出しましたが、それによって増えなけらば良いがと思いますね
カラオケはね、一人で生活して居る方がには憩いの場なのかも
お友達とのお話が楽しかったり、若い子は一人カラオケあるようですがね
こちらはピンクのヤマボウシもよく見かけますね
街中でヤマボウシが街路樹になっている通りもあります
私は先ず子供達と接することが有りませんが
今は小さな子でもいっちよ前の事言いますよね
あ!この雲。先週の土曜日の雲では無いですか!?
私も不思議な雲だなぁってしばらく見ていたんです!この日はこんな雲がいくつか出ましたね。レンズ雲なのかな?
orca さんへ
いつもぅッ「感激」(Pд‘q●)ぁりヵゞ㌧
そそ、土曜日でしたねレンズ雲で検索しましたそうなのね
レンズ雲って初めて知りました^^;
こんにちは^^
ブログの雰囲気は以前のように戻りましたね コメントし易いです☆♪
市電もマスク 笑っちゃうネ
コロナはどこに潜んでるかわかりません
まずは3蜜を避けて手洗いですか・・・
withコロナ 上手に付き合っていくしかないでしょうか(*^0^*)~♪
pikaoさんへ
いつもヾ(●´□`●)ノ【☆.。.:*・゚ アリガトウ゚・*:.。.☆】ヾ(○´■`○)ノ”
そうなの、ようやく昔のような形に戻せました?
今は、何でもマスクしたりしてますよね?
市電もお出かけの時は、マスクと呼び掛けてました。
少し活気が出てきたと言うものの、withコロナですよね
気をつけて出掛けるようにですね^^
北海道コロナで大変だね
ぽこちゃんへ
そちらも大変だったでしよ、知事さんが頑張ってましたね
ホント、不思議な雲ですね~(^.^)
カラオケは高校~大学生のころはよく行ったなあ。
自宅にもあったんですよ~。
幼稚園か小学校くらいの時に、親が買ったから(^^ゞ
それぐらい歌が好きな父親も最近は行かないみたい。
確かに密室ですよね…。
でもカラオケはストレス発散だけでなく、エネルギー代謝にもなっていいんですけどね~。
私はお風呂場がマイカラオケ場です。
上手く聞こえる…(^-^;
tabisurueiyoushi さんへ
いつもアリガト━((*´д`人´д`*))━スリスリ!!!!
自宅にカラオケがあったのですか凄い!!
今日は、小樽の昼カラオケ店で年配の方々のクラスターで9人
カラオケは年配の方々の楽しみなんだなぁ~と
tabisurueiyoushi さんは歌が上手いんでしようね
小さな時から高校、大学の頃もバリバリで
きっとお上手ね^^
歌が好きな祖母の為に、と購入したのですが、父親は自分が欲しかったんだと思います…(^-^;
小学校低学年で「別れても好きな人」を妹とデュエットしたり…(^^;
祖父の歌の練習を聞いていた妹は、町内会のバス旅行で3歳にして「奥飛騨慕情」を歌い、みんなを驚かせてました(^^ゞ
昭和の頃のカラオケなので、カセットタイプというか、ビデオテープより大きい縦長のものをガチャって入れる感じ(言葉での表現は難しい…(^-^;)当時は新曲が出ると、カラオケのテープも販売されて買い足していく感じでした(^.^) 今となれば、いい思い出です(^^)/
歌は人前で歌っても褒められたりしますが、やはりお風呂の中が一番上手に聞こえます(*^^)v
tabisurueiyoushi さんへ
えぇ、三歳で奥飛騨慕情ですか!渋すぎる^^;
tabisurueiyoushi さんも矢張り上手いんだね^^
姉妹でお上手なのね^^
歌の上手い方も尊敬します^^。音痴の私だから(´;ω;`)ウゥゥ
子供って聞いてるだけで覚えちゃうからすごいですよね!(゚д゚)!
ちなみに私は「女の出船」を歌ってました(^-^;
歌は自分が気持ちよく自己満足で歌うのが一番です(*^^)v
だからお風呂の中が最高(^_-)-☆s
tabisurueiyoushi さんへ
姉妹で歌がお上手ってことよネ
どちらも演歌っていうのが以外でしたが
今は宝塚のミュージカル曲です(*^^)v