隣の奥さんに誘われて👇この白い花テッセンの蔓を使ってリース作り

お隣さんの作品、とても綺麗に仕上がっています^^
私の作品、家に有ったドライフラワーをたっぷり使用・・・もっとスッキリ仕上げた方が良かったかな^^;;(テッセンの蔓)
これは朝顔の細い蔓を何本も何本も巻いてこの様に、どちらも家に有った物を使用なので似た感じ

これが、テッセンの蔓ですが👆、初めて教えていただき編んだのですが出来栄えが何とも・・・・・とてもアップではお見せできない代物ですが「へぇ~こんな風に編むんだと知った」訳です^^;見本の作品は、壺のような形で素敵でしたが・・・・私は籐編みの経験もないので・・・・雑さが・・・・性格かな^^;;
昨日(22日)は風が強かったがまぁまぁの暖かさの日でした、半年振り以上に友達とlaunchに土土(どど)という洒落たお店、イタリアンや2段になった和風重これがとても美味しかった^^
店を出てよそ様の庭を見ると「あら柿じゃない!!」とたわわに実ってました。この頃はたまぁに柿の木を見るようになったわ~~





バラが風に揺れて綺麗・ラベンダーも少し咲いていた。
今日は、1日中雨でした、それに風も強く、紅葉もピークなのかな
この風で木々の葉もだいぶ落ちたかも・・・・
車のタイヤ交換も終えたりで少しづつ冬支度ですね。
もうハロウインだね
ぽこちゃんへ
いつもあんがと(*´・д・)(・д・`*)ネー
そうですね、ハローウィン商戦もすっかり定着ですね
こんばんは(^_^)
リース作りに挑戦でしたか。いい出来映えではないですか👏クリスマスに間に合いましたね。柿は温暖化の影響でしょうか?北上の様ですね。イチョウ並木が黄葉して凄っく綺麗です☺タイヤ交換はもう完了ですか!早めにして備えた方がいいですね(^_^)
wakasahs15thさんへ
いつも【嬉】(´p・ω・q`)ぁりヵゞ㌧
なんかね、私ってある物使わないと気が済まないのか?
スッキリよりごてっとした仕上がりですね^^;;
そうよね、昔は柿はなかったと思いますよ
柿を見たのは、昨年?一昨年?かなその時は驚きましたが
今回が2回目でした!その木を見たら結構年季が入った様な木でした
柿は八年かかるんですか?
我が家は2台共タイヤ交換終えました、いつ雪が降っても・・・・
雪は遅い方が良いですがね^^;
有る物を使われる事は有効利用で素晴らしい事と思います👏柿は諺としては八年ですが今は接ぎ木をして植えるのでもっと早い様です。聞くところによると半分の4年との事でした。
一度、ノーマルで行ったら途中で雪が降り出して坂道で動けなくなり往生したことがありました。なので私も早めに交換しています(^_^)
wakasahs15thさんへ
ありがとうございます^^
柿は4年程で実がなるんですか、それでも4年、8年なんてね・・・・
雪は、怖いですからねぇ~~
リ-ス素敵ですよ(^^♪
タイヤ交換されたんですね。
私もそろそろ準備しなくては・・・(;^_^A
yuubishyoutenさんへ
いつも*☆*―感謝人(・c_,・。Ξ。・_っ・)人 感謝―*☆*
そうですか^^;ありがとう~~
そうなんですよ、早目にきちんとする人ですから??
って旭川へ行くことも有りまして早めに
又、雪の季節になりますね、1日でも遅い方がね
リース、ステキです^ – ^
どんな風に出来上がっていくのか、その過程も楽しめるハンドメイドは作る本人の特権です♪
orca さんへ
いつもアリガト━((*´д`人´д`*))━スリスリ!!!!
いゃ~~orca さんはお上手だけど、私のは・・・・・
テッセンの蔦がこうなるなんてね
今日、サンパラソルの鉢を片づけていたらこれも蔓なんですよね
だから丸くして干しています、まぁ自分の物だから下手成りに・・・
自作のリース、すごいです!!
実際に生えてる植物でリースにするんですね!(゚д゚)!
ラベンダー、まだ見られるですね(^.^)