8日9日と雪がちらつき「あらら^^;;」と思いましたが
私の所は積るまでには至らず
道内でも場所によっては、20CM程積もった所もありました。
今日は、Ⅰ2度と温かな日でした。
演劇鑑賞で大通り方面へ


大通り、まだ花壇など整備されてません・時計台も・・・・・・
☆今日の演劇 劇団スーパー・エキセントリック・シアターの
【TAKEDA]】 戦国TAPミュージカル
この劇団の演劇は観た事ありますが。タップのミュージカルそれも戦国ものって・・・
{時は戦国
長きにわたる川中島の戦いを終え、甲斐・武田軍は新たな局面を迎えていた。
1572年、暴虐の限りを尽くす織田信長を打ち滅ぼさんがため、
織田と同盟を結ぶ三河・徳川領国へと進軍。後に言う西上作戦である。
疾焼きこと風の如く 静かなること林の如く
掠めること火の如く 動かざること山の如し
風林火山の軍旗・諏訪法性の御旗を掲げ,武田の騎馬隊は戦場を駆け巡る。
全ては、織田信長の天下布武を阻むため。
二俣城の戦い、三方ヶ原の戦い、野田城の戦い・・・武田軍の進軍は順調に進んでいるかのように思われた。
しかし、信玄の死が、彼らを新たな時代へと飲み込んでいく・・・。
これは、戦乱の時代を勇敢に生き抜いた馬達(かれら)の物語。}
👆パンフレットより掲載
馬達から見た戦国、衣装も頭がたてがみ風で、尻尾があって素敵な衣装
16人で踊るTAPダンスが凄い!!迫力(席も近かった)
振付が北野武監督「座頭市」の下駄TAPで日本の祭りとTAPを融合させたHideboH氏
この方のソロで武田騎馬隊の戦闘シーンをTAPDANCEで表現するシーンは圧巻でした。
素晴らしかった!!



三越のウェルカムフラワー(花材・バンダ・アリアム・アンスリューム・ドラセナ)

若い男の子の書の展示 桜風👇桜の中で書いている






それぞれの場所へ行って書いている写真と共に
迫力のある凄い!!書でした。
こんばんは(^_^)
先日、札幌の雪をTVで観ました。4月なのにあ・れ・れっと思いました(°0°)でも今回の写真では全く、そんな感じでなくて良かったです。観劇で大感激されて楽しまれた様ですね。文章を読んだだけても迫力を感じました。書と写真の展示は素晴らしいです。演劇も書も素晴らしい文化ですね(^_^)
wakasahs15thさんへ
いつもヾ(●´□`●)ノ【☆.。.:*・゚ アリガトウ゚・*:.。.☆】ヾ(○´■`○)ノ”
4月に雪は、結構ありますね
GWの頃も結構寒かったりしますからね、でも今年は桜も早いようで
GW前には咲く様な予報が・・・・
演鑑の今回演目は、良かったですね^^
演者皆さんが透明マスクのようなのを付けて(このタイプのマスクは初めてでした)カッコ良かった
今迄観た演劇でマスクをして演ずるのは初めてでした
チカホが10年、様々な催しを見てきましたが
あの書は、若い男性で海や雪がある所とかその様な場所で書いていたのですね
力強さを感じました、
こんばんは。
こちらも寒かったです。
観劇 私もと思いますがマンボウ。うぅ~です。
abendさんへ
いつも|///|′ェ`*)ノ゙*;・:*;了└| 力”├*;・:*;
こちらも増えてますが、其方もですね
TVを観ていると、若者達が公園で飲んだりとか
そこまでして飲みたいんだぁ~~~と思いますね
自分達は、大丈夫と思っているのでしようね
ちょうどこの日は歯医者の帰り公園の水芭蕉を見に行った日でしたが、小雪が降り驚きました。最近は寒い日が続き寒暖差で体の管理が難しいですねー。コロナがまた拡大傾向になり道内も不便になりますねー。いつになったら収束するのか分からなくなり困りましたねー。汗)ではまた。!
荒野鷹虎さんへ
いつも ☆:;;*(●′∀`)ノアリガトデース(●′∀`)ノ☆ *:;;☆
アイコンが表示されましたね?
ホントに道内も増えて来てますね
先日の雪は、ちらついたぐらいですからね
通院等気を付けて、体調管理もね
芸術系には疎いですが、16人タップダンスを間近で見られるなんてうらやましいです!!
北の大地も芝生の緑が表れてきたのですね。
CoccoCan さんへ
いつも*☆*―感謝人(・c_,・。Ξ。・_っ・)人 感謝―*☆*
演劇も色々と観てきましたが、TAPがメインと言うのはなかったので
とても面白かったですよ^^
大通りもだいぶ前から芝生は出てましたが
花壇の整備がまだなので寂しい感じ、これから花や噴水もで華やかに^^
桜も今月21日には開花とか・・・速いんだけど^^;
花壇の整備や芝生の状態、桜の開花をお聞きすると、「北国」に感じますね。
普段はGWくらいですものね、北海道は。
一度でいいから、桜前線とともに北上する度がしてみたいです笑
CoccoCan さんへ
先程TVニュースで大通り公園の芝生を剥がしているとか
オリンピック競技の競歩やマラソンの為らしいですが・・
そうなんですよね例年は早くてGW前ぐらいですね
こちらは梅と桜が同じころに咲きます
桜前線と共に旅、いいですねぇ~~~
私もしてみたいわ^^;
北海道の大雪!(゚д゚)!のニュースを見ました。
makoさんの所はそうでもなかったんですね(^.^)
タップの時代劇ですか!!
確かに、私も北野武の座頭市を思い出します。
やっぱり、良席で見るのは迫力が違いますよね(*^^)v
青い花綺麗だけど、なんか春っぽくないような…??
tabisurueiyoushi さんへ
いつもありがとぅございますっっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
TVで見ましたか、区によって降り方の違い、それと郊外は降ったりしたのかな
ここはチラついた程度でした^^
演鑑に入って20年以上で色々な演劇を観てきましたよ
TAPがメインのは初めてかも
あの座頭市の下駄タップ振付の方で彼のソロ、5分はないと思うけど結構長く汗もかかず、凄いなぁ~と
この様に展示される花は、春っぽくはないですが
小花で春に咲くブルー紫系は多いですね
こんばんは^^
ミュージカルで戦国ものって斬新ですね タップで踊る
タップと言えばpikaoの父はうまかったです 宝塚歌劇の影響です(笑)
それから川中島の詩吟をよく聞きました 父は詩吟の師範で名前がありましたね
「べんせい しゅくしゅく よる かわをわたる…」だったと思います
耳にタコができるほど聞いたけど…その影響か歴史ものは好きになりましたぁ^^v
pikaoさんへ
いつもアリガト━((*´д`人´д`*))━
そそ、斬新な演劇でしたね
えぇ~~お父様凄い!!TAPが出来て詩吟の師範で
和と洋を持ち合わせて素晴らしいお父様でしたね
あぁ、その詩吟知ってますね
へぇ、それで歴史好きにですか