今日は、は26度と暑い日でした。
自転車で運動の所へ、運動終えて大通り11丁目まで
途中運動が入ったが、家から大通りまで自転車で30分以内で行けるのね
初めて自転車で大通りまで行きました。家から大通り11丁目までは直線だし

11丁目のシンボル「マイバウム」マイバウムとはドイツ語で「5月の木」を意味し、
春を迎える喜びを象徴しています。
札幌市はドイツのミュンヘンと姉妹都市関係にあります。
いつも見ているけれどじっくり見てなくて❓そんな意味合いが・・
先日バスの窓から、11丁目の薔薇綺麗に見えたのでその内見に行かなきゃ~~と
ホントは、休みの日に夫と自転車でと思っていたのですが
1人でサッサと観てきました^^;

薔薇園はⅠ2丁目、13丁目が札幌市資料館で大通り公園の終わり
札幌市資料館は、大正15年(1926)に札幌控訴院として建てられた建物です。
札幌軟石を使った建物としては全国的にも貴重なもので、令和2年に国の重要文化財に指定されました。




















バラを撮っていたら、私よりは年上と思える方に声をかけられ
「それスマホで撮ってるの?」と言うので、そうなんですよ
「スマホってどうなの??」と聞くので、慣れるまではね・・・・
「替えなきゃならないだけど、買ってもコロナで習いに行けないし・・・」
家族で教えてくれる方は居ないというし・・・
📱の話、コロナワクチンの話等々30分以上立ち話・・・暑い中
話し好きのおばさんだったのね^^;;
私が時間を気にしなければ1時間以上も話していたかも^^;;