花材:オカメ桜・カラー・こでまり・ゆり
23日、サークル終えてデパートまで歩く最近サークルに入った彼女と一緒に
「まだ全然手話解らないし指文字も読み取れません」と言う
まだ,指文字もきちんと表現出来ない状態なので
「まだ,、入って数か月だから解らなくて当然ですよ!」
「新人さんには、私達の手話が凄く出来ていそうに見えるかも知れないが本当は,対したことないのよ」と言いましたが
実際、私も入った頃は、こんなの覚えられるかしら?とか皆さん上手と思いましたし、ついて行けるかしらとも思いました。が月日の流れと共に・・・
「焦ることないから、先ず基本をきちんとした方が良いですよ」と
指文字の表現ができて次は読み取り、自分では表現出来ても、相手の手話を読み取れないと話が通じませんからね、この読み取りが中々・・・・勉強の時は、健聴者は声を出せますからね、聾者は声が出なくて手話表現だけですからね。
そんな話をしながらデパートに着きました。
娘に荷物を送るのでお菓子を、ロイズ・北菓楼・石屋製菓(白い恋人のとこ)千秋庵・旭川と函館のお菓子、道内の品々を・・・こんなに食べて太らないかしら?
22日は、待望のILDIVOのコンサートでした💛❤💛❤
1,札幌創世スクエア内の札幌文化芸術劇場 hitaru(ひたる、文化芸術に浸る)
2,劇場入り口
3,ホワイエ・とは、劇場やホールなどの、入口から観客席までの広い通路、フランス語 のfoyerからの言葉で、通常はロビーと同じ意味、初めて見た言葉^^;
4、舞台から見た客席
5,観客から舞台
6,客席斜めから
2818年10月にオープンの創世スクエアは、TV局、図書館等が入った建物でその中にhitaru劇場、他に小さなホールがあってそこでの演劇鑑賞は、何回か有りますが、hitaruに入るのは初めてでした。立派!!
開場前に2人掛けの椅子に腰かけて、隣の方に声かけたら
その方は、全体が白髪の品の良い奥様?私よりはずっと年上のような???
東京の武道館コンサートにも出掛け武道館近くのホテルに2泊~3泊してILDIVOのコンサートに行くそうな・・・凄い!!
開場するまで色々とお話をして中でそれぞれの席
自分の席に着いて(@_@)余りにも良い席、近い!!
落ち着いて、ホールを見渡す、こんなホール初めて、そしてあの白髪の方は何処なんだろうとキヨロキヨロ.。。。。分からないわ。。。。座って前を見たら、その方が
その方も私は何処なんだろうと探していたとか、「あら、こんな目の前に」と私、偶然にも私の前の席でした^^
4年振りのILDIVO・・・・・カッコイイ!!
MCは、いつもアメリカ人のデイビットが日本語で頑張ってますが
今回は、フランス人のセバスチャンが前回より長く日本語頑張っていて
前回「やれば出来る子セバスチャン」って日本語で言っていたが凄く上達
間違えたら又、戻ってやり直して、頑張ってました。
歌は勿論の事、観客への眼差し?歌っている時の相手への眼差しとか優しさを感じる。
オペラグラスが必要ないような席で良かった💛💛
素敵な時間はあっと言う間に・・・・・・
アンコールでの衣装
アンコールで「ふるさと」を日本語で3.11の震災後、歌っていますね。
ホントのラストは、いつも「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」
夢の時間は終えました・・・・
あぁ、東京公演行きたい、東京3月と4月に2回ありますが
こんな時期なので止めますが行きたいなぁ~(´;ω;`)ウゥゥ
先ずは、札幌からの日本ツァーが始まり、終わりました、各地のツァーが恙なく終えます様に
ディビッド、ウルス(スイス人)セブ (日本で)👉5~6年前のセバスチャン
地下街の花