
ベランダの「イソトマ」2CM程の小さな花
ベランダの「イソトマ」2CM程の小さな花
15日、サークル仲間と恵庭の花フェスタへ
札幌からは、快速電車で30分程の場所、途中北広島の日ハムの球場建設の様子が車窓から
23年オープンですね
恵庭は、花の街、個人の家々でのガーデニングが盛んで公開して自由に見られるとか
そんな花の街での花フェスタ
花好き5人で行ってきました。
恵庭駅からは、無料シャトルバスで数分で会場・道の駅があり・北海道物産館も
ほんの一部の花を撮った感じですですが、広いのでゆっくりと花々を観て花の名前を言いあって、でも解らない花が多く、それぞれの花に名札はないのですが、写真が貼ってあってその下に名前が書かれている看板状の物が置かれていましたが、設置場所がモット多ければ解り易いのに・・・・・この花の名❓と思っても看板が遠・・・・・
それでも、花をよく知る彼女がいて、もう1人も思いがけず花の名を知ってる彼女、私もまぁまぁ知ってるつもりが。。。。聞かれてもパッと答えられない^^;;ガウラが思い出せなかった^^;;
今は、花の名も洋名になって、百日草=ジニアとか鉄仙がクレマチスとか看板に書かれていた花々の名も洋名で長い・・・・覚えるのは無理(;’∀’)
5人で楽しく観て回りました、風が強かったが雨に当たらず良かったわ^^
この所、気温の高い日が続いております。
4日の日から30度近い日々(この日に扇風機を出した)
今日は、28度らしいが、外はもっと有りそうです^^;;
我が家のベランダの花々が元気に
夫は、9日には退院です、術後3週間で退院とか
入院が6月13日、手術が17日なので丸ひと月は入院してない
1回目は、子供達が小学生の頃で3か月の入院
2回目は、子供達は大人になっていた頃で2ヶ月の入院
3回目は、子供達も良い歳だし、当人は老人…1か月切る入院で
医療技術の進歩なのでしょうかね?退院も早く・・・
術後の熱の長引きが気にかかりましたが、それも終えてみると・・・・
順調な回復なんでしようね
毎年欠かせないのがバジルと青じそ、今年はレモンバームとコリアンダーを
ミニトマトは、背の高い方が春からなのに全然成長が・・・春からの花のまま?
小さい方が青い実の時点で購入、赤くなって結構食べてます
バーベナ、白・赤。ピンク
花達も元気に咲いてます、暇さえあればベランダで花いじり
本州方面の気温の高さ・・・・・
こちらのこの気温なら涼しい方ですね^^;
お気を付けください