夫の方の滝野は、8日にお参りを済ませたので
12,13日は、旭川へお墓参り
夫はコルセットしているし遠出は無理と思いましたが
夫が「🚗の運転は大丈夫だから行くよ」と言ってくれたので
休憩をしながら
久しぶりの田んぼ、もう実ってる感じ?・・・・・
途中に北竜のひまわり畑が有るので寄って
暑い!!30度ぐらいあったのかな
👆中学生が育てている世界のひまわりの数々、色んな形と色合いが
*1979年(昭和54年)の夏、当時の北竜農協職員が、農協研修で訪問した旧ユーゴスラビアのひまわり油用のひまわり畑に感動したのをキッカケにスタートしたひまわり栽培。農協婦人部による1戸1アール運動が町内で展開。まちおこしボランティアグループ「北竜町竜トピア会」が設立し、1987年(昭和62年)に第1回ひまわりまつりが開催されました。
* その後、台風や竜巻による大被害を受けたひまわりの里。襲ってきた困難に果敢に立ち向かい、北竜町民みんなが、心ひとつに協力し合い、復興活動に取り組みました。そして、北竜中学生の「世界のひまわり栽培」が始まり、さらに多くの町民の自発的なひまわりの里草刈り支援活動「ひまわりの里草刈り十字軍」など、20年を超える活動が、現在も尚受け継がれています。
❂ 23.1ヘクタール・200万本
飛び抜けて高い1本・後方にも高いのが
何処を見渡しても黄色のひまわり畑が延々と・・・ここはちょっと散策路があってカモが居る場所
道の駅で買った白いとうもろこし(私達は、トウキビと言うが)初めて買ったが甘い!!「ホワイトレディ」と言う名のようですが1本180円~200円かな、普通の黄色いトウキビが通常150円ぐらいですからホワイトは少し高めですが、1本は凄く!!甘くて砂糖が入っているのでは❓?と思うほど
生で食べれるらしいが、少し味見で生で食べてみたが、美味しいかなでも茹でた方が好き!!初めて食べたが甘い!!
着いた日にお墓参りを済ませてのんびり
お菓子店の紫陽花がまだ綺麗に
帰路も天気が良くって暑い!!が車窓からは田んぼとススキ系の植物の穂が出ていて秋を感ずるような・・・・・まだ早いよね・・・
渋滞でもないが旭川方面へ向かう車は多かった、札幌市内へ入るような所でノロノロ運転に
お盆もお墓参り以外予定もなく・・・・
いつになったら旅行✈に出られるのだろうか。。。