30、31日と登別温泉へ、札幌から2時間弱かな
この日は、天気も良くてドライブ日和、途中道の駅など寄ってのんびりと
でも、運転手の夫は、のんびりとした運転はしない人❓?

苫小牧(とまこまい)、大西洋の海・波もなく穏やか、苫小牧は、本州へのフェリーが行き来、王子製紙、そしてホッキ貝の漁獲量日本一、ホッキ飯食べたかったのに・・・・・
☆ウポポイ(民族共生象徴空間)
ウポポイは、アイヌ文化復興等のナショナルセンターです。
ウポポイ(民族共生象徴空間)は、2020年7月12日、北海道白老町(しらおいちょう)ポロト湖畔に誕生したアイヌ文化復興・創造の拠点です。 愛称「ウポポイ」は、アイヌ語で「(おおぜいで)歌うこと」を意味します。
オープンの2020年に行く予定でしたが、コロナで外出自粛などになり行けませんでした。今回登別への通り路なので寄りました。
https://www.uu-hokkaido.jp/upopoy/index.shtml




入り口がひっそりとある感じ?




アイヌの家、チセ👆










この木の皮を細く裂いて、毛糸玉のようにして織って👆、ベージュ系の着物に



ウポポイを観終えて、登別へ、その途中大きなお店に寄ってみる(海産物、土産品)、前にも寄った事がこんな目立つ店ないでしよ^^;でも中はお客さんも数人で。。。なんか昔より寂しい感じ、昔は観光バスが寄る所としてランチ等を食べる所だったけど




紅葉は、山の上の方は、終えてる感じ、ここは少し見れたかな、1週間前ぐらいなら綺麗だったかもね、もう直ぐ登別温泉です~~
おはようございます(^_^)
もう紅葉が終わっている所もあるんですね。
ウポポイは一度は行って見たい所ですが遠すぎて中々叶いません。写真では施設が新し過ぎて面食らってしまいます。
土産店の屋上のヒグマ!凄い巨体で、こんなのに襲われたらひとたまりもなさそうです。
登別温泉は`ブラタモリ’で観たばかりです。楽しみです(*^_^*)
wakasahs15thさんへ
いつも*☆*―感謝人(・c_,・。Ξ。・_っ・)人 感謝―*☆*
紅葉は、山の上の方は終えてますね、
私達はアイヌの資料館などは結構見ていますが、ここは最新で
ここで1日ゆっくりできるかも、私達は、サッとみてでしたから
もし、いらっしやるなら花や緑が綺麗な季節がいいですね
あのみゃげ店、昔は賑わっていたのにここに限らず、このような感じの店店はどこも寂れてますね
観光バスもなかったし、屋根のインパクトは凄い!!ですね
あ、そうそう、我が家も「ブラタモリ」いつも見ています、
登別やってましたね^^
北海道旅行と言うと6-7月をイメージしてしまいます。花や緑は、その頃ですよね。
土産物店は、いずこも閑散としています。やはりコロナの影響が大きいんでしょうね。
ヒグマですが今日の夕刊に「OSO18」と言う雄のヒグマの事が載っていました。牛を襲撃して食い殺す恐ろしい熊だそうです。北海道東部に事件が多いそうですが捕獲に向けて人間との知恵比べが続いているそうです( ^)o(^ )
wakasahs15thさん
何度かこちらに旅行されてましたね
そうですね花は6~8月かな、ウポポイの方は、雪が少ない所ですから冬でも??
登別が近いから温泉入って・・・でも山なども落葉樹だからグレーの山ですが
ホントにコロナの影響も大きいですが、今回は温泉やウポポイなども、結構な人出でしたが
観光バスは見ませんでしたね
そそ、その熊のニュースは、時々やってますね
色々対策しているようですが
熊出没のニュースは、毎日は無いですが結構な頻度で観ますね
「ホッキ飯食べたかったのに、、、」笑えました。
夫は違いますが、父がのんびり運転しない人でしたw
ウポポイ、こういうところがあると良いですね。展示物は「百聞は一見に如かず」でやはり理解力も高まりますし、記憶にも残りやすいです。
The北海道 ともいえる大きな熊ですが、ひっそりとしていたのですね。ちょっと残念。混み過ぎていても、、、ですが、観光地は適度に人がいないと淋しさが増しますね。
紅葉もキレイでドライブ日和、宿泊・温泉、楽しみですね♪
CoccoCan さんへ
いつも ☆:;;*(●′∀`)ノアリガトデース(●′∀`)ノ☆ *:;;☆
ホントにホッキ飯は食べたかったのです、前もって調べて置けば良かったのに^^;;
「あ、苫小牧ならホッキ弁当だよね」って探しながら運転してくれましたが・・・
夫の運転・・・・前へ前へと・・・、そんな無謀な運転ではないのですが
アイヌの資料館は各地にありますが、ここが最新の施設ですね
何でもそうですが、実際自分の目で確かめるのが1番ですね
あの土産店、昔は賑わっていたと思います、昔はこの様な店が多かったし
観光バスが寄って、ランチ食べてお土産買って・・・・
数年前にも寄りましたが、その時はまだ似ぎゃかでしたが
今は、コロナで観光バスも見なかった、ウポポイも登別も人出は多かったような
皆さんマイカーでの移動
天気が良かったのでドライブ日和でした^^(安全運転でお長いします!!)と言いながら?
こんにちは^^
登別温泉いいですね♪
pikaoは50年前にこの辺りへ行ってるかな?
もちろん こんな立派な施設はなかったです
アイヌ?の小さなお店で「彫刻の熊」を記念に買いました
それにはアイヌ語で「イナンクル」と彫られてました
「幸あれ」という意味らしいです
楽しんでください(*^0^*)~♪
pikaoさんへ
いつも ☆:;;*(●′∀`)ノアリガトデース(●′∀`)ノ☆ *:;;☆
50年前に登別にいらしたのかな、
昔は温泉地でアイヌの人が木彫りをして売ってましたね
イナンクル=幸あれですか。良き思い出ですね^^
荒野鷹虎さん
>コメントの場所が違いました。白老や平取には、高校時代に同期性がいましたので、チセは懐かしいでした。日大高校札幌の理事等も同期性でしたねー。11月になり紅葉が綺麗になりましたね^^。
鷹虎さんへ
コメントтндйк уoц(´∀`人) ( ´艸`)vёгу мцсн
白老や平取にお友達が多いですか、私の妹は、結婚して平取在住です
なので平取のアイヌ施設等も見ていますね、ウポポイは立派でした。
紅葉は終の様でしたね、1週間早ければ最高だったかもね