Ⅰ2月14日、友達4人で🚌旅行。。。。。こんな時期に。。師走
11月半ばの事、いつも一緒に旅行に行ってる友が「今の時期、安いから何処かへ行きたい!!日帰りでも宿泊でもいいから~~いこうよ!」と
私は「こんな師走になるような時に🚌旅行❓」と思いましたが、彼女達が提案した旅行内容は、良いのが有ったが現地まで自分達で行くとか(ツァーバスが無いと荷物などが大変)牡蠣が嫌いとか(私は好き)日にちがそれぞれ合わないとかで・・・どれもパス・・・・結局は、私が🚌ツァ検索してこれに決まり
『毛ガニ一杯お持ち帰りとタラコ詰め体験 海鮮ざんまい!胆振(いぶり)日帰り』と言う日帰り🚌旅行
3人の中の2人とは、九州や金沢、白川郷その他。島根、鳥取、山口等々旅行して歩いた仲、1人は初めて参加の彼女
14日と決まり天気が気になりましたが、予報では、札幌も雪降りとか、日本海側は大荒れとか、いずれにしても良い予報ではなかったが・・・・・私達が行く胆振は北太平洋なので出発も曇天ではあるが、酷い雪でもなく、現地も荒れることも無く予想外の天気で何よりでした。
今回は、写真を全く撮らなかったのでお借りした写真が多いです^^;
☆先ず、わかさいも本舗登別東店で「ほたておこわ御前とほたて刺身の昼食」わかさいもといもてん(わかさいもを揚げた物、ホクホクして美味しい)が付いて
ここは、登別温泉の時も寄りました、わかさいもは昔からあるお菓子でこれを天ぷらのように揚げたのがいもてんです。
*次は「さかな屋本舗」でトロさばの極干しを
*大漁番屋で「たら子詰め体験」虎杖浜(こじょうはま)と言う所では、たら子が有名です。「虎杖浜と言えばタラコ!!と言うぐらいのとこです^^
二腹半ぐらい入りますね、数年前にも体験
☆ 次は苫小牧(とまこまい)北起屋で「ホッキ握りのお土産」、苫小牧と言えばホッキ、前回登別に行く時、食べれなかったホッキ弁当です。昼食は食べたので持ち帰り
☆ 福屋物産(毛ガニ・数の子松前・昆布巻)大きなニシンが巻かれています。皆で「カニは、どんなのだろうね」と話していましたが。小さいけれど最低でも2千円するかな?あちこちの海産物店で小さくても2800円位で売っていたが・・・この様にパックで頂く
昼食入れて全部でこれだけ頂きました^^
この旅行13500円-5000円(全国割り)ー3000円(道内クーポン券)=5500円ですが
このお土産などを見たら、昼食入れたら3000円以上頂いたかも・・・+-で0円??に近いような・・儲けはあるのか・・・・こんな旅行初めて、観光で見る場所はないが、友達と「買物と頂き物ツァーだねと」バス旅行も2~3個ぐらいのお土産は有りますが、お土産だらけの旅行は初めてです。友達から「こんな良いの探してくれてありがとう」と言われて、まぁ、割引分は、自分達の税金からですがね・・・
この旅行を探していた時に、これを決めた次の日にあの湯の川温泉などの旅行の広告が新聞に、夫が「友達との旅行この温泉のが良いのでは」と言ってくれたのですが「もう、胆振のバス旅行申し込んだからいいわ!」となり
「じゃ、私達が温泉へ行こう~~」となり、帯広(土日月曜)も良かったが、夫が休み易いのが湯の川温泉、金土日曜のコースでした。それで思いがけない師走の温泉旅行になった訳です^^
🚌旅行は、みんなで車中でのおしゃべりとおやつが楽しみですが、飲み物はOKですがおしゃべりも小声でとおやつも・・・・・・それでも買い物などしながら、「ああだ、こうだ!!」と楽しかったです。。
「又、来年季節の良い頃に行きたいね!!良いの探してね」と・・・・
何よりも天気も荒れず、無事に行って来れたのが何よりでした。