



3日、この日は雨でした、
函館駅方面、駅を正面ににして右が新しく出来た「函館駅前横丁」
2019年にオープンしたようですね、ここは知りませんでした



函館を代表する道産食品やお土産品を販売する物販店や、美味しい食材を提供する飲食店などが昭和の街並みをイメージした空間に軒を連ねます。


中は昭和ですね^^



駅を正面にして左側が昔からの朝市やどんぶり横丁




丁度、お昼頃通った時は、通路に人がいっぱいでしたが朝市の方で買い物やランチして昼過ぎにはなんかガラガラでした。


雨なので外にもまぁまぁの人ですが中には結構観光客が、鮭のとば作り、朝市も昔はもっと古く、おばちゃん達が売りに着て居る感じが有りましたが、今はそれぞれの店舗が綺麗に海産物の山・・・お土産に色々と買ってホテルへ
電車で帰る途中に五稜郭があるのですが、雨なので「このまま帰ろう~」となり五稜郭はパスしました。ホテルでのんびり・・・・


👆函館はイカなのですが、雨で水が溜まっていて黒く・・・イカが判らないかも
4日帰路、は特急で帰る事に車窓からの4日の大沼^^;


車窓から大沼公園が。広い沼だわぁ~~

車窓から、北広島の日ハムの野球場、だいぶ出来上がってきましたが、周りは寂しい感じオープンまでまだ間がありますが・・・・
特急で函館から3時間半はかかる、函館は遠いです
予定外の函館でしたが、籤に当った訳でもないのですが・・・・
何度も来ているので大体の観光地は観ているので、ましてや雨なので遠出もする気もなく何処へ行っても緑や花もなく、電車での通り上にある、五稜郭さえ面倒になったようで(夫がね)寄りもせずホテルでのんびり、夫は飽きもせず温泉三昧・・・・私は読み止しの本を読み終えて・・・・・ただただのんびりの函館湯の川でした!!
雨は雨で、読書や温泉でまったりも良いですね♪
温泉とまで行かなくても、大きいお風呂に浸かりたくなりましたw
「横丁」と書いてあるだけあって、昭和ですね。
coccocan さんへ
いつも*☆*―感謝人(・c_,・。Ξ。・_っ・)人 感謝―*☆*
これが初めての函館でしたら、例え雨でも名所へ出かけていたと思いますが
ホントに何度も行っているので、駅周辺でお土産買って、後はホテルでゴロゴロでした。
新しい施設、函館駅前横丁は、昭和でした、昭和は遠くになりにけり??ですが
この様に昭和が復活も・・・・
こんばんは(^_^)
雨で残念でしたが、たま~には、ゆったりした旅も良いですよね。
函館と言えば魚だと思いますが札幌でも同じなんでしょうか?
函館~札幌間が特急で3時間半ですか。確かに遠く感じますね。大阪からだと金沢くらいまでの距離だと思います(*^_^*)
wakasahs15thさんへ
いつも★*:..。o○☆有難ぅヽ(*ゝωб*)ノこ〃さ〃ぃます★○o。..:*☆
そうなんですよ、雨だからのんびりでした
函館の名所は大体観てますしね
函館は矢張り海鮮ですよね、まぁ、札幌もそうかもしれませんが
まぁ、札幌は、ジンギスカンとかラーメンとかね
函館まで特急で3時間半以上とは驚きでした、特急なら2時間でも???
車では4時間以上かかりますしね、もう行くことないかな?
大阪から金沢ですか、地図見たら遠いですね^^;
こんばんは^^
あいにくの雨ですか 旅行先では晴れてほしいですね
さすがに外を歩く人は皆さん寒そうにしてますね
新しくできた「函館駅前横丁」は昭和がコンセプトのようですね
pikaoはこんな感じが好きですぐ立ち寄ってしまいます(*^0^*)~♪
pikaoさんへ
いつもぅッ「感激」(Pд`q●)ぁりヵゞ㌧
私達、旅先で雨はそれ程ないのですがね
ホテルでのんびりしました
函館駅前横、懐かしさいっぱいですね
いい時代でしたよね今はは物が有りすぎて・・・・平成・令和
新しい函館へ又いつかどうぞ~~
函館でのんびり温泉の旅とは贅沢ですね。朝市、イカに海鮮丼、五稜郭に大沼のごま団子ー!また旅行に行きたいなぁ。
orca さんへ
いつも【嬉】(´p・ω・q`)ぁりヵゞ㌧
はい、函館湯の川でのんびりしてきました
そそ、いかに海鮮丼たっぷり食べました
夏だったら大沼まで足を伸ばしたが、冬なので止めましたが
車窓からの大沼で・・・・