うさぎ(18)100均で買った昼寝枕?
siroいカバーを着けて愛用?見るからに安そうな
色だし^^;
1週間とは日曜~土曜日まで言うのでしょうか?
私は、月~日までが1週間かなと勝手に思っていました^^
なんかその方がキリがいいような?
今週も連休あり(旭川方面でかけていて)
16日の砂川のラベンダァーですが、まだこれからでしたね^^;
砂川は旭川へ行く途中です、高速だと1時間ちょっとで
連休中も天気良くなかったけど
火曜日はお茶仲間で先生のログハウスで
お稽古なしでバーベキュと駄弁りで過ごす
やはり、時どき雨が~~
ぐずついた空模様^^;
水曜は別仲間と滝野公園(市内)
それが、また凄い雨で昼食がてら雨宿りで
あがるのを待って
19日
これが滝野ノラベンダァーココも、砂川より咲いてるけど
凄い綺麗と言う感じはないなぁ~
富良野もまだ少し早かったようだし。
3箇所のラベンダァー見たけど、どこもいまいちの咲きグワイ^^;
金曜日は手話サークル行ったら(先週は用事で休みました)
先週、78歳だったかな?その人が入ったよと言うので
お待ちしていましたら、「フム、ヘァーが紫^^;」
手話が初めてなのかどうか?教えてもらいながらしりとりとか
伝言ゲームなどしていたような^^(私は向かい側だったので)
でも、凄いですよね、その歳で手話始めるなんて
私の周り案外年配の方頑張っています。ボラとか手話サークルにとか
その様な方がたを見てると「モットやらなきゃなぁ」と思いながらも・・・・
でも、その方帰り電動車椅子だったのよ^^;
なんか凄い!!?
夜、「カルチャーナイト」と言うのがありまして この日だけ市内の文化施設が
夜開放されまして(動物園、TV局、美術館、他80施設が)
友と3人でTV局とDokomo←この2箇所でたんまりおまけが=*^-^*=にこっ♪
茶道会館でお抹茶とお菓子を頂いて、お抹茶のお茶は超久しぶりに頂きました。
土曜日、夜、友達に誘われて
東本願寺札幌別院での二胡のコンサート(チェロ、ピアノ、ドラムも)
ジャー・パンファンこの方NHKのTVで数回見ました、男性で
この方の二胡も好き。
友の話だとこのお寺の催しとして毎年してるそうな
それが1000円だったのよ^^
前回Kitaraで聞いたような曲数だし
二胡奏者が弾く古来から二胡の曲も聴けたし
5~6千円はするようなコンサートでした^^
二胡の音色は好きだわぁ~
ああ~今週も遊びました^^
1週間が早くて、1ヶ月が早くて
1年が早くて^^;;
ぐずついた天候といいつつも
長野、九州方面の雨の被害を思うと・・・・
こんばんは♪
うさぎちゃん18が残念ながら見えません^^;
makoさんの毎日はとても充実してますね~
先日の先生のログハウスでのお稽古なしのBBQが
私には一番魅力的ですが・・・(笑)
78歳での手話に挑戦、素敵ですね
いくつになってもいろんなことに挑戦できるってすばらしいです。
ラベンダー、私にはとっても綺麗なのですが
makoさんはもっと、もっと素敵なラベンダー畑を知ってるのですね~一度この目で見てみたいなぁ~
前にも紹介してくださった二胡のコンサートも良かったですね
よく開かれるのですか?
大阪でもあるのかもしれないけど、見逃してるのかも・・・
お勧めのCDとかありますか~?
私も残念ながらうさぎちゃん18の画像が見えません
どんなんかな~?
ラベンダー十分キレイだと思います
香ってきそう♪ヽ(^o^)丿
1カ月が長いと感じる私は、
まだまだ人生を楽しむのが下手なんだと思います
makoさんはお友達からの情報やお誘いも多そう
そして花、音楽、お茶、ボラ・・・
読んでいて楽しさが伝わってきます
アタシも人生楽しまなくちゃ!
kiriさんへ^^
いつも><((((●゚<.。o○ア.。o○リ.。o○ガ.。o○ト.。o○ございます
うさぎ、貼り付け直したのですが見れますか??
見れたとしてもたいした物ではないです、100均だし色が・・・・
薄くて小さいのでソファーでウトウトの時、多いに活用^^;
いえいえ、私の生活なんて充実なんて?です
でも、昼間も出歩き、2日続けて夜も出歩いても
文句も言わず好きなことをさせてくれる夫には感謝です^^。
ki-rinさんのとこには高齢の方居ませんか?
私のサークルには70過ぎの方結構いるんですよ^^
でも、78は1番高齢かな~
でも、凄いよね、手話をやる気になるなんて、きっかけが何のか?
私なんか「歳だから覚えられない~~」って
そんなこと言ってる場合じゃないですね^^、頑張らねば^^;
ラベンダァは種類にもよりますが
濃い紫が一面~~
私達はいいですが、観光の方は最も良い時、見れるといいですね(花は時期が難しいけど)
私、二胡の音色好きです。
昨年ですが、高音質で聞かせて頂く音楽で
陳 敏(CHEN MIN)をたくさん聞かせて頂いて
いつか二胡のコンサートと思っていましたら
姜 建華(ジャン・ジェンホワ)のコンサートが市内であることが解り
行ってきました。他の二胡奏者の演奏もあるようですね^^
今回の贾 鹏芳(ジャー・パンファン)もだいぶ前にNHKで見て聞いて
この方のコンサートも行きたいわぁ~と思っていましたら
思いがけないとこで聴くことができました。
それぞれの方、オリジナルはもとより
クラッシックから中国の二胡の名曲やら、映画音楽とかで
とても楽しめましたよ^^
ki-rinさん大阪の方。兵庫のほうではなかったですか?
どちらも大きな街、色々あるかと・・・・・
私は、新聞広告やらコンサート情報誌を見ていますが。
店頭で多いのは陳敏さんですね^^この方が私には1番耳慣れているかも^^
うわ~長くなりました^^
ki-rinさん、お忙しいなかいつもコメントありがとうございます。
私にはki-rinさんの過ごし方がとても充実してるように思えます^^
クーさんへ^^
いつもありがとうございます^^
うさぎ見れませんか?修正はしたのですが^^;
ラベンダーはそちら方面でも見ることができないですか?
TVで本州のほうでも見かけますよね、広大さが違うかしら?
ええ~クーさん1ヶ月長い~~の
いいねぇ~
1週間が早くて、1ヶ月が早くて、1年が早くて
もう半年終えたのよ~~
もうすぐまた雪が??
1年早くないですか、私は早すぎて
うんじゅう(歳)の坂を転げ落ちるようで~~~怖いです。
イエイエ、クーさん人生楽しんでいるように思えますが?
まぁ、私と違ってお仕事お持ちだから
私とは違った目線で楽しんでるってこともあるかもね^^
このような不慣れな、面白みのないようなブログに
いつも着て頂くことに感謝しております^^
そちら暑いでしよ、あ、梅雨の日々かな
バテないで頑張ってねぇ~~
コメントありがとうございました=*^-^*=にこっ♪
又又おじゃまします♪♪
うさぎちゃん18見れました(^^)
これが100円ですか?今は100円でなんでも買えますね~
ウチのサークルにも長い間続けてこられた80歳を超えた方
がいらっしゃいましたが、先日施設に入られて、サークルも
来られなくなったんですよ
とてもお洒落で物知りで、素敵な方です(^^)
今は高齢の方が多くなりましたが、70代から
始めた方っているかな~?
私は神戸育ちで、今は大阪にすんでます
京都と梅田の真ん中くらいかな?
ニ胡のこと、詳しく教えていただいてありがとうございます
又、機会があれば聞いてみたいので
気をつけて新聞など、見てますね~(^^)/
見えたよ!枕♪
面白みないなんて全然!!
穏やかでいい感じです
ホッとしますもん
ラベンダー、近くにはありません
三重のほうにあるみたいですけど・・
今日は晴れて暑いです
現在タンクトップ姿で
二の腕がランボー状態です
アハハ
ki-rinさんへ^^
見えましたか^^
80歳の方がいらしたとは凄いですね^^
70過ぎても何かを学ぼうと言う姿に感心します。
私もそうでありたいなぁ~と思います。
あら、神戸育ちで大阪に住んでいるのでしたか
神戸と思い込んでいました^^;
大阪は京都へ行く途中少し寄りました^^
2度もありがとうございました。。
クーさんへ^^
お言葉ありがとう~
暑いですか^^
家に居る時はどんな格好でもOK
ランボー逞しいのね
クーさんのこと言ってられない
私は腕太いのよね
家に居る時意外は腕出しません。
あ、そうなのラベンダァーないですか
では、いつかこちらへいらして~
2度目♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
ありゃ100均に枕が売ってあるんですね
じゃ娘に高い枕なんか買わなかったら良かった( -.-)( _ _)
最近枕って色んな種類があってそれだけ癒しを求める人が多いのかも・・・安眠でええ夢見られるのかな
で、枕カバーすれば素敵な枕ですよ~~~写メから見る限り(*≧ε≦*)プッ!!
なんて堪忍ぇ~~でも私も100均で探してみます~~^^
それとラベンダー綺麗ですね^^
これも携帯から撮られたのかな?
・・・・・・やっと京都は梅雨明け間近で、これから暑くなるから、まこさん体調気をつけて下さいね
おやすみなさい・・ってこんな時間に^^;
ラベンダーのコメントを載せていただいてから、
テレビを観ながら、近辺のラベンダー情報を
探していました
長野にもあるようです
雑貨屋さんに寄ったら
ラベンダーの安眠枕や、ラベンダーのお香、
ラベンダーの入浴剤・・・
たくさんありました
やっぱり人気あるんだね~
☆まちさんへ^^
コメントThanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks
いえいえ、100均は100均ですよ^^;昼ね枕だから^^
私はソファーから降りて、ソファにこの枕置いて、顔を当てて昼ね?うとうとかな
やはり安眠の為にはいい枕がいいのよ?
まちさんの「堪忍え~」っていいですねぇ~~
北海道の「いいべさぁ~」より綺麗^^;
枕は携帯だったかな?だいぶ前だけど
ラベンダァーはデジカメですね、私の撮り方はいまいちなのよね^^
梅雨明けたのかしら~~
暑くなりますね京都~まちさんこそバテないでね^^
<(_ _*)> アリガトォ
クーさんへ^^
三度のお越し<(_ _*)> アリガトォございます
ここ、クーさんのお陰でやっていけてるのかもしれません^^;
ラベンダァは寒いとこが合うのかしら?長野って
そそ、ラベンダァなんでもあります
お土産コーナは紫だらけです
なんでもラベンダァーですね
気持ちを落ち着け、安眠効果があるようですね^^
富良野の畑では、道外の方がラベンダーの苗を買って
オーナーになってそれが大きくなったらオーナーの元に送るんだったかしら・
そのような事もしてるようですね。
だから道外のあちらこちらにラベンダァーはあるでしようね(鉢かな)
札幌の大きめの公園あちらこちらでラベンダァーは見れますね。
わざわざラベンダァーのお話<(_ _*)> アリガトォございました。。