数日前の写真、今はもう少しだけ楽しめるかな^^
昨日の新聞に
静岡県河津桜の写真が
「桜の川一足早く」
と
川沿いの両岸約4㌔をピンク色に染めている写真が
数日前には、熱海だったか
梅が満開の写真も
そちらは、確実に春ですねぇ~
さてさて札幌は
雪祭り期間から雪の日が多いような
今日も雪^^;
春はまだまだかなぁ~まだだね
先週の金曜日
手話サークル後、みんなでランチして
その後、友2人と3人で
六花亭のいつもの生花
六花亭でお茶を
私達の年代になると、
いろんな形で親の面倒を看てる方が多い
1人の友達も地方から親を呼び
市内の病院へ入院させていたりで
その後、どこかの老人施設へ入居させたい話など等
これから施設の見学したいから付き合ってと
友の家の近くで、新しく
係りの方に色々と説明を聞きながら
どこか人事だけど
入居の方の介護度によって入居施設も違うとか、お金面も
どこの施設も入りたいからと直ぐ入れるものでもない
何十人待ちはどこでもそうだとか
年配?の女性の部屋を見せて頂いたが
今は昔と違って、きちんと個室である程度のものは持ち込める
その方は、私達の突然の訪問?見学にもかかわらず
ようこそ,きて頂いてって感じで大歓迎されて
自分の部屋に、例え見学の人でも嬉しいのか
最後まで、喜んで?見送っていただいた?
あのような様子を思うと、個室があり
寂しい時は皆で過ごせる 場があるけれど・・・・・・・
誰かが自分の家(部屋)を訪ねてくれるのは嬉しい
何人かの年配の方々と行きかったが
皆さんどんな想いで入居か・・・・・・
まだ、人ごとながら
「やがて行く道?」
六花亭の花(13日写)のデスプレィ、いつも生で季節に合わせて、バレンタインデー、フリージアと白い花?赤いハート^^
人事とも言って要られない
砂川の義母も78歳ぐらいかな?
1人で生活出来る内は1人で居たいようで
その後は子供たち(夫、妹)所へ来る気もなく
どこかの施設にと思っているようで
私達は札幌と離れているが、
娘は親の所まで車で30分もかからない
札幌もどこも直ぐには入れないだろうし
地方だって同じかも?
義母が息子に近い施設か
娘に近い施設を選ぶのか?
地元を離れたくない思いのほうが強いかな?
義母が私達と住みたいと言うなら、それも構わないこと^^
でも
昔から、一緒には住まない、何かの時はどこかへ入ると
毎年恒例、ミニ雛^^;
今日は、珍しくお茶のお稽古休みだったので
マンション内の友達呼んで2人で
たこ焼きランチ^^
パン作りが上手な友なので
いただいた焼きたてのパン^^
こんばんは!お久しぶりです(^-^)お友だちが焼いたパン、おいしそうですね!みなさん、いろいろ大変ですね。子供の保育園の時の園長先生が今、老人施設に入っていますが、しょっちゅう、お手紙をくれるんです。返事を書かなくちゃね~・・・と言っているとまたきたりします。ボケたことは書いてないので大丈夫だと思いますが、さびしいのかな?・・・と思ってしまいます。
たんぽぽさんへ^^いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪頂いた時、フワフワで温かだったのよ^^やはり施設に入ると、誰か訪ねてきてくれることが1番嬉しいのではその園長先生もお手紙出したら、返事が待ち遠しいのでしようね老いるって寂しいね、たんぽぽさんはまだまだだねがんばって~~~
こんばんは。アララ・・玉置 ひろし・・(古いですね(>_<)) の「ロッテ 歌のアルバム」を思い出しました<(_ _)>。最近は,元気なうちに 老人向けの介護施設併設型分譲マンションがあり 元気なうちから ご夫婦二人で 入居している 友達がいますが・・・結構 お高いお値段ですね(>_<)。我が家は 息子は遠く離れていますので・・・・どうなることやら(>_<)。先のことは 考えないで 元気でいるようにしていますがね。
こんにちはおいしい画像や可愛い画像とは別に、お話はしみじみ読ませていただきました「やがて行く道」・・・・・私も近年考えます順番待ちの入居の話は、よく聞くし、家族が看るのが一番とも聞きます皆さん事情はそれぞれですからね~・・・・・子供の頃、介護を身近で見ていたので、私にはとても無理な気もするしなーでもいずれ私も介護される立場になるで、友と話すのですが、結局、どの人も、少しでも健康でいること、お金はためておくことという2つにいきつくようですそれにしてもパン・・・・・・・・食べた~い!
暇人さんへ^^いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^(〃^∇^)o_彡☆あははははっ、懐かしい「ロッテ 歌のアルバム」なんてそうね、2人で入るならまだいいかもしれませんが、でも高そうですねあのような施設で何人かで談笑している姿を見てもどこか寂しげに見えるのは私の偏見でしようか?義母もそうですが、子供たちには迷惑かけたくないという思いもあるでしようし嫁、姑関係がうまくいってない家庭は絶対面倒なんか看たくないという人もいるでしようしね
クーさんへ^^いつも★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★ええ、友達に付きあって施設を見せて頂いたのですがその年配のご婦人、私のネックレスのヘッドがずれているのを「ネックレス曲がっていますよ」って直してくれて・・・・・・誰しも自分の家で終えたいと思うもの、それがままならないのならそのようなとこで共同の場の中の個室はあるものの・・・・・・私の親もそのような所の経験がなかったので、なんとなく話には聞いているものの私には未知^^;の場でしたが、義母のこともありそして自分たちもと思うと・・・・・・・ほんとにお金ですね義夫を施設に入たという仲間も言ってました「お金かかるよ」と うぅ~貯めなきゃ^^;;
何だか、まだ先でもあり、すぐそこでも有りのお話で・・・。成る様にしか成らないのですが、ねぇ~ 案じますよねぇ~。何か策をこうじていないと、お金の無いものは弾き飛ばされそう。今年 義母は86歳 今、美容院に行ってますが、歳にしては元気です。でも、先日のようなお風呂で倒れるような事が起きれば・・・。寝込まれるような事になったら・・・。さあ施設へ・・・。とんでもない。 特例を除いてまず無理。(凄い順番待ちと年金額を超える負担)さあ病院でも・・・。とんでもない。 3ヶ月も置いてくれない。(そもそも 年寄りが病院から自宅に帰ろうとしなくなった事により 起きたこと)で 我が家の行く末は・・・。 当然 自宅介護で 私の行く末は・・・。 ??? (素ウドン啜ってでも家がいいかも) なんだか私って世にはばかりそう。
気兼ねのない自由な暮らしが好い・と言っていられるのは元気なうちだけなのでしょうね・・。体が弱ると、一緒に気持も弱ってしまうでしょうし、人様に迷惑かけたくなくても最後まで誰かのご厄介にならずに済む人は殆んどいないですものね。きちんと考えておかなければいけない事だと分かっていても、どこかで考えるのを避けているのも確か・・(-_-;)介護する側になるにしても、よほどの忍耐と愛情、献身、人一人を支えきる体力、そしてもちろん財力。考えるだけですでに恐いし、考えて、どうにかなるものでもないかな・・とか・・(~_~;)(ーー;)ケッキョク ソコネ気持の中で答えが出ないままに渦中に投げ込まれちゃったりするのかしら(>_<)恐っまだまだ人生のハードルは続きそうですね・・って、続かなきゃ困るけど^^;でもハードル・要らない^^;やっぱり元気で楽しく長生きしたいな~(~_~;) ヾ(-_-;)あ、今年もお雛様が出ましたね^^ 家のミニ雛は年中出っぱなしだけど、雛あられくらいはお供え(って言うのかな?)しよう^^お友達のロールパン、艶といい形といい、素晴らしいですね~!
こんにちは。札幌の雪祭りは、終ったんですね。お写真拝見させて頂きました。皆様の作品は本当に凄いですね。芸術家ですね。有難う御座いました。親の介護・・・私も義父、実母を我が家でみました。色々と気を遣い大変でしたが、今は色々と学ぶ事も沢山あって良かったと・・・感謝の気持ちでおります。やっぱり親は大切です。ロールパンとっても美味しそうですね。私も頂きたいです。
しょうちゃんね^^いつも:*:゚・☆ヾ(・_・。)了└|力"├♪しょうちゃんは義母さんと同居なら・・・・・( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪先日もねお風呂場倒れたんでしたね86歳、でもお元気そうで私なんか、甘いですね^^;同居もなければ、施設云々も漠然としていて義母の事より自分の行く末が気になりだして^^;施設も順番待ちでお金もかかる病院も3ヶ月で回される^^;その友達も親思いで自分の家で看てあげたい思いはあるが小柄で自分自身も足が悪く、いろんな病院に掛かっている事もあり自宅で看るのは無理、なら自宅近くで直ぐ行けるあの施設がいいらしいのですが 色々考えるといやになりますね( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪みんな家で終わりたいよねいえいえ、しょうちゃんはきちんと姑さんのお世話してるんですからいいことありますよ^^
くまたさんへ^^いつも(*- -)(*_ _)ありがとう~そうだよね、元気でいるうち気ままに暮らしたいけど弱ると誰かの世話にならなければね、元気でいても誰かのお世話になっていたりするもねやはり、自分の老後を考えるなら、しっかり貯めなきゃの一語に尽きます^^;(義母の事より自分のことを^^;)病気で早く(若く^^;)亡くなるのも嫌ですが、長生きして厄介者も・・・・・・・・・・・・うぅ^^; 話変えよ^^はい、今年はミニさんだけ(見飽きた感があるね^^;)くまたさん家は年中出しっぱなしでしたか、それもまた毎日ひな祭り気分で^^;;あられと菱餅桃の花で( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪あ、これロールパンって言うの、これなんて名前のパンだっけ?と思っていたの^^;チョコ、チョコいろんなパンの出来立てを頂くことがあるのですが上手でおいしいですよ^^私はパンは焼きませんので^^;いいお友達でo(*^ー ^*)oにこっ♪
パールさんへ^^いつも:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜(*^▽^*)ノはい雪祭りは5日~11日までで終えましたそうですね、芸術作品ですよね^^今年は例年より観光客も少なかったようで、この不景気ですもね義父様とお母様を看たんですか>今は色々と学ぶ事も沢山あって良かったと・・>感謝の気持ちでおりますそのように思える、言える事が凄いですね私なら「介護なんてもうたくさん」って言いそうだわ^^;;そういいながらも、義母にはよくしてもらいましたので、できることはしてあげようと思っていますが自分たちのこと深く考えてもまだ間があるこ貯えは考えなきゃなぁと思いつつ、「今を楽しく」もですね^^
こんにちは今日は朝から一人です。炬燵の中から出られません。 洗濯物もまだ干していません。あ~~ぁ 何となく 大儀 (雨が降るとの事だからそれでかな?)友達との施設見学で順番早く来そうでしたか?足が悪いと大変ですね。家庭の事情によると特例が有る筈ですが、相当の事でなければ・・・。私も介護の仕事は腰痛で辞めましたので、makoさんの友達の事が、他人事には思えません。ご存知のことと思いますが、ケアマネージャーの方とよく相談されたらいいと思います。自宅介護になるだろうと思っているのですが、今からこの腰痛と精神力がどこまで持つかと不安な気持ちでいます。暗くなりました。いやですね。今電話が鳴り、お茶を飲みにおいでとゆうので 行ってきま~~す。元気が出たわ。
しょうちゃんへ^^またまたありがとう♪(#^ー゚)v( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、なんか主婦仕事テキパキしたくないことあるよね(私はいつも^^;)お茶のみは楽しく^^してきたでしよ^^いえ、友達も一応申し込みだけはしたのかな?(色々必要なものもあるでしよ書類)( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、ケアマネとよく相談してるようです介護の人たちは腰痛が職業病ようなしょうちゃんもそうでしたか、それで自宅介護になったら大変ですね^^;ほんとにこの話していたら暗くなりますね^^;かと言って明るい話もないしさぁ~今日は寒い札幌でしたー3度の1日でした
☆:*:・こんばんゎぁ・:*゜☆年老いた親のことは 私達の年代になりますと 人事ではなく 現実問題として大きな感心ごとでもありますよね。 親だけでなく 私自身でも 歳をとってきたんだなぁ~と最近 つくづく感じます。以前 母と外出したときに 道路などで 私が母に大丈夫? って 言っていた事を今では 私が娘に同じことを言われて ドキッとしました。 認めたくはないですが・・・・私自身も 心配される年齢になってきたんだなぁ~ と 思い知らされました。 暗い話題となってしまいましたね。まぁ~ なるようになる ケセラセラ~でいくことにします。(*^-^*)
ケラちゃんへ^^コメント(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトーほんとにねぇ、だんだん自分の身に^^;そうですね、私も息子や娘に「お母さん、大丈夫?(いろんな意味で)」と言われることが内心「あんた達に言われたくないわ、あんた達の方が大丈夫?」って言いたい事が^^;あはは老いては子に従えですが^^;・・・・・・・まだそうね、ケセラセラでと言いながらもお金貯めなきゃ~←そればかり^^;
は~~~俺もこの間小学校卒業したと思ったら、もうすぐ40・・・・ひな祭りの飾り付けみて思い出しました・・・やばいっすよね・・・というか、すでに終わってますけど・・・・