今日は17日、お盆で帰省の方々も
もうUターンで自宅でしょうか?
月曜からお仕事の方々も多いのでしょうね
私達も15日~17日と砂川の義母の所と
旭川は私の実家、両親のお参りにと
田舎道をのんびりと
田んぼも全体的に黄色っぽくなっている所も、そろそろ収穫?
稲作から蕎麦畑になっている所も多く白い蕎麦の花が
親が健在だった頃は、お盆も実家に集まり賑やかに過ごしたが
今は、個々にお参りに行くようになった。
砂川から旭川へ行く途中に少し丘が綺麗な場所が有ります
夫の実家は、砂川ですが、そこに義父のお墓は有りません
義父が健在の頃、砂川にお墓を建ててもお参りが大変だろうからと
墓守は私達なので(夫は長男で妹と2人兄弟)私達がお参りし易い場所にと
札幌の家から近い場所に🚘で30分ほどで行けます
それが ここですhttp://www.takinoreien.com/b001.html
この霊園、門を入るとモアイ像が出迎えてくれますが
このモアイ像、20年前には10像あっただろうか?
今では、20像以上あるかも年々増えて行って
なんで?モアイ像が霊園に沢山あるのか意味が解りませんでしたが
{モアイの『モ』には未来『アイ』には生きるという意味があり、皆様の生きた証を後世へ永遠に伝承できるように建てられました。大きいものは高さ9.5m重さ120t。その他は高さ6.5m重さ60t。正面入口にはモアイ像がならび墓参の皆様を迎えます。}
この様な意味合いがあったのですね^^;
霊園内には色々な物が有ります(公園のように?)今は入り口の方までお墓が増設されて
年々進化??しています、お盆も送り火としての花火大会があったりで
夜の霊園も楽しめるようになっているようですが私達は、夜出かけた事は有りません。
大きな霊園故に混むでしょうから私達は、早朝にお参りをしてます。
お盆後は、一気に秋の気配かまだまだ残暑が厳しいのか
どっちかなぁ~
お疲れさまでした。
モアイ像が出迎えてくれる〜面白いですね^^
KOHさんへ^^
いつもありがとぅございますっっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
墓地購入当初、この霊園のコンセプトは何??と思いました
モアイがありストンサークルが有り、和洋折衷的なな像やら。。。。
なんせ色んな物が有って今頃になってモアイ像の意味は解りましたが
今では、20像以上あるかもモアイ
広大故に、墓地は増え続けています
ストンサークルまであるんですか?!
石に魂が宿るらしいので有りなんですね!
お墓参りが楽しみになります〜
広大な敷地は北海道ならではです。
KOHさんへ^^
いつも★─☆。゚o。(●´∀`人´∀`●)ぁりヵゞ`⊂ぅ。o゚。★─☆
へぇ、石には魂が宿るのですか
昼間は公園的な感じかも?お参り以外では行った事がありませんが
送り火として霊園で花火ってのも凄いなと
お盆期間中は夜も楽しめる(催し物があって)霊園?
大きな大仏もあるし、まぁ、仏像的なものは霊園に合いますけどね
私、1人では自分家のお墓にたどり着けないかも~~
苫小牧も霊園までもの凄い渋滞でした。 わたしは自転車で行ったのでスムーズに行けましたけどね ^ ^
◯◯泰男 さんへ^^
いつも☆*′∀`)ノ☆*′∀`)ノぁりヵゞ㌧㌧
お盆の混む時期は凄いでしょうね
私達は、いつも早めにお参りに、
あぁ、自転車はいいですね^^
こんばんは(*^_^*)
親がいなくなるとどうしても足が遠のいたり
兄弟姉妹が集まる機会が少なくなってしまいます。
4枚目の画像の景観が素敵です。よそ見しては駄目
ですよ。
wakasahs15thさん^^
いつも*:;,。・★スペシャルサンクス☆・:.,;*(゚∀゚(゚▽^(゚∇≦*)ノ
そうなんですよね、親が居なくなるとね、実家とは言えないような・・・
自分達の子供も結婚したりで、自分の家庭が中心になりますしね
だからそれぞれの都合のいい時にそれぞれでお参りですね
4枚目良かったですか^^;
なんせ、ただパチパチ撮るだけで^^;
いつもwakasahs15thさんの写真を見せて頂いて
素晴らしいと感心しております。
こんばんは☆1枚目の道路は「R275」ですか?12号線は2車線だったような?砂川~旭川の間の丘ってもしかして滝川の「丸加高原」ですか?ローカルネタ質問ばかりですみません(^^;)高速ではなく下道で行くのも色々寄り道できて楽しいですよね♪
superkamui さんへ^^
いつもヽ(・ω・。ヽ)了└| (ノ。・ω)ノ力”├♪(σ。・ω)σЙЁ☆
確か1枚目は275かな、いつも砂川へ行く時は、275を走ります
道の駅寄ったり、北竜寄ったり(今回は寄りませんでしたが)して
あそこは、滝川じゃないのよ、丸加高原これからコスモスですね^^
これも砂川、12号線じゃなくて、歌志内とか芦別方面の下道
砂川から旭川へ行くときよく通りますが
昔から、少し丘が綺麗だなと思うところが有りまして
其のうち、見晴台のようなのが出来て(もう数年前に)
看板に正式名称あったのですが^^;覚えていません
新庄峠かな?峠といほどでもないですが
もう少しすると神居古潭に出るような所です
因みに?私も免許持ってますが(ペーパー)
運転しませんので、道路の名前とか地名とか覚えていません^^;
かろうじて、275と12号線だけは解りますがーー
でも、隣でガーガー寝るような事しませんよ^^(運転してる方に悪いですから)
寝てる間に事故ったら困るのでね^^;
おやお盆は晴れてたんだね、こちらは雨だったよ、モアイ像は撮らなかったんだね
http://ameblo.jp/pitcat2933/
ポコちゃんへ^^
いつも☆アリガトー (´-´*)アリガト♪
お盆良い天気でしたよ
そちらは、大変な雨だったような
そそ、カメラ忘れて行ったのよ、20像以上のモアイが並んでいます
こんばんは^^
お参り ご苦労さまでした☆☆☆
途中に綺麗なところがあっていいですね☆♪
前にTVでお墓が消えていく? あとを守る人がいなくなって・・・とか
一方で
pikaoっちの市の霊園は満杯 新たに開拓して新設の霊園が出来て募集がでてました
このままでは日本中がお墓だらけになるかも どっちなのかな?
pikaoさんへ^^
いつも*:;,。・★スペシャルサンクス☆・:.,;*(゚∀゚(゚▽^(゚∇≦*)ノ
我が家のお墓は近いので助かります
私の両親のは、遠いですけどお盆でしたからね^^
pikaoさんの所も増設してますか。。。
そうですよね、お参りの人がいなくて消えゆく?お墓と
どんどん増えて行くところと・・・どうなるんでしようね
こんにちは。
お盆 お墓参りお疲れ様でした。
お墓も遠いと大変ですよね。
でも、お義母様にお会い出来たり
姉妹さんにお会い出来たり
楽しい一時も過ごせますね。
風景を見てて北海道は雄大ですね。
パールさんへ^^
いつもo(∀`●o)【☆.。.:*・゚感謝゚・*:.。.☆】(o●´∀)o
お盆も実家に集まる事は無くなりましたが
妹の家に寄ったりで・・・
義母の所へもね、1か月に1回は行くようにしていますが
1人で生活出来るうちは、地元を離れたくないようですね
こんばんは
「滝野霊園」には 両親のお墓がありますので、毎年 行っているんですが、今年は まだ行っていませんでした。!(^^)! 我が家からは近くですので 早速 行ってきますデス!(^^)!
旭川にも勤務したこともありますので、土日には、国道12号線とか 高速道を利用させていただきましたので、懐かしい光景が流れていますね。時には 行ってみたくなるんですが、今行ったら 迷子になるでしょうね
暇人さんへ^^
いつもヽ(・ω・。ヽ)了└| (ノ。・ω)ノ力”├♪(σ。・ω)σЙЁ☆
暇人さんも滝野でしたか、もう入り口付近がお墓になってますよね
増え続けていますよね、暇人さんも近くていいですよね^^
旭川も駅前がだいぶ綺麗になってきましたね
私も旭川街中歩くこともなく、其のうちゆっくり歩いてみますね