今日は、気温6度ぐらいと少し寒かったような。。。
それでも☀が部屋に入ると結構暑くなるので
そのつもりで外へ出ると結構、寒かったりで・・・・・でも、まだ雪がないので^^
今日のお茶のお稽古は「箱手前」
30×50CM↧程の箱の中に
お道具全部入っています
これを箱の蓋をお盆のようにして使い、お茶碗や托子(たくす、茶托です)
急須をお盆の上に揃えお手前をする。
もうだいぶ前に1回だけお稽古しただけのお手前でしたが
ちょっと怪し気な所も有りましたが・・・・なんとか^^;;
★茶心壺☝(ちゃしんこ)お茶を入れるもの、茶合☝(さごう)茶心壺から茶合へお茶
を移し入れ、急須へ入れる。
お手前も10種までは行かないですが、いや10数種あるかな
違いが微妙なんですよね・・・・・茶巾さばきも・・・・
★ 急須 手の平に乗るほどの小さなもの 茶碗(お手前では5客煎れる)と托子
数滴のお茶☝は少し多いかも、究極になるともっと少ないです
自然茶(じねんちゃ)は、緑でなく琥珀色です。
お早うございます(*^_^*)
色んな種類と方法があるんですね(@_@;)
私は戴くだけが専門です。
wakasahs15thさんへ^^
いつもヽ(・ω・。ヽ)了└| (ノ。・ω)ノ力”├♪(σ。・ω)σЙЁ☆
私が習っているのは煎茶ですが
煎茶の流派も色々とあるようですね
私達のは、免状とかもなく自然茶を美味しく頂くがモットーのようですが
それでも所作の決まりとか色々はありますね^^;
毎日、美味しいお茶をいただいていることでしょうねwakasahs15thさん
こんばんは^^
箱手前っていうんですか・・・まさに箱ですね☆
随分前に習っても出来ちゃうmakoさんにハナマル☆☆☆
緑でなく琥珀色ですか
数滴だと少ないなぁ~ おかわりしたいです(*^0^*)~♪
pika さんへ^^
いつもいつもアリガト(´人`●)チャ━━\(´∀`●)/━━ン
そうなんです、お手前も数種類ありまして
いえいえ、出来ないんですよ
一つのお手前していて、久しぶりに違うお手前すると
あら、どうだっけ?なんて・・・・これの連続
自分の頭に情けなく成ります
私達のお茶で綺麗ね緑色に入るお茶はないですね
初めて、数滴を経験すると少なさに驚くかもね^^;
作法はわからないよ
http://ameblo.jp/pitcat2933/
ポコちゃんへ^^
いつも(゚∀゚)y-・~~了└ノ力”|-。o○ \(´ω`)/
もし、お茶席に出ることが有りましたら
作法知りませんのでと言えば教えてくれますよ
結構なお手前ですね!カッコ~~ン!!(w
KYGさんへ^^
いつもo(∀`●o)【☆.。.:*・゚感謝゚・*:.。.☆】(o●´∀)o
美味しかったですか^^
Beautiful tea set … I’d love to join you Mako (I ❤ Green tea!).
All the best to you & happy weekend… Aquileana 😀
Dear Aquileana♡
Always thank you very much for your comment.
A tool and action are wonderful for Japanese tea.(^_-)-☆