花展~~最終日行かなきゃ~~

札幌も5日から9日まで開催されていた

ヨサコイそーらん祭りも終えて

次は、北海道神宮例大祭(札幌まつり)14,15,16日と

札幌は、この祭りが来て衣替えで夏へと、藻岩山の緑も濃くなり

天気の良さに初夏を感じていますが

花展のチケット頂いていて~~あぁ、今日で終わる・・・行かなきゃ~で

手話サークルの友を誘って

IMG_1926 IMG_1858

IMG_1985IMG_1984

立花(りっか)    生花 (しょうか)   自由花 (じゆうか)

IMG_1856

次期家元・池坊専好 作品

IMG_1864 IMG_1872

池坊のいけばな

およそ1400年前、聖徳太子が創建したと伝えられる京都の六角堂において、代々僧侶が

仏前にお花を献じていました。僧侶は六角堂の池のほとりに住んでいたことから「池坊」と

呼ばれ、室町時代、池坊中興の祖、池坊専慶の登場以降、時代に即した池坊のいけばなを創造

3つのスタイルを確立した。とあります(^_-)-☆

IMG_1893 IMG_1896 IMG_1897

⇈これらは自由花・・・現代的で素敵

☆立花=室町時代に成立した最も古い様式、木を山。草を水の流れと見立て、一瓶の中に大自然の景観美を表わす壮大かつ華麗な花形です。

☆生花=江戸時代の後期に成立した様式で、草木が地に根を張り、生きる姿を表現する。草木個々の性状を生かすことで、植物の内に息づく生命の輝きを、格調高く表す花形です。

☆自由化=明治時代以降、生活様式の変化に従いうまれた、あらゆる空間に対応でき、自由な発想で生ける事ができる、型をもたないいけばなです。

それぞれの写真がどの活け方・・・・・・・・

私も昔は、池坊を少々齧った程度ですが・・・お生花やりましたねぇ~~

IMG_1894 IMG_1903

IMG_1884

華道家元  池坊専永作品☝

 

IMG_1895

IMG_1907

特別展示   天皇即位の花

IMG_1905IMG_1881IMG_1880

IMG_1921

IMG_1886 IMG_1892

IMG_1888

IMG_1915

出展数100点以上の中の数点です

素晴らしい作品の数々でした。

広告

花展~~最終日行かなきゃ~~」への9件のフィードバック

  1. こんばんは(^^♪
    流石に池坊ですね(生け花は分からないけど直感で)花器も凄くお洒落です。昔は僧侶がお供えの花を活けてたんですね。知りませんでした(^_-)-☆

    • wakasahs15thさんへ
      いつも*:;,。・★スペシャルサンクス☆・:.,;*(゚∀゚(゚▽^(゚∇≦*)ノ
      今回は、池坊だけの花展でしたから基本の生花とか、昔お稽古した頃を少し思いだし?
      一緒の友と、「これもう少し短い方がいいんじゃない」とか勝手な事言いながら観てきました。
      何時もの事ながら目の保養になりました、時節柄かアヤメ系杜若とかが多かったです
      ある高名なお寺には、お生花が飾られていますね(供えるというのかな?)

      • mako様、
        世界で一番最初のフォローです。(^^)
        とても嬉しいです😃。
        どうぞよろしくお願い致します🤲

        PS.

        とても綺麗なブログでお手本にしたいです。

    • orca さんへ
      いつも。゚+.*(+・`ω・)9 <アリガト。゚+.*
      自宅では、こんな凄い!!花材使えませんからね
      ホントに目の保養、どれも素敵でした。
      ささやかながら自宅にも生花は欠かせません、お花大好き^^

    • abendさんへ
      いつもあんがと(*´・д・)(・д・`*)ネー
      目の保養には成りますが、自宅には自由花すたいるですよね
      でも、昔習った時はお生花は基本でしたよね
      床の間は無いですが、玄関にも置けますけどね^^;

  2. こんばんは^^
    池坊のいけばな 歴史あるんですねぇ
    pikaoには本当の良さはわからないけどセンスなんでしょうか?
    美って奥が深いです(*^0^*)~♪

    • pikaoさんへ
      いつも ☆:;;*(●′∀`)ノアリガトデース(●′∀`)ノ☆ *:;;☆
      そうですね池坊は歴史がありますね
      芸術、お花もそうですが、見てスッと解る物とか
      こりゃなんだ?と思うものもありますよね
      ま、それぞれの感じ方なんでしようがね^^

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中