新年度の始まり

今日は14度と最高の気温でした。

4月ですから新年度の始まりですね

5か月振りに手話サークルの再開の日でした

コロナこんな状態(不要不急の外出は控えるように4月16日まで)だから

参加者も10人前後かなと思いましたが(名簿会員は30人)

コロナ前の参加者が20人前後で

コロナ後は10人前後、はっきりとコロナが酷い間は休むという方方や

そんな訳で昨年11月から参加者も少ないのでこの3月までは休みに

今回もワクチンが終えてから参加するという方方も

でも、話題は「この区がコロナ感染者が多く、変異種も多い」と言う話が

私も昨日の夜(1日)のニュースで市内の区ごとの感染者数が発表されて(最近始まったようで)

私が住んで居る区は少ないのですがお隣の区が、感染者が多いと言うことで(@_@)

道内新聞にも載っていたとか、そんな状態なので参加者は少ないかなと・・・

でも、そのニュースを知らない方も、聾者の先生夫婦も知らなかったようで説明をする

勉強の前に、コロナがこの様な状況なので来週のサークルするかどうかの話し合い

来週も来れる方々が10人位いるようなので、サークルは開かれる

今迄は、勉強中はフェイスシールドだけでしたが、今回はマスクもしてフェイスシールドをする

マスクで先生が口元が(口話)見えないから

「マスクしている分手話で伝わるように頑張ってください!!」とはっぱをかける?

皆さん頑張ってました・・・・・私も

集まった仲間、久しぶりなので話に花が咲く

先生夫婦も嬉しそう、先生達も皆もサークル久し振りなので指文字(これが指文字👍✊👆👌)忘れてるし)

普段の生活で聾者は指文字使わないから、手話での会話が主なはず

 MS裏庭の花、残雪も後少し,クロッカス、パンジー?かビオラ?雪の下から出て来たのが咲いてるのね?

兎に角、このサークルは開始になりました。矢張り皆さんの顔を見れるのは嬉しい

何処へも行けないだけに、行く場所が有ると言うことは張りが出る?

他のサークルも4月からの予定・・・・・だが

広告

新年度の始まり」への16件のフィードバック

  1. こんばんは^^
    気温上昇とともに新年度スタートしました 
    コロナは変異株が全国的に広がってる感じしますが
    人と人との集まりには細心の注意を払って感染対策してれば大丈夫かな…と思ってます
    こちらもワクチン接種の報告が来てます 近々、pikaoも接種します
    ブログのレイアウト変わりましたか いいですね(*^0^*)~♪

    • pikaoさんへ
      いつも★*:..。o○☆有難ぅヽ(*ゝωб*)ノこ〃さ〃ぃます★○o。..:*☆
      昨日は、暖かかったのに今日は寒いですね^^;
      今は、変異種がね・・・何時どうなるか分かりませんよね
      ホントは、家にじっとしているのが安全でしょうが
      それもどうかと・・・・するべきことはして
      終わればすぐ解散ですからね

      えぇ、ワクチンそろそろですか
      こちらはどうなのか・・・・まだまだかな
      レイアウト・・・試作中でした^^;;

  2. こんばんは(^_^)
    年度替わりですね。コロナは減ったと思ったら増えて来て、いつまで経っても繰り返しの様です。政府もワクチン頼りの様ですが入荷がはっきりせず何時、接種が完了するのでしょうね。
    団体の会合は判断が難しいです。なので個人が判断するしかないです。手話の勉強はマスク+ェイスシールドですか!鬱陶しいですが感染予防の為には必要でしょうね。私も写真展の際はマスク+ェイスシールドでした(^^;)
    早く普通の生活に戻りたいですね(^_^)

    • wakasahs15thさんへ
      いつも(人´ω`).ア☆.リ。ガ.:ト*
      新年度で新入社員の入社式などの様子が,皆頑張って欲しいわね
      コロナも又もっと増えますよね、世界中ですからね
      私達は、道外へ出ないけれど、来るのは制限されてないですからね
      そんな中でのサークル開始でしたが
      久しぶりだったので皆んなで楽しい時間を
      ホントは、聾者の為には、口元が見えないと駄目なのですが
      前はマスクは外してましたが、今回は感染者も多い区なので
      マスクしてfaceシールドしましよ!と言うことに
      ホントウットオシイですね、
      マスクの生活は、まだまだですね^^;

      • 札幌は中高年の昼間カラオケが増えている原因と報道が言ってました。大阪は若者の歓送迎会だそうです(^_^)

      • wakasahs15thさん
        そのようですね、マスクをしないでカラオケとか・・・
        歓送迎会もねTVで見ましたが・・・・
        コロナになって快復しても後遺症とかあるようなので
        若者も中高年もそれぞれ気を付けないとね

    • abendさんへ
      いつも【嬉】(´p・ω・q`)ぁりヵゞ㌧
      一年生、新入社員と初々しい姿の新年度の始まりですね
      いつもなら勉強後、毎回先生夫婦を囲んでランチでしたが
      今は、それも出来ず寂しいですね
      そちらも大変になってきましたね^^;

  3. 北国も愛らしい花が至る所に出て来ましたね♪
    もう随分と前ですが、ある国で子供たちの通っていたインターの文化祭で英語版の「世界で一つだけの花」を手話付きで披露したことがあります。大学時代に手話サークルに入っていたという友人が指導してくれたのですが、とてもいい経験になりました。
    まだまだ大変な状況ですが、サークル活動が継続できることを祈っております。

  4. CoccoCan さんへ
    いつもヽ(・ω・。ヽ)了└| (ノ。・ω)ノ力”├♪(σ。・ω)σЙЁ☆
    そうなんです、今まで白い世界でしたから、土が見えて、何かの芽が見えて
    蕾が見えて、何気ない花でも感動です❓毎年の事では有りますが^^;;
    みんなみんな雪の下で頑張っていたんだなぁ~と⁈

    そうですか「世界に一つだけの花」を手話でね、私達もやりましたね^^
    とても良い経験でしたね、今はTVなどで手話を見る機会が多いと思います
    今は、コロナで日常生活でマスクですから聾者の方々は大変だと思います
    聾者にとって口元、口話が読み取れないないのは中々大変なことだと

  5. 春の花が咲き始めましたね。
    手話サークルが始まり良かったと思います^ ^
    コロナの事がわかってきましたので、感染予防をしっかりすれば、あれもこれも自粛しなくても良いのでは、と思いますね。

  6. orca さんへ
    いつも【★тндйκ чoμ.゚+。☆ 】ョ´∀`)ゥフ♪
    あちこちでクロッカスが咲いてるのを見ますね
    一応サークルは始まりましたが記したように気になりますが
    何でも自粛は、確かにね・・・ま、気を付けてやります^^

    • tabisurueiyoushi さんへ
      いつも★*:..。o○☆有難ぅヽ(*ゝωб*)ノこ〃さ〃ぃます★○o。..:*☆
      はい、再開に成りましたけどね
      出席者が多く続けられるといいのですが^^;
      へぇ、紫が好きですかぁ~~
      大人ですねぇ~~
      私は、黄色が好きだから切り花買う時は、黄色が多いですね
      揚げ句に仏花も私の好みで黄色い菊だったりと・・・・
      花は、どんな色でも見て楽しめますがね

      • tabisurueiyoushi さん
        そうかもね、黄色と言う色が好きなのか
        財布とかパスケースとか小物類も黄色が多いかな
        黄色と言っても花は真っ黄色も好きですが
        クリーム色が多いかな服は黄色は着ません・・・・って何枚かあるか^^;;

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中