ウオーキングの会で八重桜満開

画像

9日天気も20度近くと最高の天気でウォーキングの会、参加者が40人近く、オジサン、オバサンばかり、その中の一人ですが^^;;

昨年も歩いた公園ですが、仲良しの友と公園の中を歩いていて「えぇ、昨年ここ通った??」二人で言いながら・・・・・確か通っているはず、小川沿いに歩くんだから

私達は、駄弁りながらだから、前の組はさっさと歩いて、毎度私達は「あら、私達最後・・・・いや、まだ後ろにいるから」なんて言いながら、毎回後ろを歩いて居る私達

天気も良くて最高、前日の8日は寒く気温9度位で寒く「明日は暖かなるってホント??」と思いながら当日はこの様に青空で気温も20度と気持ちが良かった。それにしても寒暖の差が激しすぎる・・・・市内この様にピンクの八重桜があちらこちらで見られます。

個の躑躅も綺麗だった

この滝を見て折り返し、この滝の名前??私達は、先導者の言うことを聞いてないのかも(;’∀’)💦💦昨年このミニ滝「見てないよね~~」と言いながら、誰かに「この滝、昨年も観ました?」と聞いたら「昨年も来ましたよ!!」って・・・・・私達って・・・・・・

歩いたのは2時間位かな、その後はランチして2時間程駄弁って

ここも毎年見るよそ様の八重桜

アメリカハナズオウ

🌸花🌼🌻花々が咲き誇り

画像

GWも中盤、皆さんお出かけなんだろうか・・・・

我が家は、旭川に行った以外は予定もなく、花見で混雑しているような所へ行くのは嫌だし天気が良いけど自宅でのんびり・・・・・平日ものんびりだが^^;

天気も良いので自転車で散策、風もなくホントに気持ちが良い日です、よそ様の庭には綺麗な花々が・・・とても綺麗

藻岩山もあっという間に緑が増えて、まだ上の方が稜線が見える様な「山笑う」より「微笑」んでる感じかな?それにしても直ぐ緑が濃くなることでしょうね

ヤマブキ

ソメイヨシノ

GW中は、私はベランダの花いじり、花を買い出し、せっせと鉢を埋めて行く、今年こそは鉢を減らさなくては思いながら・・・・・結局は。。。花に関しては病気かな私、毎年定番の花は欠かせないし・・・・あれも欲しい、これも欲しい。。。やっぱ病気かも私💦💦でも、花が嫌いな人なんていませんよね・・・稀に居るかもですが・・・・

ユキヤナギ

花は、よそ様の花でも自分の花でも見て世話するのは楽しい、これが出来なく成ったら年老いたということかも・・・・

👆赤のボケ👇白のボケの花

豊平川河川敷も緑が多くなってきました

石楠花

👆ボケてますが(;’∀’)ライラックが咲き始めています

何処もあっという間に緑が多くなって来て

自宅前の大学の八重桜

27・28日旭川へ

画像

💛 27日旭川へ行く途中、夫が「桜のきれいなとこ見つけたから」とここへ寄ってくれて大きな桜の木ピンクですからエゾヤマザクラでしよう~~風が吹くと花吹雪・・・通勤でいつも通らないような道で見つけたようです^^

もう一つ夫の職場の近くで桜の名所が「寒冷地研究所」の千島桜を観てから旭川へ

同じ木に白とピンクと思いましたら、咲き始めはピンクでその後白っぽくなるのですね

車窓からは、山に点々と白の辛夷とピンクのエゾヤマザクラが見えました

👇鶴沼公園の桜、札幌から1時間半ほどの所

👇旭川の神居古潭近くになると山に白が多く見える辛夷が桜のピンクはないが、神居古潭はこんなに辛夷が多いの?今年初めて気づいたが^^;

田んぼは、まだ水は張ってなく(ここだけ水が)田おこしと言うのか何処もトラクターと言うのか機械が入っている所が多かった

北竜はひまわりの町、バス停もひまわりカラー

行きも帰りも良い天気でまだ渋滞もなくスムーズに旭川市内もあちらこちらに桜でした

久しぶりにモルック※お茶のお稽古

画像

市内あちらこちらで🌸のピンク白いモクレンや辛夷、黄色の連翹と賑やかな景色になってきましたが、それにしても寒暖の差が激しくて・・・今日は25度ですが凄く暑いとも感じず、風があるからかな?その前は風が強く寒い日やらで・・・・

💛 21日(日曜日)午後15時からのモルック、この日も寒い日で・・広場の雪も融けたので4月からは外で冬期間は学校の体育館でしていたようですが、私は参加せず野外の時だけ参加、小学生の子達がとても上手になっていた。

私は6ヶ月振り位かな5回戦中2回程決めることができたけど・・・・・他のママさん達(子供達の親)も皆上手いわぁ~~~小学生から老人、親子と楽しめるモルックですね

寒い中、私は半年ぶり位で

💛21日 運動後、友とランチ。。。この日も風がある日

💛 23日この日は最高の天気!!友に誘われて散策 トータルすると3時間は歩いたかも

藻岩山ロープウェイ入り口方面

大きな大きな花の木蓮でした

姫コブシ

彼女が教えてくれた👆姫コブシ、初めて知った、この写真にある花々は毎年彼女が観ている花で彼女の散策コース、久し振りに3時間以上歩いたかも、ランチもして最高の天気でした。

この日の帰り道、年配のご夫婦が手を繋いで(これ位のご夫婦で手つなぎはよく見かけるかも)仲が良いのか、転ばないように介護的なのか?

💛 25日は、これも半年ぶり位のお茶のお稽古(先生の都合で休みに)この日も天気が悪く1日中雨の様な・・・・

仲間の塩茶手前’(テーブルで)電気の炉を使って大き目の茶碗に沸騰したお湯に番茶を入れて茶碗に注ぎ茶筅に少しの塩を付けてお茶ヲ点てる、ほんのりと塩味がするお茶。

👇私のテーブル手前、小さな小さなお茶碗に数滴のお茶

お客様側から見たら👉は結界です
お手前する側から

前回(昨年)から久し振りのお手前でした、前回は和室にて平手前でしたが初めから間違いが多かったが💦(-_-;)今回は、何とかスムーズにできたかな

日常にないひと時

桜も開花宣言だけど寒い^^;

画像

20日の写真、藻岩山も木々の色がほんのり出てきました。白い辛夷が点々と咲いています。札幌は18日に桜の開花宣言がありピンクの桜チラホラ見えてますが、今日も8度位と寒い日が続いています。札幌は風が強かったり・・・・それでも連翹の黄色や辛夷の白やクロッカス等春の花が咲き始めて

★18日、今年初めてのウォーキングが始まりました。今回は道庁の改修工事の見学、少し雨模様でも地下街を歩くので・・・

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)は、重要文化財として国の指定を受けた、北海道を代表する歴史的建造物ですが、昭和43年の復原工事以来50年以上経過し、各所に劣化が著しく進行しています。

改修概要
国内外から年間60万人以上が訪れる赤れんが庁舎の発信力と重要文化財としての優れた価値を活かし、北海道観光の呼び水となるよう国内外に向けた歴史文化・観光情報発信拠点として利活用を図ります。
道では、平成30年の北海道命名150年目を契機として、先人から受け継いだ貴重な財産である「赤れんが庁舎」の歴史的価値を保存し、次の世代に引き継ぐため、
現在、大規模改修を行っています。

令和元年度 着工
令和6年度 工事完了予定
令和7年度 リニューアルオープン予定

工事中の3階位から道庁前を見下ろせば、道庁の池とピンクの桜も見えるが植物はまだ菰を被っている、大通りの木々の冬支度は解けたのにここはまだ冬支度のまま

頭の部分八角塔辺り☝こんな会でもなければ観ることもないような経験、友とおしゃべりしていたので写真がない

地下街の花、アザレアとアレストロメリア

北菓楼札幌本店、元は図書館だったのかな

解散後、友とランチ北菓楼は(砂川の菓子店)地元の人々に愛される菓子店です。道庁からも近く、ランチに最適な場所といえま

正面から見て右側に目立たないような入り口、中は元は図書館だったので安藤忠雄氏設計で図書館の面影を残したような、1回が店舗で二階がカフェandレストラン

北菓楼と言えば砂川なので義父母が健在だった頃は、北菓楼へ行くとお土産を沢山買って頂いた・・

2階へ上がって行くと

彼女と別れて

花材ー胡蝶蘭。連翹

今年度のウォーキングも始まり,参加出来る時は参加して歩くようにします。

お金は貯まらないのにこんな物は溜まる

画像

地下街の花

★4月31日演劇鑑賞「あぶくの流儀」

大衆演劇の話、楽屋での揉め事がストリー、主役の方が18歳から10年間梅沢武生劇団(今は梅沢富美男が座長)在籍。劇中女形の主人公が鏡を見ずに化粧して見せる「お化ショー」も人気とか、劇中鏡も見ずに白塗りや付けまつげなど付けていくので驚いたが、それが売りの面も有ったのね。大衆演劇は、前半が芝居、後半は舞踊ショー、華やかで綺麗な女形、おひねりを貰いに舞台を降りて客席への設定、衣装も鏡を見ないでの化粧も綺麗だった、大衆演劇って見る機会がないが面白いものだなと・・・・

阿知波 悟美(あちわ さとみ))さんは、TVでよく見かける、この演鑑で何度か観ているが芸達者な方舞踊ショーで「ろくでなし」を歌い👏👏喝采

★今週は天気が良い、我が家の🚗も夏タイヤに交換したようです(業者が)私も冬物を片づけたり要らない物を処分したりと・・・そこで「お金は貯まらないのにこんな物は溜まる」を実感^^;;

🌸 お菓子の缶や可愛い箱が・・・ほんの一部だが東京の友や他の友、娘とか色々と頂き物が多いがチョコなどはホントに可愛い箱や缶に入って、だいぶ処分しているがまだ小さな箱があります。

🌸 次に紙袋。これも結構溜まる

海外での紙袋はチョット思い出があったりするが、・・・・。そう言えば。大谷君が韓国の試合が終わって古巣のチームと試合の時だったか、TVで「なんか六花亭の紙袋のような気がするなぁ~」と思っていたら数日後のネットで矢張り六花亭の紙袋だったような、誰かからのお土産頂いたの?

いや、ホントにこの紙袋も溜まりますね・・・

🌸 我が家旅子会社からのDMがよく来ます、いつも見て古新聞行なんですが、ある日ふと「ひと月でどれ位来るんだろう」と溜めて見ましたら・・・

ペラペラの封筒のもありますが、結構冊子的な物やら15組ぐらいありましたから2~3日に1度位の割で来ていますね、海外のを見ながら「もう海外はいけないよね~~(´;ω;`)ウゥゥ」と国内は、大体全県行ってる私が行ってないのは、福島と秋田かな

何処かへ行きたいなぁ~~~~

ホントにお金は貯まりませんが、余計な物は溜まる!!

あぁ、まだあった私の身体の贅肉、溜まり放題・・・困ったものです^^;

今年度も終ります

画像

ついこの間、お雛様と思っていたら・・・・

もう三月も末、今年度も終りです、早いですね

雪の日が多かった3月、ここの来てようやく春らしい気温7~8度雪融けも進みそうです

★ 26日写す👆このように見るとまだ真冬間が^^、それでも道路は乾いてカラカラなんですが、雪はまだ結構ありますね、今週は気温もまぁまぁだし週末にかけて☂の予報もあり雪融けが進みそう~~~早く融けて~~~雪よ!!

花材;ボケ・ネコヤナギ・バンダ

★ 祭日に夫と狸小路やススキノ方面そしてデパートへブラブラ👆三越👇狸小路

👇地下街の花ミモザと東海桜

★ 今年度もお終です、サークル仲間もこれを機に区切りをつける方が結構いる。手話サークル私と同時期入った方が私を入れて4人、もう長い付き合い、その中の一人最高齢の彼女が辞める、他の2人も辞めないが体調がどうので休みがち(この仲間とは、九州や山陰、山陽等々各県旅行した。楽しい思い出が)仲間から私は「元気ね!」と言われるが私もけっして元気ではないような・・・身体のアチコチに「ガタ」が、入った頃は若かったが今は、それなりの歳・・・・・みんなガタガタ・・・、もう1人ベテランの方が辞めて。

辞める人もいて入る人もいるので会は成り立ちますが、新年度から又新たに頑張ります。

👇夫が買ってきた小さな小さな花束

★ もう一つのサークルも古い方が3人も辞めて、存続が危ぶまれたが、ある方に頼み込んで「フォローするから代表になって」とお願いして継続に至るが。。。。みんなそれぞれ歳を重ね、それぞれの事情で辞めざるを得ないことも・・・・・

★ 23日の事、友からの電話「家に居るの 届けたい物があるので」と言うので「いますよ」車で10分位かな、で 頂いたのがフリージャの花!!私がこの花が大好きなのを知っていてある所で安く買えたので・・・って、それが大粒の花で綺麗

私は、毎年誕生日に夫からフリージャの花を頂くのが決まりなんですが、2月に夫から頂いたのより花が大粒で立派でした。今は花も他の物も高いですが私がもらう時期も1本300円近くするんですよ、だから「もう要らないよ」と言うのですが、本数が少なくなっても頂いてますが、その事を知ってる彼女が、大好きなフリージャの花を寒い中、届けてくれた。

有り難い!!嬉しい、フリージャの花のよい香りが漂っています、

大好きなフリージャですがこの花はボリュームが無いのが難点、蕾だとなお寂しい、咲けば何とかボリューム出るがそれでも花束にしてもスカスカ感がある・・・・・・

少しずつ処分

画像

13日、午後、バス停前、メインの通りはカラカラ

家の中にいてお日様ポカポカなので暖かいと思って出掛けたら寒い日だった

👇、帰宅して3時過ぎかな、また雪が降りだして^^;;13日

👇10日、朝ブルが入って、20CM位積もったのか

👇12日、裏道通って買い物、道路の雪融け状態もマチマチ、これからこの様な裏道を歩く時は、雪融け水のトビはねに気をつけないと・・・・運転者は、水溜まりがあろうと歩行者を気にしないで勢いよく水を跳ねていく。。

★、衣類などは、定期的に片づけたりはしているのですが今回は、着物を少し処分しょうかと

お茶のお稽古も人数が少ないことや、数か月に1度になったので👘を着る機会も少なくなった事もあり、先ず処分しても惜しくないような物を

いつも衣類等は、市の資源回収に出しているので、確か👘も良かったはずと思い確かめの☎すると、受付の女性が「着物などは、受け付けていますが、リサイクルショップの方が売れるのでは」と言うので

私「いえ、まだ良いものは処分出来ないので、今要らない物だけを」帯締めや帯揚げ等の小物類も引き取ってくれるようなので・・・・良かった

たとう紙(👘を収納する専用の包み紙)とか入れ物から外して、そのままを透明の袋に入れて出してくださいと言うことなので👇この様に、いつも衣類もこの様に

これを唐草模様の風呂敷に包んで持って行こうと思ったが、探しても見つからなかった^^;処分したのかな

友達の中には、箪笥も余分したし、着物もしつけのままのもゴミに出したとか・・・それができないのでお金は要らないから引き取ってくれるだけでも有り難いです。

先日も友と話していて「喪服の着物も着ないよね~今は、喪主だって着ないよね!」とホントにそうですね、私も夏冬持って居るが・・・・

着物もきちんと誂えたものは処分するのは中々・・・・娘の振袖、もう1枚は。娘にと義妹からの絞りの振袖(夫家は、4人の孫。女の子は我が家だけ)もあるし、買った時は、それぞれ高かったのよ^^;まだまだ箪笥の中は。まぁまぁの品物が・・・・結局はいつか処分なのでしょうがもうしばらく・・・・・

この3種の帯は、食卓テーブルのテーブルセンターとして使おうかtと

前は花が一個ぐらいしか咲かなかったのがこの頃は、4~5個位咲く様に、バジルの芽,大きくなって食べれますように・・・

耳の日の講演

画像

3月3日ひな祭り日にいつものデパートに寄ったらいつもお花の所に🎎が昔ながらのお顔でコンパクトな段飾りひな祭りは過ぎましたが掲載

3月3日は「耳の日」市民のつどい

★ 耳の日は、1956年に日本耳鼻咽喉科学会の提案により制定されました。難聴と言語障害がのある人びとの悩みを少しでも解決したいという願いが込められています。

★ 札幌市内には現在、聴覚障害を持つ市民が約5千人います。耳の日のつどいは、3月3日の耳の日を記念して、聴覚障害者と手話を学ぶ市民、また一般の市民の方々と手を取り合って明日への生きる喜びを分かち合うことを目的として開きます。

★ 講演【宮大工の規矩(きく)術・聞く術】手話での講演(字幕も見えますができるだけ手話を見るようにして)

★ 規矩術とは、大工の伝統的な技は″さしがね″という直角のものさしを使いこなす規矩(きく)術です。″さしがね″一本で丸いものから六角・八角のものまで作ることが出来、大変奥の深い技です。

★講師は、大工の技術と設計の知識を持った数少ない宮大工として活躍の難聴から完全失聴になった渡辺 健太氏

高校卒業後、宮大工となった渡辺さんだが、徒弟生活は楽ではなかった。15年目にストレスによりめまいが起きるようになり、さらに聞こえなくなってしまった。そこで渡辺さんはいったん仕事をやめるが、どんなにつらくても宮大工をもう一度やりたいという気持ちが強くなっていく。そこで再挑戦しようと今の会社に就職、努力が認められ、宮大工の棟梁となった。現在は、自ら会社を立ち上げ宮大工として多くの神社や寺を手掛けています。

相手の口をじっくり見つめて言葉を読み取る。長年の訓練で身につけたコミュニケーションだ。今は携帯等に会話内容を言うと文字に変換されるとか色々便利な機能がありますのでそれらを使用しているようです。

年齢は50歳前ぐらい?プロフィールにも書いていないが、昔?は仕事に就くにしてもしても聾者だからあれも駄目、これも駄目、差別的な事も多かったと思います。

今は、聾者の弁護士や薬剤師もいますから、凄い努力だったでしようね

講演先のかでる2・7出ると辛夷の街路樹通り、蕾まだまだかな

👇2月29日の中島公園、

この日、お茶の先生達と中島公園近くのホテルでランチ、久し振りの青空だった日(この頃は雪が降る日が多くて)でも、雪は多いですね

★ ラッキー

❶ほうれん草とベーコンを炒めて卵でとじようと割ったら2個(@_@

❷又、数日後、もしかしたら今回も2個かもと期待していたらあらホントに2個(@_@)

➌またまた数日後、三回目はないよねと思いながら割ったら2個(@_@)

10個中3個が双子の卵だったとは驚き!!そんなに大きな卵ではないような気がしましたが後、2個残っていますが。よく見ると普通の大きさだから双子はないでしよう~~

如月~弥生へ

画像

この如月もあと数日で終わる、如月は、私と娘の誕生月

私もいい歳になりましたが娘も結婚して13年位かな、孫が居たなら小学校へ行ってるような子がいるのだが・・・・お互い無事に歳を重ねた月

それにしても2月の中頃がら雪が降る日が多くて・・・・

道路の両側は、たっぷりの雪・・・有りすぎ

それでも如月が終えると三月弥生、ひな祭り

毎度お馴染みですが私の🎎 娘の段飾りは数年前に処分で男雛・女雛🎎残したが何回か飾ったが結局は面倒で飾らない💦(-_-;)

✿✿🌸🌸🌸✿✿

よそ様のお雛様

お隣さんの玄関の壁、七宝焼きのような

    

公共施設の木目込み雛人形